学習スペースのフォトまとめ


metabo
リビングで宿題をする子どものために、学習スペースを兼ねた小上がりを作りました!
小上がりの下にはおもちゃが収納できるように引き出しも作ったので、おもちゃでリビングがごちゃつく事もなくなりました〜٩(ˊᗜˋ*)و
苦労したけど子ども達が喜んで遊んでくれるので(勉強は?笑)大満足です♡


mamyu
窓枠、腰壁、造り付け棚、机をDIYしたワークスペースです。工程はアイデアに載せてます♪
IKEAのキャビネットは小さな文具や書類整頓に活躍してます。
ダイソーの時計はタイマーや室温計機能も付いていて便利です。


Le_lien
数年前のリビングにはお兄ちゃんのデスクを置いてました。私のデスクと並べてましたが、今は自分の部屋に移動させました。その結果、あまり使われていない様子(⌒-⌒; )やっぱりリビングで宿題したいようです。


京都の注文住宅 | 株式会社 岸田工務店
リノベーションで生まれ変わる住まい〜夏は涼しく冬は暖かい魔法瓶断熱の家
改装前のリビングは、冬とても寒くて、結露がすごい!とリフォームのご相談をいただいたので、室内をスケルトンにして壁・床・天井の断熱改修工事の施工を行いました!
立体感のある3Dパースを見ながらお客様と二人三脚で間取りやデザインを一緒に考えました!
キッチンから見えるところに作った学習スペースと本棚。天板が長いので、子どもたちだけではなく、大人も一緒に机に向かうことができます!
夏は涼しく、冬は暖かい魔法瓶断熱の家
家族が笑顔になる温かいお家に大変身しました✨
━━━━━━━━☆
自然素材を使ったおしゃれな家づくり
2021年注文住宅モニターハウス募集のお知らせ✨
住宅個別家づくり相談会開催中💛
→@event_information7
.
資料請求はコチラから
→@siryouseikyu
.
建築工事ブログ日々更新中!
岸田工務店ブログ ➡︎ 検索 ✨
https://ameblo.jp/kishida-kishida
.
株式会社岸田工務店
京都府宇治市木幡御蔵山39-961
TEL:0120-70-4006
FAX:0774-31-5521
URL:https://kishidakoumuten.com
営業時間:9時〜18時
定休日:日曜日
.
#京都 #京都市 #宇治市 #家 #住まい #暮らし #家づくり #マイホーム #新築 #新築一戸建 #京都注文住宅 #自然素材の家 #高気密高断熱 #マイホーム購入計画 #間取り図 #工務店 #マイホームが欲しい #リフォーム #リノベーション #土地探しからの注文住宅 #設計デザイン #お洒落な家 #施工事例 #断熱工事 #夏は涼しく冬は暖かい #かわいいお家 #岸田工務店#kyoto #uji #kishidakoumuten


mont-blue☆imoan
最近のリビングの長女(小1)ゾーンです😅
テレビ周りにPCコーナーとして
ディアウォールDIYしたものを配置換えして、
さらに天板の高さをリメイクして学習イスに合わせました。
・
学校も始まらず、いまいち使い勝手がハッキリしないので
物の定位置も確定出来ず今はこんな感じです。
私のものも置いちゃってるのでスッキリしないけど、
課題はここでやる様になってきました。
・
いよいよ6月から始まるかな?!
通常のリズムを取り戻したいです😅


mont-blue☆imoan
リビングの長女の机スペースに
ホワイトボード追加しました🖐
壁に直接付けようか悩んだ結果、
裏側がコルクボードで両面使えるタイプだったので
変えられるように固定しない方法にしました。
元々のディアウォールの柱に
棚板を付けて、その上にホワイトボードを置いて
壁に押し付けた状態でL字金具で
抑える感じで固定しただけです👍
三箇所だけなので右上に引っ張ると
ホワイトボードは抜けるようになってます。
この状態で全然ぐらつきなし🖐
今日は綺麗に拭いたけど、毎日落書きしまくってます。
Beforeのちょっと寂しい感じは
なくなったかなと✨
そしてこの状態をキープするように指導中😂
ホワイトボードはカインズで¥698とかで
お安かったですー💕
関連するキーワードのフォト


OHESO GARAGE
インフォメーションの黒板を設置。メインフロアとキッチンの間に1段下がったドリンクスペースを造りました。カウンターに座った人の目線、1段下がったドリンクスペースに立つスタッフの目線、更にもう1段下がった所にあるキッチンに立つシェフの目線をじっくりと検討し、この高さとなりました。


homestyle㈱@藤井ちゃんの建築日記@
リビングに和室スペースを設けました。
和室スペースの床高を上げる事のよって、収納スペースも設ける事ができ、PCカウンターも設置する事で、座る事も楽チンなスペースとなりました(^o^)
2
0
0


スマイルゼミ|タブレットで学ぶ通信教育
ダイニング学習は、夕食前に教材やノート、鉛筆などが散乱していたり、消しゴムのカスがリビングやテーブルのあちこちに散らかると、余裕どころか掃除や片付けのストレスになってしまいかねません。
《スマイルゼミ》のタブレットを使った学習法なら教材が一つに集約されているので、リビング学習の散らかりや収納場所の心配もありません。


スマイルゼミ|タブレットで学ぶ通信教育
場所を取らず、楽しみながら学ぶことができる《スマイルゼミ》のタブレット学習は、英語教育やプログラミングにも対応。2020年には改定実施される新学習指導要領に沿った学びを提供しています。


スマイルゼミ|タブレットで学ぶ通信教育
子どもの勉強方法として、「タブレット学習」という言葉を耳にする機会が増えていませんか? これまでの勉強法といえば、鉛筆と消しゴムを使って、テキストをもとに問題集を解くというのが一般的でした。それに代わってタブレット端末を使った学習が注目されているのは、2020年に実施される教育改革が影響していると考えられます。
学習指導要領によると「プログラミング教育」や「英語」、「アクティブラーニング」が追加され、親世代にはなかった新たな学習が盛り込まれることに。また、改訂される内容を見ると、「思考力・判断力・表現力を育むことを重視する」とあります。


スマイルゼミ|タブレットで学ぶ通信教育
学習指導要領によると「プログラミング教育」や「英語」、「アクティブラーニング」が追加され、親世代にはなかった新たな学習が盛り込まれることに。
そこでぜひ活用いただきたいのが、《スマイルゼミ》のタブレット学習です。鉛筆や消しゴムを使わないタブレットは、繰り返し学習にぴったり。教材が集約されているのでドリルや問題集を追加で購入する必要はありません。また、図形問題などはアニメーションで視覚的に理解を深めることができるのも特徴です。2020年から本格的にスタートする小学校での英語学習も、ネイティブの発音でしっかり学ぶことができます。


Le_lien
数年前のリビングにはお兄ちゃんのデスクを置いてました。私のデスクと並べてましたが、今は自分の部屋に移動させました。その結果、あまり使われていない様子(⌒-⌒; )やっぱりリビングで宿題したいようです。


尾花美奈子
リビング学習コーナーのイスを昇降式かつキャスター付きの物に買い替えました。
元々は私のワークスペースで、昇降式でもキャスター付きでもない普通のイスで問題なかったけれど、子どもに譲ったらイスが高くて足がつかない・前後にずらせないと問題だらけ・・・
「使いやすい♪」と嬉しそうにしています。早く替えてあげればよかったです。


HIRO
記念すべき100投稿目となります今回は、読書の秋、映画鑑賞の秋に活躍を期待して購入した座椅子です。
ネットでインテリアを検索した事がある人なら必ず目にしているであろう"LOWYA"(ロウヤ)というショップの、その名も【一億円座椅子】。
因みに、「一億円する座椅子」でも、「一円置く座椅子」でもありません。笑
何でも、一年間に一億円を売り上げたという伝説の座椅子らしいです。Σ(゜Д゜)
今回購入したのは、レギュラーサイズの一つ上のLサイズ(ロングバージョン)になります。
先ず、ある程度の大きさは確認して買ったので、届いた商品を見た時は想定内の大きさに映りましたが、実際部屋に置くとなかなかの存在感を放ってくれました。この部屋は10畳なのですが、それでも結構なスペースを必要とします。(; ̄ー ̄A
生地はマイクロファイバーというのでしょうか!?肌触りがとても良いです。
機能面では、リクライニングの背もたれ部が42段階、2箇所の間接部がそれぞれ14段階と旧モデルに比べて可動域が大幅に増えております。
座面のホールド性も十分。自分は身長170cm程ですが、全身を包み込まれる様な座り心地です。
週末は早速、この座椅子で読書でもしてみようかと思っています。寝落ちしないか心配ですが…(^_^;)