パイプベッドのフォトまとめ


kiki__hus
お久しぶりです😆機種変してから中々リミアにログインできてなくてやっとできました!💦
我が家の寝室です。
数年前にベッド下に収納がほしくなり、キャスター付き収納ケースをDIYしました。
ここには枕カバーやクッションカバー、シーツ、懸賞で当たったマッサージ機も収納しています😎
山善のバスケットトローリーに使っていない花瓶など置いていて、いつもは寝室の端っこにすっぽり。最近では、雑貨のディスプレイチェンジするときなどはここに雑貨を積んで、ゴロゴロと転がして移動しています。


kiki__hus
お正月らしい写真ではないですが、今年初めの写真はコンテスト用に✨
2021年もどうぞよろしくお願いいたします⛩
寝室の照明はニトリのペンダントライトディスクという商品です。
お安くてデザインもよくて気に入っています😊
写真はベッドの向きを変えたときの写真です。
アクセントクロスとして貼ったコンクリート風の壁紙が大きく見える配置になりました🌟
関連するキーワードのフォト


Yaksini
先週久々の大物DIY
ロフトベッドです。
http://a.co/bJkZu88
こちらを参考に我が家向けに寸法は変えましたが非常にしっかりしております。
そのうちベッド下に本棚を作れればと考えています。
このあと階段も取り付けました。
木材カットをホームセンターで頼めば
印つけに2時間くらい(木材の数多いので結構かかります)
組み立ては私は2日かけましたが、慣れた人なら朝早めから取り組めば夜には終わると思います。(1日目6時間くらい、2日目は4時間くらいだったかと)
インパクトの充電が切れるはずなのでそのあたりも加味して時間の計算を…
階段は小さいですが打ち込むネジ数が多いのでそれなりに時間がかかります。
本に書かれていましたがスノコの持ち上げが大変なので持ち上げ時だけは大人二人は必要です。
当方アラフィフの女性でございます。
きっと誰でもできます…
3
0
0


ひらた家具店
こちらは「電動ベッド」または「介護ベッド」と呼ばれるベッドでございます。
電気モーターの力で、背もたれや脚部分などを持ち上げる機能があるベッドなんですね。
ご高齢の方の介護のため、というのが大きな目的なんですが、最近では介護目的じゃなく選ぶ方もいらっしゃんだとか(´ω`)


ひらた家具店
電動ベッド(介護ベッド)には、最初から「柵」が付属されているものもあるんですね。
ついてなくても、オプション品としてあるはずです♪
この柵って頭側や脚側、お使いいただく方の使いやすい位置にズラして使えるようになっているんですね~。
しっかり固定されているので、手すりとしての利用もできます(´- `*)


ひらた家具店
こちらは電動ベッドのマットレスを乗せていない状態の写真。
電動ベッド(介護ベッド)って、モーターの力で背もたれや脚のところを上げ下げできるベッドなんですね。
とても便利なベッドなのですが…
その代わり、ベッドそのものが金属でできていたり、モーターがついていたりするので、とっても重いんですね。
慣れていない方だとご自分で組み立てたりするのはかなり難しいかと思います。
そんなわけで、電動ベッドを購入した際には業者さんに設置までお願いするのが無難かな~と思います♪