洗い桶のフォトまとめ


ウイング
保護猫茶トラ白は、
一段のケージに入れると、出せ出せと鳴きまくるので
疲れてたけど テンちゃんハウス解体のダイソーので二階建てにしました(^0^)
結束バンドのみだったけど
まぁいいや🐱
ゆっくりしてました😊
テンが登ると曲がってた😱
トイレは とりあえず小さくなったのでダイソーの洗い桶とセットのザルに変更💩しました✨
テンちゃんの変な寝方です( ´艸`)
テンちゃん、棚移動して高くしたら、勢いで一番上に乗っちゃったので 下から撮ってみました😼
悲しい猫
先日友達が物置部屋の劣化して穴が開いたドアに猫が入るのを見つけ子猫を探しに母に入らせたら 子猫は居なかったけど
20年入ってなく天井ぬけてると
母が古い物をだしてたら
臭いと出した箱に 大人猫の…
私は見れなかった…
母の所の猫が 死にそうで出て帰らなかったのは居た
もうこんな事に なりませんように🙏
私にできる事をできるだけします


chiko
オキシ漬け用に買った、折りたたみできる洗い桶。
白い部分はプラスチック、グレーの部分は柔らかいシリコンでできています。
今まで洗面器でオキシ漬けをしていましたが、この洗い桶のおかげでかなりラクになりました。
使わないときはコンパクトにしまえるのも◎です♪
関連するキーワードのフォト


suzu_home52←igと同じ
娘の移動グッズをつけおき洗いしました!我が家は毎日使うので洗うタイミングがなかなか合わず、、。久しぶりだったのでつけおき洗いしたら、お湯がめっちゃ濁ってました𓅼こんなの使ってたなんて、、娘よ、ごめんねm(_ _)m


chiko
オキシ漬け用に買った、折りたたみできる洗い桶。
白い部分はプラスチック、グレーの部分は柔らかいシリコンでできています。
今まで洗面器でオキシ漬けをしていましたが、この洗い桶のおかげでかなりラクになりました。
使わないときはコンパクトにしまえるのも◎です♪


あきらっち
洗い桶ホルダーがあったら、超発明級だと思います。シンクは少しでも広く使いたいものです。洗い桶は使わないときはどっか流しの横にでもこの洗い桶ホルダーに掛けておけば、良いと思います。使うときだけ、洗い桶をホルダーから外して使うようにすれば、シンクが広々と使えると思います。もちろん水切り機能も必要です。誰か発明しませんかね~!!!


tomon_life【整理収納アドバイザー】
気に入ってリピ買いしている靴用洗剤。
ダイソーの【運動靴・くつ下洗剤】です。
気に入っている点は、蛍光増白剤が入っていないところ!
上靴は白く洗い上がった方がいいので、
ウタマロでもジフでも歯磨き粉でもいいのですが、
色物のスニーカーは色が褪せるのはちょっと…。
このダイソーの靴用洗剤は、蛍光増白剤が入っていないので、
色褪せを気にしなくてすみます。
スニーカーのゴムの部分の汚れ落ちもいい。
パッケージが緑から青に変わりました。
見かけたら試してみてください😊


onokenko
roomclipmag "これはみんなに教えたくなる!ニトリの快適バス用品" に掲載していただきました!
ずつと探し求めていた洗いやすくて水切りしやすいシンプルな形!!
本当にお気に入り❤️
シャンプーラックもニトリのシャワーかけに掛けられるタイプのものを愛用してますが、こちらも水切り最高でーす!


suzu_home52←igと同じ
もみ洗い不要のつけおき洗剤、リネンナ♥2ヶ月前にカレーが付いてシミになったままだった娘の衣類。3時間リネンナでつけおき後、いつも通り洗濯しただけで綺麗に取れました!これは驚き!!パケも可愛いし、香りもマンダリンシトラスのいい香り♩汚れ落ちもばっちりなので言うことなしの洗剤です♡゛


ayu__maman
ナチュラルで可愛い洗い桶がお気に入りです❤️掛けておくだけで可愛い❤️
使い勝手も良いのでオススメです✨商品についてはアイテムタグを見てくださいね✨
我が家の脱衣所は狭いので、場所を取る洗い桶は掛けて収納。2枚目の写真は洗濯機の左横なのですが、洗濯機の部品とスクイージーも掛けて収納しています。


思考の整理収納塾 田川瑞枝
私のお気に入り。
キッチングッズを長持ちさせるには
使い終わった後の始末が大事。
スポンジシートを洗う時は
桶に水を溜めて、すすぎ洗いします。
汚れがキレイに取れて、節水にもなります。
桶は、セリアの四角いボウル。
どちらもお気に入りです。


m'm ( @m_m_home )
たまにボディスポンジで
洗いたくなる時もあるので
よくホテルに置いてある
圧縮タイプのを使い捨てで
使ってます( ⸝⸝•௰•⸝⸝ )👍
洗い終わったらお風呂掃除に
使ってポイ➰!らくちん!♥


よしママ
お茶を毎日もっていっているので、水筒の底に茶渋がついてしまいます。
哺乳瓶洗いブラシで洗っても取れなくなると、オキシクリーンでつけ置きしています。
ぬるま湯で一時間ほどおくと、茶渋がきれいに取れるのでピカピカに。


akane.cn20
野菜専用洗浄剤のベジシャワー!
ベジシャワーとはイオンのチカラで、野菜の表面に付着している農薬や汚れなどを剥がれ落としてくれる野菜専用洗浄剤です🥦
写真はトマトときゅうりを洗ってみたところですがどちらも黄色い水になりました💦
これは発色をよくするために色つきの薬剤が使われているのでその農薬がベジシャワーによって落とされたから黄色くなるそうです💦
ベジシャワーは100%アルカリイオン水でできていて、界面活性剤などは使用していないので安心して使えます!


よしママ
スニーカーのニオイを抑えたいときは、洗濯機で液体の洗濯洗剤で洗っています。
部屋干し用の洗剤は抗菌タイプなので、靴のニオイも戻りにくいです。洗剤の香りが長続きします。
靴裏に砂や泥がある場合は、ゴシゴシ落として洗ってから洗濯機へ入れれば👌専用の洗濯ネットがあればゴトゴト音がでにくいです。
洗濯機が抵抗あるばあい、洗面器の中に洗濯洗剤をとかして洗えば安心ですね。
でも泥汚れは固形石鹸の方が落ちます。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、あの洗剤を使ってレインコートを洗いました!
.
.
長雨が続いたせいか?息子のレインコートにカビが生えてしまいました…。
.
.
母、気付くの遅し…😞
.
.
帰ったらハンガーに干して、玄関に引っかけていてくれてはいました。
.
.
でも、風通ししていなかったからか⁉️
←毎日降っていたのでできなかったのもありますが…💧
.
.
これは何をすれば取れるの?
.
.
そうだ!まずはあの洗剤を使ってみることに!
.
.
4時間ほどあの洗剤漬けをしてから、洗濯機で洗いました!
.
.
しかし、結果は変わらず…😢残念😫
.
.
レインコートに生えてしまったカビを取る方法。ご存知の方がいましたらぜひ教えてください❗
.
.
地味にレインコートって高いんですよ〰️😥←諭吉くらいかかります😫


and_a_plus
子どもたちが学校へ持参する水筒は1.5L。
前は1Lサイズだったので
無印良品のブラシがかなり便利でしたが
今は洗いにくい。
ダイソーで見つけたボトル洗い。
長さもちょうど良い。
奥までしっかり洗えてリピ買い中。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
私のお気に入り、イッタラのフルッタのお手入れをしました。
.
.
かわいいグラスなんだけど、ブドウの所に茶渋が溜まるんです…。
.
.
そこで、今回はInstagramでよく見かける、あの~?その~?どの~?とでも言いたくなるような(笑)ネーミング、あの洗剤をお迎えしましたので、あの漬けしてみました。
.
.
水1リットルに対し3g入れて溶かします。
.
.
付属スプーンが入っていたのですが、何か模様がついてるわ~って思ったら、韓国語が書いてあった(笑)
.
.
あの洗剤はメイドインKOREAってことらしい…。
.
.
最初30分くらい浸けたときにチラッと見てみたけど、変化がなさそうでしたので、結局2時間半ほど浸けていました。
.
.
やっぱり見た感じ変化がなかったので、アミタワシで擦ったらキレイになりました!
.
.
ついでに、保存容器のゴムパッキンが汚かったので、一緒に浸けておいたらキレイになりました!
.
.
今まではオキシクリーンを使っていましたが、なくなってからは100均のオキシウォッシュとかも使ってました。
.
.
しかし、やっぱりコスパが悪いので、今回あの洗剤をお迎えしたわけです🎵
.
.
色々と使えそうなので、使うのが楽しみです🎵