フリースペースのおしゃれなインテリア・部屋・家具のフォト


sai
先日からゴソゴソ
気が向いたり向かなかったりです中々進まなかった作業。
出店するマーケットも来週に迫り慌てて掃除してカンカン塗り塗り。
古〜い引き出し、何とか3つ用意ができそうです。(^_^;)
何に使うの?旦那さんの一言に
んーーー、、、
わかる人にはわかる!
そう願いマーケットに持って行きます^ ^


KotoRi
お気に入りの2階フリースペースの手洗いコーナー☺︎
ここでは顔を洗ったりするわけではなく、植物の水やりや加湿器の給水が主な用途。
いちいち一階まで行かなくていいし、本当に設置して良かった…!
生活感を出さないように
あえて収納は付けず、壁に直接設置しています。


京都の注文住宅 | 株式会社 岸田工務店
フリースペースへ続く廊下には、アーチ型開口✨
アカシア無垢材の床をはじめ、自然素材で造り上げた
空間が心地いい☺️🎵
━━━━━━━━☆彡
自然素材を使ったおしゃれな家づくり
2021年注文住宅モニターハウス募集のお知らせ✨
住宅個別家づくり相談会開催中💛
→ →https://www.kishidakoumuten.com/blank-4
.
資料請求はコチラから
→→https://www.kishidakoumuten.com/blank-32
.
建築工事ブログ更新しました!
岸田工務店ブログ ➡︎ 検索 ✨
https://ameblo.jp/kishida-kishida
.
株式会社岸田工務店
京都府宇治市木幡御蔵山39-961
TEL:0120-70-4006
FAX:0774-31-5521
URL:https://kishidakoumuten.com
営業時間:9時〜18時
定休日:日曜日
.
#京都 #京都市 #宇治市 #家 #住まい #暮らし #家づくり #マイホーム #新築 #新築一戸建 #京都注文住宅 #自然素材の家 #高気密高断熱 #マイホーム購入計画 #間取り図 #工務店 #マイホームが欲しい #リフォーム #無垢の床 #土地探しからの注文住宅 #設計 #お洒落な家 #施工事例 #健康住宅 #ナチュラルインテリア #かわいいお家 #岸田工務店 #kyoto #uji #kishidakoumuten


Studio tanpopo-gumi
縁の家 -四季折々の風景を感じながら暮らす家-
できるだけ、伸びやかに過ごせるようリビングとも緩やかにつながる 大空間となっている2階子供スペース。リビングからつながる大黒柱を中心に配し、心理的な安心感も与えています。


i think 一級建築士事務所
■ラワン合板フローリングとした多目的空間■
二階は改修コストを抑える為、ラワン合板を加工しフローリングのように造作。濃い色合いに仕上がり、落ち着いた空間に。
=================================
■場所:兵庫県猪名川町
■工事時期:2015年10月~2015年12月
■構造:鉄骨ラーメン構造(戸建て)
■建築:1983年築
■面積:82.5㎡
■URL:http://ii-think.com/work/inagawa-js-work
■リノベーションポイント:
自然豊かな住宅地に建つ、築32年の戸建て住宅をリノベーション。
個室が必要な時期を終え、細かく区切られていた間仕切壁と撤去し、
みんなで過ごせる大きな空間を新たに構成。
一階は全面を杉フローリング張りとし、段差の無いバリアフリーの
空間に。
空間が分かれていた水回りの動線を繋ぎ、動きやすい”廻れる”
動線を提案。また、二階はコストを抑える為、 ラワン合板を加工
したフローリングに。
壁及び天井の仕上げは、施主さんによるペンキ DIY塗装。
マットな質感の仕上がりは、床や壁の杉材との相性が良く、すっきり
とした印象の中に温もりが感じられる住空間となりました。
関連するキーワードのフォト


OHESO GARAGE
インフォメーションの黒板を設置。メインフロアとキッチンの間に1段下がったドリンクスペースを造りました。カウンターに座った人の目線、1段下がったドリンクスペースに立つスタッフの目線、更にもう1段下がった所にあるキッチンに立つシェフの目線をじっくりと検討し、この高さとなりました。


homestyle㈱@藤井ちゃんの建築日記@
リビングに和室スペースを設けました。
和室スペースの床高を上げる事のよって、収納スペースも設ける事ができ、PCカウンターも設置する事で、座る事も楽チンなスペースとなりました(^o^)
2
0
0


E-comfort
■フリーフォームソファ
品番:
SF6055S
サイズ:
ソファ_W232xD104xH69xSH38(cm)
オットマン_W104xD67xH38(cm)
素材:
座面_マイクロファイバー
脚部_無垢木材


nori☆☆☆☆
我が家のカップ遍歴
左奥100均ずっと使ってた今はうがい用コップに…汚れがひどくなる前にポイ
真ん中はガラ違いで5つあった。
右奥は末っ子の野球の時のアクエリ用
右手前今のお気に入り。4色約千円。
リピ買いして8コ使ってます
左ニトリで買ったレインボータンブラー370(+税)良かったらリピ買いしようと思う


シロクママ☆
昨日、応援しているバンドのフリーライブに友人とその娘さん2人の4人で行ってきました。久しぶりで、楽しかった☆。演奏中は、写真NGのため、始まる前に楽器だけ撮りました♡
トレッサも初めて行きました。


an
近年ちょっと指輪がきつくなってしまい、最近は結婚指輪をはめておらず手元が寂しかったので、レスブリスというメーカーさんでフリーサイズのリングを注文してみました。
サイズのオーダーができる指輪はちょっとお値段が張りますが、これなら普通のアクセサリーとして手に入れやすいお値段。
久しぶりに指輪をすることができてすごく嬉しい…!
フリーサイズだと気分に合わせてはめる指を選べるのが良いですよね。


ウイング
少し前に 約4年使ってるスマホの充電が 少しおかしくて
この10日間 気に入らん気に入らんと3台のスマホを駆け巡る
全部移して 移して 移して
そして古いのを使う🤣
5年で 10台移動した🤣
安くて思うもんは なかなかだ


HIRO
記念すべき100投稿目となります今回は、読書の秋、映画鑑賞の秋に活躍を期待して購入した座椅子です。
ネットでインテリアを検索した事がある人なら必ず目にしているであろう"LOWYA"(ロウヤ)というショップの、その名も【一億円座椅子】。
因みに、「一億円する座椅子」でも、「一円置く座椅子」でもありません。笑
何でも、一年間に一億円を売り上げたという伝説の座椅子らしいです。Σ(゜Д゜)
今回購入したのは、レギュラーサイズの一つ上のLサイズ(ロングバージョン)になります。
先ず、ある程度の大きさは確認して買ったので、届いた商品を見た時は想定内の大きさに映りましたが、実際部屋に置くとなかなかの存在感を放ってくれました。この部屋は10畳なのですが、それでも結構なスペースを必要とします。(; ̄ー ̄A
生地はマイクロファイバーというのでしょうか!?肌触りがとても良いです。
機能面では、リクライニングの背もたれ部が42段階、2箇所の間接部がそれぞれ14段階と旧モデルに比べて可動域が大幅に増えております。
座面のホールド性も十分。自分は身長170cm程ですが、全身を包み込まれる様な座り心地です。
週末は早速、この座椅子で読書でもしてみようかと思っています。寝落ちしないか心配ですが…(^_^;)


ゆず
この椅子は座椅子よりは高く ソファーよりは低い なんとも中途半端なサイズなので 長時間は座っていられないタイプです笑
ちょうど 幼稚園のお子さんたちが座るようなサイズですかね…😊
座椅子に座ってコタツに入って読書すると即寝てしまいそうなので笑💦進んで読書をするタイプでない私には集中力アップの椅子です笑