家族旅行のフォトまとめ


Okyamechan
萩土産の夏みかん丸漬を食べました。
こちらは萩原産のすっぱい夏みかんを丸ごと使い、中身をくり抜き、みかんの形を残したまま羊羹を流し込んだもの。明治の頃より萩地方にのみ伝わる伝統の和菓子とのこと。
ケンミンショーで紹介されていたから食べてみたかったのですが、思ってた以上に美味しかったです。また、萩に行く機会があればリピ買いします。
こちらは結構な大きさ。インパクト大。


Okyamechan
正月の家族旅行の萩観光のシメに訪れた萩焼の金子司さんの工房兼ギャラリー。
1、2、3枚目のPICは工房のテラスから見た風景。杉のきにキノコが沢山生えています。🍄💕🎶
自然と融合したアート作品に鳥肌~。💕🎶
この旅一番の思い出になりました。
金子司さんの工房の入り口にはカラフルなコーンが…。コーンにもキノコが生えています。🍄💕🍄💕🍄


Okyamechan
家族旅行の記念に購入した萩焼の金子司さんのキノコピン。息子が小学生の頃にワークショップで作ったいすに取り付けました。
椅子の木材が思ったより堅かったので、キリの先を細く削り、それを使って穴を開けました。


Okyamechan
おはようございます。
正月の家族旅行で最後に食べた遅めのランチ。ごぼう天うどんがめっちゃ美味しかった〜。😋💕
金子司さんの工房訪問後に、萩郊外に道の駅があり、そちらは本格的な資料館や物産館など併設していました。


Okyamechan
萩城下町散策。
高杉晋作と伊藤博文が幼少時代勉強した場所の円政寺。敷地内にはお寺と神社があるという全国的にも珍しい神仏習合の形態。
また、城下町にはお洒落なカフェやギャラリーが点在していましたよ。


サクラマカロン
おはようございます
片付けをしていたら懐かしいオモチャが出て来ました🤗🎶
家族旅行🚗でのお土産です
何時出かけた?何処に?と思い出せないほどの遠い昔でしたが日付見つけました平成10年8月😱💦
次男が見て おっ!懐かしいと言っていましたが覚えてる?たぶん4歳です🤔
ゼンマイを回してみたら線路?の途中で止まってしまう😱
そこで出番のCRC5-56登場です🤗
メンテナンスで🚅快速です🎶
🐶ハルが興味津々 走り出した電車に興奮 そしてビックリして引く🤣🤣🤣
油も点したし☝🏼 またしばらくしまっておくことにしましょう😉💕
あっ!長男にも見せないと😁


Okyamechan
おはようございます。😊
正月の家族旅行で訪れた萩で記念に購入した金子司さんの萩焼のキノコピン。
寄りで見るとこんな感じ。🍄💕
キノコに画鋲が付いているので壁に刺しただけ。可愛いすぎる~。🍄💕🎶


Okyamechan
正月の家族旅行の記念に購入した萩焼の金子司さんのプレートとキノコピン。
リビングのギャラリーウォールに飾ったらピッタリ。🤩💕🎶
キノコには画鋲がついているので刺しただけ。プレートのキノコはマグネットなので着脱可能。普通のお皿としても使えます。🍄💕🍄💕🍄


Okyamechan
こんばんは~。😊
家族旅行のシメは萩焼の金子司さんの工房兼ギャラリーにお邪魔しました〜。🤩💕🎶
カラフルでポップな作風とキノコにドストライク。🍄💕🎶
金子司さんも親切で素敵な方でした。


ゆきゆき
泊まった旅館の朝ごはん。
バイキングでしたが、デザートのチーズケーキは女将の手作りだそうです。
ここ最近ケーキ作りにハマっているとかで毎朝焼いていると聞きました。
シンプルに美味しかった〜(^.^)
二枚目三枚目は御朱印に興味のない夫と娘を巻き込んでちゃっかり二箇所の神社へお参りに。
実はそれが私の一番の目的(⌒▽⌒)