ニス DIYアイデアのインテリア・手作りの実例


和信ペイント株式会社
《ウッドステイン》は、匂いも気にならず手軽に使用できる水性着色剤です。絵の具のように色の混ぜ合わせができるので、塗装は初めてという方にもおすすめ。後片付けも簡単なので、ぜひお試しください。


和信ペイント株式会社
DIYやハンドメイド作品には、ペイントが欠かせないですよね。90年以上の歴史を誇る塗料のメーカー「和信ペイント」から新商品の《ウッドアトリエ》シリーズが登場しました!木材の風合いはそのままに、好みやお部屋に合わせた自由なカラーリングができます。安全で使いやすいので、DIY初心者の方にもおすすめです☆
関連するキーワードのフォト


yojo tape / 小屋女子DIYカフェ
ネコちゃんが大喜びするダンボールハウスをDIY!
《ヨージョーテープ》でデコりました♪
こちらはシックなレンガ調。まるで既製品のハウスのようですが、これも《ヨージョーテープ》を貼って作ったものなんです! ダンボールらしさがまったくなくて、頑丈そうなおうちに見えますよね。


ノリエ
施主参加型リノベーション中。
猫のニッチと肉球のトンネルです。
肉球の方も最初はニッチにする予定だったのですけど、貫通させたら面白いかも!とくり抜いてトンネルになりました!
スタイロフォームをくり抜いて壁に仕込んでいます。
スタイロフォームのくりぬきは私、壁への取り付けは大工さんがやってくれました。
現在壁を塗装中。


🐶ムック姫🐶
リミアからアイデアランキングのお知らせが来て見たら、46位❣️だけど嬉しいですね🙌🏻2018年の投稿だ😅
こんなシール貼るだけのアイデアで46位❣️(*'艸3`):;*。 プッ😅簡単に出来るのがいいんですよね😁
写真が見づらくって🙇♀️アイデアから見てあげて下さい🙇♀️
17
1
0


Ninja900 スエ
自作のササラ桁階段の踏板を
今までに見た事ない色にしてみた
木目を殺さない様に
makitaのオービルサンダーの
番手を#80→#120 でストップ
ちなみに使用した木材は
2✕10でございます
下地の色を 青or空色で悩みまして
結局アサヒペイントの水性 空色に
24時間 乾燥後→ミルキーホワイトで
スポンジに薄く割り箸で垂らす
フワッと擦り付けて→速攻タオルで
ゴシゴシ木目に90度で拭き取る
と……こんな感じになります
コノ後 床用ニス→乾燥→#800~#1000の
耐水ペーパーで凸凹を無くすを
5~6回 繰り返します 笑
コレだけで約1週間 掛かります
リフォーム中しか 出来ない事です


junna
おはようございます😃
昨日孫ちゃん車の中でグズっていた
そんな時の奥の手
しまじろうの歌遊びYouTube観せてますー💦
暫くは、静かになります。
子供は子供連れ💕
安全運転で let's go❗️
40
10
0


Cham
今日も一日お疲れ様でした🥰
パートから帰宅 待ちきれず
冷蔵庫のタッパーに手を触れてしまいました👀
①🥒初・きゅうりのキューちゃん
冷蔵庫で2泊
待ちきれず 食べてみました😳
パリパリ感 凄いです🤭
市販のキューちゃんにはない食感だわ😋
私の初・キューちゃん 反省点☝️
きゅうり1キロに醤油2カップが
少し 塩っぱかったかしら😉
次回 少し減らしてみま〜す❣️
② キューちゃんの煮汁を使って
豚バラ肉 クルクル
フライパンで焼いちゃいました🤗
なんちゃって焼豚の出来上がり
ブロッコリーと玉子のサラダを添えて
今晩の夕食に出しちゃいます😙


りえんぶー
毎日のお弁当。暑くなり保冷剤必要に〜
保冷剤ってお弁当を食べてしまうと結構邪魔な存在だと思い、こんにゃくゼリーを凍らせて、保冷代わりに使ってみたら〜食べれる頃にはいい感じに解凍😊食後のおやつにもなり便利でーす✌️


みかマミー
メロン🍈いただいたので🥰
メロン丸ごとケーキ🤣ちょっと押しが足らなかった😰やり直したい😅遠慮せんとどんどん詰めて押さえないとダメなんやね😅
中のほじくり出したメロン達はジュース🍹に🥰
※あ、我が家メロンたべません😜


ひろ
多分ゴミ入れだと思うんですが、キッチンに台所洗剤を出しっぱなしで置いておくのが嫌で、私のない頭を使って考えた結果です。しかも、去年はこのゴミ入れ、確かじゃがいもを入れるのにも使ってたような…たとえ百均で買ったいえ、大事に使いたいですね!


ミユミユ
私のささやかな悩みは、窓の結露でリビングのレースのカーテンに、いつのまにかカビが付いてしまうこと。愛犬ミカ・ルカがいる場所だから、薬剤はできれば使いたくなくて、重曹で落としています。バケツに水を入れて重曹を溶かし、カーテンを入れて置いておきます。30分後、もみ洗いをするとカビはほぼ取れています。よく見ると、ぽつぽつと残っている箇所はあるのですが、ほとんど気にならない程度です。
重曹はAmazonで購入しました。食用にも使えるものなので安心。カーテンのカビ取りだけでなく、小さな容器に入れて、洗面台やガスレンジの掃除にも使っています。きれいに汚れが落ちるので重宝しています。


藤紫の姫X
以前は食材管理アプリをつかっていたけれどなんだか私にはピンと来ない。
アナログ派の私には単語帳がしっくり来るようで買い物して、全て賞味期限順に書き出している。
まあ、買いすぎているのを止めればいい話なのだが……ノート類に書くと使ったあと線を引いて汚れるのも嫌だし、これなら使った分だけ取って捨てればいいし。今はこれでいいかな?


若井産業株式会社
〔クリスマスインテリア〕
WAKAI DIYのアイテムを使って、クリスマスの飾りつけをしてみました♡
#ネイルイット でクリスマス作品
釘と糸でつくるストリングアートでクリスマスに合う作品を手作りしました⛄❅
#カケレール で壁面オーナメントに
ネイルイット作品に紐をつけて、壁に吊り下げました!
壁飾りなら子ども部屋や狭い場所でもクリスマスの雰囲気をプラスしやすいですね◎
#ハグブロック でクリスマスツリー&ディスプレイラック
木材をカットして組み合わせた小さめのクリスマスツリーにイルミネーションライトを飾り付けました💡
ぜひ皆さんも、#クリスマスディスプレイ を楽しんでみてください🎅✨