改築のフォトまとめ


伸和ハウス
このたび、伸和ハウスのリフォーム施工物件が、LIXILのコンテストで地域最優秀賞を受賞いたしました!
~LIXIL総評~
築140年以上の建物の風情をなるべく生かしつつ、耐震性や快適性を高めた、古民家リフォームの力作。デザイン面だけではなく床下の構造的補強、湿気対策など建物そのものに細やかな改良をプラス。寒くて暗い家が、職人ならではの高い技術力で冬暖かく、夏涼しい快適な住まいに生まれ変わった。古い梁や柱をあえて露出し、日本家屋風の外観の趣を程よく残すなど、既存建物の魅力をより際立たせるリフォームである。
伸和ハウスのホームページ、継承の家の施工例をご覧ください。
http://www.shinwahouse.co.jp/keishonoie.php
LIXILのコンテスト優秀作品掲載ページはこちら
http://www.ii-ie2.net/contest/contest2017/reform_best.html


伸和ハウス
このたび、伸和ハウスのリフォーム施工物件が、LIXILのコンテストで地域最優秀賞を受賞いたしました!
~LIXIL総評~
築140年以上の建物の風情をなるべく生かしつつ、耐震性や快適性を高めた、古民家リフォームの力作。デザイン面だけではなく床下の構造的補強、湿気対策など建物そのものに細やかな改良をプラス。寒くて暗い家が、職人ならではの高い技術力で冬暖かく、夏涼しい快適な住まいに生まれ変わった。古い梁や柱をあえて露出し、日本家屋風の外観の趣を程よく残すなど、既存建物の魅力をより際立たせるリフォームである。
伸和ハウスのホームページ、継承の家の施工例をご覧ください。
http://www.shinwahouse.co.jp/keishonoie.php
LIXILのコンテスト優秀作品掲載ページはこちら
http://www.ii-ie2.net/contest/contest2017/reform_best.html


伸和ハウス
このたび、伸和ハウスのリフォーム施工物件が、LIXILのコンテストで地域最優秀賞を受賞いたしました!
~LIXIL総評~
築140年以上の建物の風情をなるべく生かしつつ、耐震性や快適性を高めた、古民家リフォームの力作。デザイン面だけではなく床下の構造的補強、湿気対策など建物そのものに細やかな改良をプラス。寒くて暗い家が、職人ならではの高い技術力で冬暖かく、夏涼しい快適な住まいに生まれ変わった。古い梁や柱をあえて露出し、日本家屋風の外観の趣を程よく残すなど、既存建物の魅力をより際立たせるリフォームである。
伸和ハウスのホームページ、継承の家の施工例をご覧ください。
http://www.shinwahouse.co.jp/keishonoie.php
LIXILのコンテスト優秀作品掲載ページはこちら
http://www.ii-ie2.net/contest/contest2017/reform_best.html


伸和ハウス
このたび、伸和ハウスのリフォーム施工物件が、LIXILのコンテストで地域最優秀賞を受賞いたしました!
~LIXIL総評~
築140年以上の建物の風情をなるべく生かしつつ、耐震性や快適性を高めた、古民家リフォームの力作。デザイン面だけではなく床下の構造的補強、湿気対策など建物そのものに細やかな改良をプラス。寒くて暗い家が、職人ならではの高い技術力で冬暖かく、夏涼しい快適な住まいに生まれ変わった。古い梁や柱をあえて露出し、日本家屋風の外観の趣を程よく残すなど、既存建物の魅力をより際立たせるリフォームである。
伸和ハウスのホームページ、継承の家の施工例をご覧ください。
http://www.shinwahouse.co.jp/keishonoie.php
LIXILのコンテスト優秀作品掲載ページはこちら
http://www.ii-ie2.net/contest/contest2017/reform_best.html


OHESO GARAGE
■ OHESO café LUNCH MENU ■
この日のオヘソカフェ(※社内専用)のメニューは…
キーマ風ドライカレーでした!
パンプキンサラダと何故か大根と高野豆腐の煮物(笑)
ときどきこうして社内の皆で手作りランチを楽しんだりします。
関連するキーワードのフォト


meg
◻︎イベントに参加します◻︎
我が家のシューズクローゼットは、
部屋の中にあります…🙄
普通シューズクローゼットは、
外で使う物を置くので、
玄関の横に作ることがほとんどですよね。。
絶対その方が便利だし、
そうしたかったんですけど、
増築棟のスペースも限られていて、
その中で間取りを考えないといけなくて…。
玄関にシューズクローゼットをつくると
リビングが更に狭くなってしまい…。🤦🏻♀️
悩ましかったのですが、
玄関横には作らず部屋の中に
納戸とくっつけて作ってもらいました。
不便かなぁ…と、
不安100%でしたが、
リビングのドアを開けたらすぐ玄関だし、
玄関はすっきりとしたので、
今のところは問題ないかな…⁈
約3畳あるので、たっぷり収納できています。


伸和ハウス
このたび、伸和ハウスのリフォーム施工物件が、LIXILのコンテストで地域最優秀賞を受賞いたしました!
~LIXIL総評~
築140年以上の建物の風情をなるべく生かしつつ、耐震性や快適性を高めた、古民家リフォームの力作。デザイン面だけではなく床下の構造的補強、湿気対策など建物そのものに細やかな改良をプラス。寒くて暗い家が、職人ならではの高い技術力で冬暖かく、夏涼しい快適な住まいに生まれ変わった。古い梁や柱をあえて露出し、日本家屋風の外観の趣を程よく残すなど、既存建物の魅力をより際立たせるリフォームである。
伸和ハウスのホームページ、継承の家の施工例をご覧ください。
http://www.shinwahouse.co.jp/keishonoie.php
LIXILのコンテスト優秀作品掲載ページはこちら
http://www.ii-ie2.net/contest/contest2017/reform_best.html


伸和ハウス
このたび、伸和ハウスのリフォーム施工物件が、LIXILのコンテストで地域最優秀賞を受賞いたしました!
~LIXIL総評~
築140年以上の建物の風情をなるべく生かしつつ、耐震性や快適性を高めた、古民家リフォームの力作。デザイン面だけではなく床下の構造的補強、湿気対策など建物そのものに細やかな改良をプラス。寒くて暗い家が、職人ならではの高い技術力で冬暖かく、夏涼しい快適な住まいに生まれ変わった。古い梁や柱をあえて露出し、日本家屋風の外観の趣を程よく残すなど、既存建物の魅力をより際立たせるリフォームである。
伸和ハウスのホームページ、継承の家の施工例をご覧ください。
http://www.shinwahouse.co.jp/keishonoie.php
LIXILのコンテスト優秀作品掲載ページはこちら
http://www.ii-ie2.net/contest/contest2017/reform_best.html


伸和ハウス
このたび、伸和ハウスのリフォーム施工物件が、LIXILのコンテストで地域最優秀賞を受賞いたしました!
~LIXIL総評~
築140年以上の建物の風情をなるべく生かしつつ、耐震性や快適性を高めた、古民家リフォームの力作。デザイン面だけではなく床下の構造的補強、湿気対策など建物そのものに細やかな改良をプラス。寒くて暗い家が、職人ならではの高い技術力で冬暖かく、夏涼しい快適な住まいに生まれ変わった。古い梁や柱をあえて露出し、日本家屋風の外観の趣を程よく残すなど、既存建物の魅力をより際立たせるリフォームである。
伸和ハウスのホームページ、継承の家の施工例をご覧ください。
http://www.shinwahouse.co.jp/keishonoie.php
LIXILのコンテスト優秀作品掲載ページはこちら
http://www.ii-ie2.net/contest/contest2017/reform_best.html


OHESO GARAGE
■ OHESO café LUNCH MENU ■
この日のオヘソカフェ(※社内専用)のメニューは…
キーマ風ドライカレーでした!
パンプキンサラダと何故か大根と高野豆腐の煮物(笑)
ときどきこうして社内の皆で手作りランチを楽しんだりします。


伸和ハウス
このたび、伸和ハウスのリフォーム施工物件が、LIXILのコンテストで地域最優秀賞を受賞いたしました!
~LIXIL総評~
築140年以上の建物の風情をなるべく生かしつつ、耐震性や快適性を高めた、古民家リフォームの力作。デザイン面だけではなく床下の構造的補強、湿気対策など建物そのものに細やかな改良をプラス。寒くて暗い家が、職人ならではの高い技術力で冬暖かく、夏涼しい快適な住まいに生まれ変わった。古い梁や柱をあえて露出し、日本家屋風の外観の趣を程よく残すなど、既存建物の魅力をより際立たせるリフォームである。
伸和ハウスのホームページ、継承の家の施工例をご覧ください。
http://www.shinwahouse.co.jp/keishonoie.php
LIXILのコンテスト優秀作品掲載ページはこちら
http://www.ii-ie2.net/contest/contest2017/reform_best.html


Den設計室 一級建築士事務所
中古マンションを購入し、入居前にリノベーション。
特徴は、3LDKだった間取りをワンルームにしたこと。
ご夫婦ふたりの生活のため、部屋数は当初から要望にはなく、
薄暗くなってしまう北側玄関や各部屋の明るさの確保と、南北に抜ける通風確保。南側バルコニーから玄関までに3つの風の小道があり、その小道をぐるぐる回遊できる。
仕切れば良いのは洗面・浴室・トイレのみ。
あとは風の小道に合わせて収納力を確保。
玄関土間に加え、土間スペースもあるため、大切な自転車も室内に持ち込める。
ワンルームのため、エアコン1台で空気を循環できるようにしている。
断熱対策もしているので、夏も冬も問題ないとのご感想。


ミサワリフォーム株式会社
【#ミサワリフォーム株式会社 】
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新しました。2階の床に貼ったFRPグレーチングが1階廊下の天井を兼ねています。
*
昼間は2階のトップライトからの自然光がパネルを通して降り注ぎ、1階の壁紙の模様を美しく浮かび上がらせます。夜は1階の廊下の柔らかな灯りを光床として2階のLDKへ届けます。外灯風のブラケットライトも空間のアクセント、腰壁パネルは愛猫の引っ掻き傷防止に効果的。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新。階段の踏み板は既存の上から化粧をし直すカバー工法を採用し、段鼻には滑り止めもついて安全です。
ピンク色のアクセントクロスやアイアンの飾り格子が空間を華やかに演出。天窓からのナチュラルな明かりに包まれる伸びやかな階段ホールに生まれ変わりました。


ミサワリフォーム株式会社
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新しました。3つの個室と廊下を合わせてつくった広いリビングダイニングキッチンは、近所にお住まいの兄弟の家族も集まれるように開放的。
構造上抜けなかった柱はモザイクタイルを巻いて空間のポイントにしました。シックなアクセントクロス部分はパソコンコーナーです。夜は1階でつけた照明の灯りが光床を通して柔らかくリビングへ届きます。


ミサワリフォーム株式会社
賃貸併用の二世帯住宅へ増改築。母屋の部分を子世帯家族5人の住まいに一新しました。1階は間仕切り壁を一部撤去し、広々としたリビングダイニングキッチンに。 キッチンは収納充実の対面式で、落ち着いた色合いのインテリアでまとめました。親世帯と玄関は別ですが、奥にあるセカンドリビングを挟んで、内扉でつながっています。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】築浅の実家を部分的に増改築して、1階を親世帯、2階を子世帯、玄関と浴室を共有する間取りに変更しました。
個室と階段ホールをつなげて生まれた子世帯のLDK。テレビを掛けた壁はエコカラットを張り、空間のアクセントに。二連引込み戸を開ければ子供部屋と一体化します。
自然光に溢れ、のびのびと子育てができる空間に整いました。


Den設計室 一級建築士事務所
十分な庭を確保出来ない都心の住宅地。
視覚心理的に広さを感じるようにデザインすることもある。
障子を閉めた時、植栽の影を室内から感じ取れれば、
窓の向こうに広がる景色を想像できる。
それは想像の世界だけど、窓の位置や大きさ、障子を設けるか否か、
植栽との関係や見せ方も含めたデザインの可能性を考えること。
限られた敷地の大きさの中で、最大限のライフデザインを具現化すること。
Den設計室の仕事です。


ミサワリフォーム株式会社
賃貸併用の二世帯住宅へ増改築。母屋の部分を子世帯家族5人の住まいに一新しました。
収納充実の洗面化粧台は隣接するキッチンと扉材を揃えました。浴室はシンプルで清潔感溢れるシステムバスを採用。サニタリー全体はホワイトと明るいブラウンの落ち着いた色合いでインテリアをまとめました。


ミサワリフォーム株式会社
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新しました。3つの個室と廊下を合わせてつくった広いリビングダイニングキッチン。構造上抜けなかった柱はモザイクタイルを巻いて空間のポイントにしました。シックなアクセントクロス部分はパソコンコーナーです。空模様の壁紙を張った子供室は将来の成長にあわせて2室に分けて使えるようになっています。子供が小さいうちは目の届く範囲で過ごせるよう子供室とリビングは3連引き戸で間仕切りました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】築浅の実家を部分的に増改築。生活時間帯が異なる二世帯が気兼ねなく暮らせるように 、1階を親世帯、2階を子世帯、玄関と浴室を共有する間取りに変更しました。
1階のもと和室は床をフローリング敷きにして、親世帯の主寝室に改装。まだ新しい設備や建具、仕上げ材はできる限り活かし和モダンなインテリアに仕上げました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
賃貸併用の二世帯住宅へ増改築。母屋の部分を子世帯家族5人の住まいに一新しました。
1階は間仕切り壁を一部撤去し、広々としたリビングダイニングキッチンに。家具はシンプルで落ち着いた色合いでコーディネート。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】築浅の実家を部分的に増改築。生活時間帯が異なる二世帯が気兼ねなく暮らせるように 、1階を親世帯、2階を子世帯、玄関と浴室を共有する間取りに変更しました。
個室と階段ホールをつなげて生まれた子世帯のLDKは、自然光に溢れのびのびと子育てができる空間に整えました。テレビを掛けた壁にはエコカラットを張り、空間のアクセントに。


ミサワリフォーム株式会社
お母様を将来的に迎えるため一階全体の増改築をしました。リビングはトップライトからの柔らかな自然光が降り注ぐ明るい場所に。壁面にはテレビボードと組み合わせて大容量の収納を造り付けました。ブルーグレーのソファとカーテンをコーディネートしてシンプル&ナチュラルなインテリアに。リビングテーブルも床材に溶け込んでいます。構造的にも耐震補強をしっかりと施し広々と落ち着いた空間が生まれました。