2019/10/4 Fri
野田琺瑯の容器。あらかしめ切っておいたチーズケーキを保存する時にも便利でした。
食べるときそのまま食卓へ。
DJみそしるとMCごはんを見ておとうちゃんが手づくりアイスを作りました。材料は生クリーム1パックと砂糖大さじ3と卵1個です。美味です✨
こんにちは。
忙しい日々のお助け[つくりおき]!
休日のルーティンになればいいですよね。
冷蔵庫の食材一掃にもなります(*^^*)
プロテインを買って、野田琺瑯のTUTUに詰め替えました。横のボトルはシェイカー代わりに買ったセリアのプラボトルです。
揚げ物の時のお気に入りキッチングッズ。ケユカのオイルポットと野田琺瑯のバット。長持ちするし愛用品です。
ココアを飲むときは、この琺瑯マグカップ。
たっぷりあわあわのココアは寒い時期の癒し。
そろそろ恋しい時期になります。
今日の夕方からしばらく家空けちゃうから
大量つくりおき21品!!(コロッケ揚げ中)
初めて作るの多くて4時間近くかかってしまった😭😭
美味しく食べてくれますように!
ちょっとした生ゴミ入れに、琺瑯の取手付きビーカーを使っています。その都度捨てて洗います。匂いうつりしない琺瑯がちょうど良いです。
2019/3/3 Sun
野田琺瑯の中でも特に気に入っている取っ手付き容器。お味噌を入れたり、こどものお菓子を入れたりしています。
野田琺瑯TUTUの中はこんな感じです。ドラッグストアに売っているプロテインを詰め替えています。スプーンもちゃんと入ります。
2019/1/20 Sun
揚げ物用鍋が固めるテンプル中の為、フライパンで唐揚げを揚げました。ビールが欲しい〜。バットは野田琺瑯。
お取り寄せ多肉ちゃん寄せ植え💕
オキシクリーンの空き容器で作ってみました👍
デザインが可愛いのでそのまま使いました✌️
2枚目 計量スプーンにも植えてみました😁
今日で7月も終わり😆これから暑さも本番ですね💦
真空に出来る優れもの!!お米の袋のままだと扱いづらいけど、2.5キロ位入るので移せば見た目も使いやすやもUP!!
大掃除もあと一部屋と思ったらなんか余裕で物作り始めてしまいました❣️
クリスマスに買ったサンドウィッチが入ってたしっかりした赤いプラ容器、捨てるの勿体無い‼️
綺麗に洗って消毒して干して、とっておきましたので還暦の赤、元気をもらう赤、赤い容器に苺🍓つけていくつあってもどっか行っちゃう老眼鏡入れにしましょう❣️出来上がったら投稿します❣️
ノータッチ泡ハンドソープ詰め替えDIY 使い終わった容器ノータッチ上の方にカッターで切り込みを入れて、ある程度隙間ができて来たらハサミを入れてまっすぐ切って行きます。
切り終わったらライターの火で切り口を炙ります。炙りすぎると(特に蓋になる方)小さくなって蓋が閉まらなくなるので気を付けて下さい。
これで他の泡用詰め替えソープでも使えます。
野田琺瑯の持ち手つきストッカー角型L。
琺瑯は直火と食洗機がOKなのが良いところ。
これはお味噌の保存に使ってます♪
小5娘ちゃんが作ってくれたビーフシチュー♪
次の日私のお昼に食べました。
最近お昼冷凍食品多かっのでやっぱり手作りは良いな😃
余った新生姜で自家製ジンジャーエール。
強めの炭酸で割ると、シャキッと爽快です。
カットレモンも入れて、爽やかジンジャーエールの完成。
野田琺瑯ラウンドストッカーの蓋。ワンコの餌入れにしている本体にシール蓋がついるので この蓋はトレーにして使ったり 花を浮かべたりしています。
画像だとわからないけど、このバウムクーヘンは塩レモン味。
スーパーでそのネーミングに魅かれて購入。
さっぱりしっとりで好みの味でした!
予め果物を洗ったり、野菜を茹でたり、煮物を少し作って
おくと、夕食作りに時間が割けないときは本当に
重宝します。
先日たくさんのはっさくを頂いたのでゼリーに。
野田琺瑯のパットはスイーツに作り置きにほんとうに使える!
・
もちろんゼリーも美味しかった!
ドライイーストやベーキングパウダーなど
は野田琺瑯の保存容器に入れて冷蔵庫へ。
野田琺瑯の清潔感のある白は、冷蔵庫をすっきり
見せてくれます。
この時期出回る新生姜で甘酢漬けを作りました。
液につけると、色がピンクに変わる見た目も鮮やかな甘酢漬け。
たくさん作って、野田琺瑯の容器に保存しておきます。
野田琺瑯のたらい。花の最後を楽しむ時に 短くカットした花を浮かべています。足湯に使ったりもしてます。
昨日は唐揚げ。揚げすぎるとジューシーさがなくなるので、バットに揚げてからあとは余熱で中に火を通します。
2019/3/12 Tue
琺瑯のバット。琺瑯好きとしては、欲しかったアイテム。揚げ物を並べたあと、そのまま食卓に出しちゃうときもあります(´∀`;)
2019/9/8 Sun
今晩はとんかつでした。揚げたては最高(´-`).。oO
揚げ物の時は野田琺瑯のバットが欠かせないアイテムなんです。
2019/3/25 Mon
キッチンでお気に入りのウェックの容器。ちょこっと余ったアンチョビ缶の残りや、ドライフルーツを入れたりしています。フタはプラスチックとガラスの二種類。
ポジティブなメッセージのプリントがおしゃれなガラスキャニスター。
蓋にはシリコンが付いています。
SS・S・Mの3サイズ展開
SSサイズ「人生山あり谷あり」
Sサイズ「幸せとは、「幸せになろうという本人の心がけ」次第である。」
Mサイズ「ピンチはチャンス」
http://groceries-two.com/SHOP/A-100.html
WECK の保存容器が使いやすく
色んな大きさを集め中^ ^
大根の甘酢漬けを今日もまた飽きずに^ ^
保存容器などは、無印良品の引き出し収納に収めています。
蓋など細々したものは、イケアの保存袋に入れてまとめています。
わがやのタッパー収納①
食品の保存はほとんどiwakiのパック&レンジを愛用してます♡
収納場所は食器棚の後ろの列。
子どもにも積極的に家事をしてほしいので
私しか使わないものを後ろ列にしてます。
使うときにさっとセットで取れるので
ふたはしめてしまう派です♬
ハリオの耐熱ガラス製保存容器を購入しました♡日本製、蓋をしたままレンジok、食洗機・熱湯・オーブン調理okなど、幅広く使えてとっても便利!調理してそのままお皿としても食卓に出せるのも嬉しい♬
イケアの保存容器、竹製の蓋がお気に入り。
ガラス製など4タイプあって、
使い勝手に合わせて使い分けしています。
先日、知り合いから頂いた無農薬レモン🍋^ ^
レモンカードをつくってみました^ ^
ディナーロールなどにたっぷり付けて頂きたく
今夜はディナーロールを焼くとするかぁぁぁ😆
こんばんは^ ^
今夜はBerryシロップを^ ^
これを作っておいたら凄く便利ですよ^ ^
アイスクリームにかけたり、炭酸水で割ったり^ ^
作り方は簡単なので、recipeを^ ^
*Berry 150g
*水 150cc
*砂糖 100g
*を全部鍋に入れ、沸騰したら木べらで混ぜながら弱火にかけ五分❣️
五分経ったらレモン小さじ2、レモンがなければクエン酸3gを入れ完成です^ ^ 素熱が取れたら綺麗な保存容器に移して冷蔵庫へGO^ ^
保存容器には、スマートフラップを使用しています。
蓋部分が真っ白なところと、御飯を冷凍保存するのに
丁度良いところが気に入っています。
三連休も終わりですね
2月最終週も元気に頑張りましょう😊