針金アートのフォトまとめ


bana wire art
私のキーは、ケンタッキーです。
ワイヤーアートでカーネルサンダースさんを作りました。
かわいいのと、自己紹介の時に、「針金でこんなの作ります」と説明がしやすくて気に入ってます。


bana wire art
実はティアラ型にもなります😄
今、販売中の、【イヌかけまわリース】です!
作り方も公開していますが、欲しい方には私が作って販売もしているので、
皆さんに楽しんで頂ければと思っています❤️


IWA-wire (ワイヤークラフト)
【ポケットティッシュを、取り出しやすくエレガントに】
コンパクトで便利な ポケットティッシュ 。
なのに、自宅では出番が少なくて 溜まっていませんか(;^_^A
オシャレに置いて使えたら、もっと活躍できるのではないかと。
ティッシュを引き出すと、枠が下がって取り出しやすい♪
自宅に眠っているティッシュ達も大活躍です✨


bana wire art
ワイヤーアートで、母のリクエストの自転車を作りました!
やり過ぎて、リクエスト以上に作り込みました🤣
YouTubeに公開しているので、工程などぜひ見て下さい!
細かく再現!ワイヤーアートで自転車!マウンテンバイク!wireart Level21 bicycle! https://youtu.be/3khCVgjMU5c


bana wire art
写真から作った、半立体ワイヤーアートのエゾリスです。 吊るしてモビールにもなります
オーダーを頂いて、ワイヤーアートの製作をしています!
一緒に、カッコいい、かわいい、自分だけのインテリアで、部屋を作りませんか?😄
針金を20年曲げている歯科技工士のbanaより


bana wire art
宇宙、星好きにはたまらない!地球型ランプシェード、earth light。
ワイヤーアート作品。
中にエジソンバルブの電球を使うと、よりかっこいい。
「部屋が知的な感じになる!」「めちゃくちゃカッコいい」
と感想をいただいてます。
照明にせず、モビールとしてだけでも、裏側も見える地球儀として最高にオシャレ。


bana wire art
人も自然。
体の中と外を通って、花を飾る事ができると、境界線がどこかわからなくなる不思議な感覚を体験出来る。
おうち時間に、ゆっくり作るところから体験してみませんか?
手の作り方は、アイデアにもあるので、ぜひ見て下さい✨


IWA-wire (ワイヤークラフト)
【ティータイムに彩りを】
ミルクやシュガー、どんな器に入れていますか?
雑貨店でいろいろ探してみましたが、なかなか気に入る器が見つからず(;^_^A
そこで、探し求めていた「スティックシュガーが横置き出来るトレー」を作ることに!
欲しいものが必要な大きさに作れる のが、手作りの醍醐味です♪
大切なお客様に、目で見て楽しんで いただけたら・・・
ティータイムも賑わうかと❤
そんな思いを抱きながら、ウキウキ♪ワクワク♪の気持ちで作ってみました。


IWA-wire (ワイヤークラフト)
箸置き が欲しくなり「ワイヤーで作ろう!」と思いつつ、なかなかイメージが固まらないままでした (;^_^A
そんな中、夫と出かけた帰りに立ち寄った中華料理店。
そのお店では、陶器で出来た筒状のシンプルな箸置きに、お箸が通してありました。
それを見た途端、これだ~!!! とひらめき。
とにかく作りたい気持ちでいっぱいで、帰宅後からワイヤーをクネクネ♪
やっと、イメージしていた形に。
まずは、お箸を通してセッティング 。
箸休めには、置けるように。
「お客様は驚いてくれるかな?! ♪」
と思うと、お迎えする楽しみが、また一つ増えました💖


IWA-wire (ワイヤークラフト)
「コーヒーのフィルターペーパーを入れるものを、ワイヤーで作れたら♪」
ご要望をいただき、考えてみました。
使う状況を考えると・・・
コーヒーメーカーの近くにちょこっと置いておけたら便利かな✨ と思い、スタンドタイプに。
試行錯誤の結果、ちょっと変わった作りこみとなりました。
最近は、このワイン色のワイヤーがマイブーム❤
色ものは合わせにくいイメージがありますが、このシックで落ち着いた頑固自在ワイヤーの色あいは合わせやすくて素敵です。
様々な色があるので、作る楽しみも広がりますよ♪
関連するキーワードのフォト


Link design - project
複数の壁紙をLdpらしくコーディネートし、
パネルアートに仕上げています。
他にも種類がございます。
https://www.iichi.com/shop/Ldp-product/collection/F3429730


IWA-wire (ワイヤークラフト)
「コーヒーのフィルターペーパーを入れるものを、ワイヤーで作れたら♪」
ご要望をいただき、考えてみました。
使う状況を考えると・・・
コーヒーメーカーの近くにちょこっと置いておけたら便利かな✨ と思い、スタンドタイプに。
試行錯誤の結果、ちょっと変わった作りこみとなりました。
最近は、このワイン色のワイヤーがマイブーム❤
色ものは合わせにくいイメージがありますが、このシックで落ち着いた頑固自在ワイヤーの色あいは合わせやすくて素敵です。
様々な色があるので、作る楽しみも広がりますよ♪


IWA-wire (ワイヤークラフト)
箸置き が欲しくなり「ワイヤーで作ろう!」と思いつつ、なかなかイメージが固まらないままでした (;^_^A
そんな中、夫と出かけた帰りに立ち寄った中華料理店。
そのお店では、陶器で出来た筒状のシンプルな箸置きに、お箸が通してありました。
それを見た途端、これだ~!!! とひらめき。
とにかく作りたい気持ちでいっぱいで、帰宅後からワイヤーをクネクネ♪
やっと、イメージしていた形に。
まずは、お箸を通してセッティング 。
箸休めには、置けるように。
「お客様は驚いてくれるかな?! ♪」
と思うと、お迎えする楽しみが、また一つ増えました💖


IWA-wire (ワイヤークラフト)
【ティータイムに彩りを】
ミルクやシュガー、どんな器に入れていますか?
雑貨店でいろいろ探してみましたが、なかなか気に入る器が見つからず(;^_^A
そこで、探し求めていた「スティックシュガーが横置き出来るトレー」を作ることに!
欲しいものが必要な大きさに作れる のが、手作りの醍醐味です♪
大切なお客様に、目で見て楽しんで いただけたら・・・
ティータイムも賑わうかと❤
そんな思いを抱きながら、ウキウキ♪ワクワク♪の気持ちで作ってみました。


IWA-wire (ワイヤークラフト)
【ワイヤーで作った タブレットスタンド】
ヨコ置きにもタテ置きにも、ちょうど良い感じです♪
安定感 もバッチリ!
お気に入りの 本 や お皿 を飾ったり・・・
トールペイント や チョークアート などの作品も、お洒落に飾れます。


IWA-wire (ワイヤークラフト)
【ポケットティッシュを、取り出しやすくエレガントに】
コンパクトで便利な ポケットティッシュ 。
なのに、自宅では出番が少なくて 溜まっていませんか(;^_^A
オシャレに置いて使えたら、もっと活躍できるのではないかと。
ティッシュを引き出すと、枠が下がって取り出しやすい♪
自宅に眠っているティッシュ達も大活躍です✨


さおさお
折り紙で作った花まりです。6枚組、12枚組、30枚組の3種類があります。無地の折り紙のみを使う場合は、違う色でパーツを作ります。柄物と組み合わせる場合は、和物と洋物の柄があります。
完成したら、インテリアの飾りとして使用しています。私の時は、結婚式のテーブルコーデや棚に飾っています。
それぞれの作り方は、リンクをクリックしてみてください。


Okyamechan
私は不用品をメルカリで売って、売り上げでインテリアグッズを購入するのが楽しみのひとつです。
今回はてまえの絵をゲット。作者不明。前オーナーさんはカフェで購入したそうです。
色使いが好きで気に入っています。
こちらなんと¥2000でした!💕☝🏻
石膏像はヤフオクで。古い物です。ヒグチユウコさんのステッカーを貼ってカスタマイズしました。


EST(イースト)「暮らしにアートを」
2歳半のお子さんがお絵描きした作品を額装してみました☺️
自由な色使いがとても素敵ですね。
僕らの伝えていきたいアートの本質に近い気がします。
確かにスキルやテクニックは大事かもしれませんが、子供達は何事も、もっと大事な事をいつも教えてくれます🎨
そんな子供達の素晴らしい未来を大人達がサポートできるよう、何か一緒に楽しい事ができたらなと思います。
ということで未だ体験した事のないアートのイベントを8月から少しずつ開催します。
基本的に親子で体験できるイベントにします!