リモコン収納のインテリア・部屋のフォト


sansankiki2309
リモコンケースの木箱を0円でDIYしました。
自粛期間なので端材やうちにある材料で作りました。
木工ボンドで組み立てたのでネジと釘は使っていません^ ^
本当は2枚めのようにリモコンを入れてテーブルの下の棚に入れる予定ですが、1枚目のように好きな雑貨を入れると可愛くなったので投稿してみました!


ひなたライフ
「リモコン、ココです。」
家の中で見失いがちな、テレビやエアコンのリモコンの居場所が決まる!
その名も『リモココ』😄🎶
リビングでは、リモコンの定位置があると使いたい時に探すこともなくとっても便利🙌✨
ちょっぴり愛嬌のあるジグザグフォルムは、使いやすさを探求してたどりついた形💡
4つのリモコンがきれいに収まり、
「見た目も美しく」「出し入れしやすい」使い心地の良いこだわりの17.5度の角度設計!
内径は6×3cmなので、厚みのあるリモコンも収納できて、インテリアの一部のようなデザインで置く場所を選ばないのが魅力です。💁♀️
リモコン以外にもライフスタイルに合わせて様々な使い方ができます😊✨
名刺もスッキリと収まるサイズ感♡
お仕事の名刺分類や、どんどん増えていく💳ポイントカード
普段は持ち歩かない診察券などを収納しておくのにもとっても便利なんです😆💕
また、文房具類やメガネなどの一括収納にも最適👓✏️✂️
スリムなので場所を取らずにスッキリ整理整頓ができます。
デザインもとってもシンプルなので男性の書斎にもオススメです👨💻
落としても割れない柔らかい素材で作られているので、小さなお子さんのいるご家庭や
傷つきやすい木製家具でも安心してお使い頂けます。🙆♀️💕
また、水洗いもできるのでお手入れ簡単で清潔に保てます。
実際リモコンを出し入れしてみると「確かに!」と絶妙な角度にスタッフも納得👏
この絶妙な角度とサイズ感でリモコンだけじゃもったいないほど!
メイク道具や子供部屋の文房具や色鉛筆、他にも耳かきや体温計など入れたいものがたくさん出てきちゃいました😂
あなたなら何を入れてみたいですか❓


miku
以前、カタログスタンドを使って作った
リモコン収納(アイデア参照🔍)。
ダイソーの「ディスプレイスタンドS」を、
カタログスタンドの背中側から
両面テープ貼って、仕切りを作りました。
リモコンが倒れにくくなって、
さらに便利に( ・ᴗ・ )♩


coloriage.an
インテリア的にはイマイチ…かもしれないけれど。
リモコンには定位置が必要だと思うので、リビング以外の部屋は全て照明横にリモコンホルダー/フックを付けてリモコンの定位置を確保しています。
机や家具の上にちょこんと置いておくより、目立たない壁に掛けておく方が部屋のスッキリ度が高まる気がします。生活感も少しは減るかな。
早く全てAIに頼って、リモコンの無い生活がしたいなぁ。


yon
<我が家のリモコン収納>
どこの100均でも販売されているマジクッテープをリモコンに付けて、テレビの裏に貼り付けているだけです🎶
テレビの裏は普段あまり見えないので、スッキリ収納出来てお勧めです◎


mhmy_home
セリアのワイヤーレターラックで
リモコンを隠す収納にしました!
.
好きなもので隠しているので
インテリアにもなって癒されます😌
.
詳しくはInstagramにてpostしてます。
@mhmy_home


ナオ
宝島社さんが出版された100円グッズのおしゃれ収納アイデア1100に掲載していただきました。ありがとうございます!
皆さんのアイデア、とても参考になります。
しばらく100円ショップ通いしそうです。


tomon_life【整理収納アドバイザー】
エアコンをよく使う季節になってきましたが、
エアコンのリモコンの在り処はすぐにわかりますか?
ついつい、そこら辺に置いてしまって、
「リモコンどこ行ったー?」となりがちですよね。
行方不明になりがちなモノには置き場をきちんと決めてあげましょう。
たとえば、壁になら邪魔にならずに定位置を作れますよ。
場所によっては、取り外さずにそのまま使用することも出来て便利です。
100均で手軽に揃えられる材料で、壁にリモコンの定位置を作りました。
マグネットやフック、上手に使って、
「リモコンどこ行ったー?」のプチストレスをなくしましょう😊
詳しくは、アイデアへ…
【セリア】あのお役立ちアイテムを使って簡単に出来る、リモコンを探さないための工夫
https://limia.jp/idea/298024
ご覧ください😊
関連するキーワードのフォト


ひなたライフ
「リモコン、ココです。」
家の中で見失いがちな、テレビやエアコンのリモコンの居場所が決まる!
その名も『リモココ』😄🎶
リビングでは、リモコンの定位置があると使いたい時に探すこともなくとっても便利🙌✨
ちょっぴり愛嬌のあるジグザグフォルムは、使いやすさを探求してたどりついた形💡
4つのリモコンがきれいに収まり、
「見た目も美しく」「出し入れしやすい」使い心地の良いこだわりの17.5度の角度設計!
内径は6×3cmなので、厚みのあるリモコンも収納できて、インテリアの一部のようなデザインで置く場所を選ばないのが魅力です。💁♀️
リモコン以外にもライフスタイルに合わせて様々な使い方ができます😊✨
名刺もスッキリと収まるサイズ感♡
お仕事の名刺分類や、どんどん増えていく💳ポイントカード
普段は持ち歩かない診察券などを収納しておくのにもとっても便利なんです😆💕
また、文房具類やメガネなどの一括収納にも最適👓✏️✂️
スリムなので場所を取らずにスッキリ整理整頓ができます。
デザインもとってもシンプルなので男性の書斎にもオススメです👨💻
落としても割れない柔らかい素材で作られているので、小さなお子さんのいるご家庭や
傷つきやすい木製家具でも安心してお使い頂けます。🙆♀️💕
また、水洗いもできるのでお手入れ簡単で清潔に保てます。
実際リモコンを出し入れしてみると「確かに!」と絶妙な角度にスタッフも納得👏
この絶妙な角度とサイズ感でリモコンだけじゃもったいないほど!
メイク道具や子供部屋の文房具や色鉛筆、他にも耳かきや体温計など入れたいものがたくさん出てきちゃいました😂
あなたなら何を入れてみたいですか❓


jin
今回は、リビングにあるゴミ箱を作成しました
リビングに、【ゴミ箱】がゴミ箱としてあるのが、不満だったので、インテリアとして、違和感ないようにしました
上段は、ゴミ箱
下段は、緊急時の懐中電灯などを保管
コンセントを設置したので、iPadの充電を目的として、置き場を追加
リビングに自然に溶け込み、満足です


coloriage.an
インテリア的にはイマイチ…かもしれないけれど。
リモコンには定位置が必要だと思うので、リビング以外の部屋は全て照明横にリモコンホルダー/フックを付けてリモコンの定位置を確保しています。
机や家具の上にちょこんと置いておくより、目立たない壁に掛けておく方が部屋のスッキリ度が高まる気がします。生活感も少しは減るかな。
早く全てAIに頼って、リモコンの無い生活がしたいなぁ。


choco
バッグ類の収納です!
ほとんどのバッグはベッド下にまとめてしまっているのですが…
よく使う子と型崩れしたくない子は掛けて収納しています🌟
2つ前の投稿でも載せましたが、壁一面を木の棚にDIYしたうちの1つです!
この棚は面が広いので壁紙を貼ると時間もかかるし、貼りにくいからキレイにいかないだろうな…🧐と悩んだ結果、白のペンキを塗りました!
まずバッグ類を掛けている棒ですが、筒状の物を使用しています!
あまり重い物を掛けなくても時間と共に曲がっていくだろうな…
そこで!
💡筒の中にゴルフクラブを入れる💡ことを思いつきました!
父がゴルフをしているので要らなくなったクラブをいただいてカット✂︎-----
ゴルフクラブは結構強いので曲がりません!!
(写真では中に入れたクラブ見えませんが😓)
バッグを掛けるフックは手作りです!
細いとバッグの紐部分が折れてしまうので…
ワイヤーで形を作って布を巻いているだけですが、バッグは綺麗な状態で保てています!
端っこを瞬間接着剤で付けています。
横にはキャップと裁縫セットバッグを置いています。
下の空いたスペースにはボックスを置いています。
購入したアイテムは…↓
*ボックス
DAISO/各100円
(重ねて詰めるので便利です!)
(この場所以外にも使用していて部屋の中には計10つ)
*S字フック
DAISO/100円
(このデザイン今はどこ探してもありません…)
2種類のみですね!!
この棚は元々3つに分かれていたのでその棚を載せていた差し込みダボもついたまま😅
でもここにも小さなバッグなら掛かるのです!
取り外せるけど、外したダボを無くしがちな私はなるべくつけたままにしていたい笑


shukullan
とっても簡単に作れるトイレットペーパー空中吊り下げ収納方法👍
ディアウォールで作成した棚の後ろにペーパーがくるため、目立ちにくいです(^^)
棚でなくても、紐をひっかけることができたら大丈夫😄
必要なのは、麻紐、小枝、ペイント(なくてもok)です!


rie_yamanouchi
2019/12/23 Fri
よく使う食器を入れている木箱です。物って、箱とかお盆とか四角や丸の枠の中に収めて並べていると、行儀よく並んでいるように見えるものです。片付けもしやすい。コツは余白を空けること。


ちょこりん
私の収納😅
私のクローゼットであります🤣
皆様の様に綺麗、整理整頓されてるものではありません🤣😅洋服大好き❤バーゲン大好きさんなので🙄洋服沢山であります🙋♀️これでも、綺麗にしてると思ってます😂😅
いらない服はメルカリさんで売ったりもしております😘
投稿されてる収納を参考に少しでも見やすい、使い良い収納に進化をしていこうと思ってます😝(かってに進化してます😅)


☆気持ちあげれたもの・こと☆
一年使い続けてきて
やっぱりイイ💮
お気に入り!
買ってよかったーの品。
一段目バスタオル
二段目洗濯物
三段目洗剤
で使用中。
薄いしキャスターつきだから
隅っこの床掃除もすぐできるし、サイド風通しいいから湿気ないし。
マットな質感もイイ!
使い良さに気持ちあがります〜✨


くれは
プリクラの保存先…ついつい増えてしまうプリクラ…
作ったお洋服を撮影するのに私は良くプリを撮ります…(^ω^;);););)
増えてしまったら、写メに撮って、画像に残します…✨
お気に入りは枚数を決めて、サブ財布などに保管しています…✨
(๑・ω-)~♥”
プリを画像に撮るようにしてから、お気に入りだけ、出せるようになりました!
友達に見せる時も、サブ財布から出して、すぐに見せれるので、楽チンです♥
サブ財布を持たない方は、いつも持ってるお財布か、手帳などに入れておけばokです♥


@sarunn0410
皆さん!こんにちは!今回のフォトは
(まいにち インテリア)サリュ!さんで
購入した、洗濯洗剤ボトルを紹介します
とてもシンプルで買おうか迷っていたけど
ついに購入いたしました!
この商品は500ミリリットルはいります!(半角ですみません!)
コメントを是非お願いします! @sarunn0410♡


みちゅ
我が家のキッチン収納
IHのすぐ下のフライパン収納を紹介します😊✨
ティファールのフライパン 22㎝ 26㎝
ティファールのソースパン 16㎝ 20㎝
アイリスオーヤマの炒め鍋28㎝
片手鍋 16㎝
ミルクパン 15㎝
2枚目写真のフライパンは立てて収納しています。
両手鍋26㎝、ホーロー天ぷら鍋、すき焼き鍋
エッグパン、ティファール蓋、IHマット


nico8
わが家の子ども部屋は2階なんですが
1階でもおもちゃであそぶときがあって
明日も使うから〜というときに、
このバスケットに入るぶんなら1階に置いていてもOKとしています。
LaQだったりLEGOだったり剣や鉄砲だったりするのですが、
ぬいぐるみが入っているときが1番かわいい♡


yuki @letoile__ life
フライパン収納は、1番使う場所に近いコンロ下の引き出しに。
フライパン立ては、お鍋やフライパンのサイズに合わせて調整できるものを使ってます!
ここに炒める時や取り分ける時に使う、お玉やトング、菜箸なども一緒に置いています。
ここに菜箸があるのはとっても便利だと思います!


キッズオーガナイザー 中村佳子
手前には毎日のように使う食器を奥は時々使うものです。
100均グッズで奥は2段使いできるようにし、下は取り出しにくいのでたまにしか使わないお菓子作りの器を収納しています。


yuki @letoile__ life
お皿収納下の引き出しにも、小さいお皿が。
この小さいお皿、我が家ではけっこう使います!
ワンプレートにするときに冷奴を入れたりサラダを入れたり。
よく使うので取り出しやすい引き出しに。


3姉妹双子ママ みぃ
大皿は立てて収納しています
この位置は子どもが届く場所なので
子どもにどれにするか選ばせています♡
お盆は少しの隙間があれば入るので
棚の高さを調整して入れて
スッキリさせています!


キッズオーガナイザー 中村佳子
ぬいぐるみは子供のベッドの下のスペースにボックスを並べています。昔はもっと出し入れしやすい特等席でしたが、今は大きくなって「ほとんど遊ばないけど手放したくない」グループです。


nico8
リビング棚の中①
リビング棚は3つに分かれているのですが
そのうち1つは大人専用です。
PC関係とカメラ関係、あと保証書などが入った書類ケースを入れています。
棚の中にコンセントがあるので、プリンターを出さずにこのまま使えたり
充電コードがごっちゃりしてても気にならないというメリットがあります♡


mikazuki24
『ズボラでもおしゃれに暮らしたい!』と日々思いながら少しずつ収納を変えていってる所です(*^^*)
以前は冷蔵庫横にキッチンペーパーと一体になってるものを使ってましたが、場所的にも動線が悪くて使いづらいしまいづらいと思いながら10年。。。やっとたどりつきました(笑)
ワークトップの真後ろに置いています(*^^*)
このスタイル最高!放り込むだけでしまえる!
ズボラにはもってこいです!
中には
25㌢のアルミホイル
22㌢のラップ
30㌢のラップは少し飛び出てますが全然気にならない!😆
セリアのランチバッグ用のものなので、中は防水だし多少手に水がついてる位ならそのまましまっちゃいます(笑)
カゴは何年か前のダイソーのもので今は販売しているかわかりません。。。すみません!


miku
フライパンはIH下の引き出しに収納しています。
深さがなく立てて収納できないので、少ないアクションで取り出せるように、なるべく重ねないように入れています。
フライパン用の薄い蓋は、引き出しの奥の上のスペースに、つっぱり棒とワイヤーネットで棚を作り、そこに置いています。


miku
わが家のラップ収納です。
浅い引き出しに、寝かせて入れています。
ただ、そのままだと取り出しにくいので、1cm角の端材を、ラップの下に置きました。
(引き出しにマスキングテープを貼って、その上から両面テープで固定しています。)
下に指が入るので取り出しやすいです♩