おでかけ 自然観察日記のフォトまとめ


tamagomen. nara.1964
八重咲きポーチュラカ
午前中は良いお天気だったんですが
午後から雨になりました。
今日は朝から
仕事の打ち合わせで外出していました。(ง ˙˘˙ )วトコトコ
外出先で見た事が無い草花が
あちらこちらで咲いていました。
なんだかんだと今日はいっぱい
嬉しい出会いのある一日でした。


tamagomen. nara.1964
コナラ(小楢)
台風の影響でたくさんの団栗が枝ごと折れ
色付く間も無く落ちてしまうなど
団栗をこよなく愛する私にとっては
とても辛い出来事でした…
特に今年は雨や台風が多く未成熟で小さく
無事に大きくなって欲しいと願っていた
ところに大打撃でした
落ちた団栗を踏みつけることもできないので
知人が奈良公園の鹿に食べてもらおうと
言うので早速持って行こうと思っています


tamagomen. nara.1964
彼岸花(曼珠沙華)赤・白
白花を囲むように赤花が咲いています
白花が男子で赤花が女子って感じで
ひそひそ話声が聞こえてきそうですね
❤︎.*ヒソヒソ(*・艸-)(-艸・*)ヒソヒソ…❤︎.*
「彼って素敵!」なんてね。


tamagomen. nara.1964
ハナカタバミ(花片喰)
秋に咲く小さな花ですね
葉っぱの部分はクローバーの葉に
似ていますね- (・∀・)
明るい時に花を開いて暗くなったら
花を閉じるので天気の良い日でないと
見れない花ですね
私の家系の家紋の花でもあります


tamagomen. nara.1964
ナンキンハゼ(南京ハゼ)
南京ハゼの実が沢山付いています。
まだまだ青々としていますが
冬になれば実が裂けて白い種子が
顔を出します。
白い種子で蝋燭を作ることが出来るそうです。
オリジナルのキャンドル作りに良さそうですね-(*¨̮*)


tamagomen. nara.1964
ノコンギク(野紺菊)別名(野菊)
秋に咲く薄紫色の花です
空き地や道端などに咲いています ( ¨̮ )
道路脇に生えていたのを自宅に持ち帰り
空き瓶に刺したものです
「おでかけ 自然観察日記」でよく見られるフォト
「おでかけ 自然観察日記」が写っている部屋のインテリア写真は61枚あります。また、植物観察日記,公園,植物観察,iPhone6s plus,iPhone11ProMax,ご近所の公園,昆虫観察と関連しています。