走る夢でも見てるのかな?
寝言も良く言うよね猫は、走れ〜!
久しぶりにビビンバにしました。
前日にほうれん草ゆでて、にんじんを千切りにしておけばラクチンです。
今日のおべんとう
今日もおいしく食べてくれますように
大好きな映画『ズートピア』の主人公ジュディのおべんとう♪
ごはんの色付けは、〈ごはんですよ〉で。グレーになるかと思ったら、茶色になっちゃいました。
鼻、耳は、ハム。目は、海苔とチーズです。
お弁当
食べたら捨てられる容器に入れてこれは小学生の息子のお弁当^_^
胡瓜にサーモンと生ハムを巻きつけた具のサンドイッチ風
牛肉豚肉ミックスのメキシカン風味焼き
カニカマのパスタサラダ
(息子の好物)
花咲茹で卵
など。
いってらっしゃい〜🎵
唐揚げ弁当。
ほかにえびとズッキーニのグリル
たまごやき
にんじんマリネ
きゅうりの漬物
クリスマスが近づいてきた頃に作った、お弁当です((´∀`*))
まっくろくろすけサンタと、小トトロトナカイ☆☆
今日のチビ弁当☆
チョッパー弁当です((´∀`*))
今日の彼氏さんお弁当
土曜日もお仕事です。
焼おにぎり、自分が食べたい(笑)
アスパラ肉巻。豚肉を4枚並べて一気に巻いて、焼いてからお弁当箱の高さに合わせてカットしています!
牛肉いため
ペンネ
たまごやき
ほうれん草おひたし
今週のお弁当作り、無事終了しました!
今日の彼氏さんのおべんとう5月24日
ダイエット中で自分は食べないのに
見てるのつらい。。。
お肉はささみで節約です。(エンゲル係数高いからね。。。)
野菜丼風のお弁当
ご飯炊き上がり含め
10分で出来上がり^_^
無農薬野菜をたくさん使用しました。
私のお弁当です。朝食の残り物を詰めますが、お昼がちょっぴり楽しみになるように(*^_^*)
ウサギのピックで♪
・サワラのみりん干し
・カニカマ海苔巻き玉子
・ウインナー
・ミートボール
運動会のお弁当は、『すみっコぐらし』
『すみっコぐらしって何???』
訳の分からないキャラクターにイマイチな反応の私……
でも、色んな動物のキャラクターの中に1人いた〈とんかつ(左下)〉に心奪われてしまいました…(^^;
動物キャラは、デコふりで色づけ。
〈とんかつ〉は、ホントにとんかつ。
豚の細切れをにぎにぎ形作って、衣をつけて揚げました。
娘、大喜びで良かったです♪
運動会、大人のお弁当は、パパリクエストの栗ご飯弁当(去年の秋のものです…(^^;)
毎年大量にもらう生栗。
必死で殻を剥いて、さらに必死で渋皮をむく!
でも、渋皮って冷凍すると簡単に剥けちゃうんです(*^^*)
双子用のお弁当。
ブタ好きな娘にはブタさん。
息子には同じ形で作りやすかったパンダさん。
梅雨時期のお弁当。
ケチャップライスを花型の入れ物で形作り、その上にスライスチーズを小さな花型で型抜いたものを並べます。
枝豆のお豆を葉っぱに見立ててあじさいの完成(o^^o)
お花畑をイメージして作ったお弁当。ご飯はカラフルなふりかけに薔薇の小梅ちゃん。
リボンパスタも蝶々みたいなイメージです♡
てんとう虫のピックがこっち向いてくれてないのが残念..(*ノωノ)
これが38歳男子のランチだ!
ナシゴレン&ミーゴレン弁当に青さの味噌汁!
今日のお弁当は六本木ヒルズ下のsubwayでローストビーフサンドを買っておきました。当然わさび醤油ドレッシングですよね。そうですよね。
今日の彼氏さんのおべんとう
エンゲル係数が高いのはいいことなのか、悪いことなのか。。。
牛肉いため、えびのマジックソルト焼、たまごやき、ナムル。
こどもの日が近かったので、チビ弁当に鯉のぼりを作りました((´∀`*))
ミルフィーユカツのお弁当。
来月の料理教室の試作品をお弁当にスライド。
手を抜くのも長続きのコツ、とふれ回っております!
長女が4歳の時から、そして現在中2の長男のお弁当をかれこれ15年作っています。
こちらは牛焼肉弁当。朝の忙しい時は市販のタレを使います。
オススメはトラジのタレです!
しょうが焼き弁当。
中2長男のリクエスト。肉だけにして!と。
野菜不足感否めませんが、お弁当だけで栄養を取るわけではない!と割り切るとお弁当作りもラクになると思います。
ペンネのお弁当。
夜のうちにペンネをゆで、材料をカット。ハンバーグも形成して、クッキングシートにのせて冷蔵庫に入れておけば、朝からオーブンに入れるだけ!
私が主宰する料理教室では、お弁当レッスンもしています!意外と需要があります。
こちらもその時のもの。
コツは…
*すき間を作らない
*高さを出す
*仕分けのカップが見えないようにする
*汁気は必ず切る
*お弁当箱はフタにも高さがあるものを選ぶとよい。閉めた時に潰れない
*シソやグリーンレタスを使って仕切る
*頑張り過ぎない。朝と夜もあるじゃないか!と考えると気がラクです!
朝ごはんの残りを詰めてます。
ご飯の上に大葉と明太子を乗せて♡下に敷いた大葉は彩りと、防腐剤代わりです。
焼き魚はあっさりライムを添えて。
鶏手羽甘辛、フライのお弁当。
甘辛はごはんが進みます♪