おもてなしレシピのフォトまとめ


Mitsuki’s Nasseの食卓
バラが咲き始めたので🌹バラの型を使ってスモークサーモンムースを作りました🌹
〜スモークサーモンムースレシピ〜
材料 スモークサーモン100g 生クリーム150cc 粉ゼラチン小1.5 水大2 クリームチーズ適量 黒 胡椒
1 サーモンはざく切りにする
2 ゼラチンと水を小さめの器に入れ混ぜ、600wレンジで50秒〜1分加熱する
3 カットしたサーモン、生クリームをミキサーに入れ滑らかになるまで混ぜる
4 3のミキサーに2のゼラチンを入れ混ぜる
5 ボウルに移し替え、湯煎にかける
6 5をグラスに注ぎ、冷蔵庫で2時間以上冷やす


Mitsuki’s Nasseの食卓
いつものサラダをおもてなしサラダにする盛り付け方と白身魚のパイサンドの作り方❣️
https://limia.jp/idea/352331/
⬆️ Mitsuki’s Nasseの食卓のアイデアに動画にてレシピを公開しています。
ぜひご覧くださいね👀✨
〜おもてなしサラダ材料〜
アボカド1個 きゅうり2/3本 ミニトマト10〜15個 サラダチキン(市販)1パック レモン汁
個分 オリーブオイル適量 塩胡椒 春巻きの皮(小)1枚 飾り用スナップエンドウ


Mitsuki’s Nasseの食卓
ブロッコリーの冷製スープ🥦今年は春が来るのが早そうですね🌸春野菜も早めに出回っている気がします。
〜ブロッコリースープレシピ〜
材料
ブロッコリー1株 玉ねぎ1/4個 じゃがいも1/4個 バター15g チキンブイヨン100ml 牛乳200ml 生クリーム50ml 塩胡椒少々
作り方
1.ブロッコリーは一口大に、玉ねぎはくじ切りに、じゃがいもは一口大に切りバターを熱したフライパンで焦げないように炒めます。
2.玉ねぎが半透明になってきたらチキンブイヨンを入れてじゃがいもに火が通るまで煮ます。
3.ミキサーにかけトロトロになるまで回します。
4.鍋に移し、牛乳と生クリームを加えて塩胡椒で味を調え冷蔵庫で冷やします。器に盛り、キヌアをのせます。
器はスガハラガラスSghrで購入した物です。


Mitsuki’s Nasseの食卓
いつものサラダをおもてなしサラダにする盛り付け方と白身魚のパイサンドの作り方❣️
https://limia.jp/idea/352331/
⬆️ Mitsuki’s Nasseのアイデアのページにてレシピ動画を投稿しました👀✨
是非、ご覧ください❗️
〜白身魚クリーム煮パイサンド材料〜(2人分)
冷凍パイシート2枚 白身魚2切れ 椎茸2枚 舞茸50g しめじ50g バター大さじ1 薄力粉大さじ1 牛乳150ml 生クリーム大さじ2 卵黄1個分 ドライハーブ 塩胡椒


Mitsuki’s Nasseの食卓
桜満開ですね🌸手作りがんもどきに桜の葉の塩漬けを巻いて、桜の花の塩漬けをのせたお花見懐石の一品です😋お出汁に桜の葉の香りが楽しめて美味しいです😋
(がんもどきレシピ)
材料 木綿豆腐1丁(300グラム) 大和芋すりおろし50g 水煮コーン10g きくらげ(戻したもの)10g 人参3センチ ねぎ1/2本 ☆片栗粉大さじ1 ☆卵一個 ☆塩ひとつまみ ☆酒小さじ1 ☆砂糖ひとつまみ
(かけ汁) だし汁200ml 薄口醤油大さじ1 みりん大さじ1 酒大さじ1 塩ひとつまみ 砂糖大さじ1 水溶き片栗粉
(盛り付け)おろし生姜 大葉千切り
作り方
1. 木綿豆腐をペーパーで巻き、まな板などの重石をして水抜きをします。
2. きくらげ、人参はみじん切り、ねぎは小さめの小口切りにします。コーンはザルにあげて水気をきっておきます。
3. ボウルに1から3と☆印の調味料を入れ、混ぜ合わせます。
4. 5センチ位の丸型にし、180度の油で揚げます。
5. (かけ汁)の調味料を鍋に入れ一煮立ちさせ水溶き片栗粉でとろみをつけたら、5にかける。おろし生姜と大葉をそえます。


低温調理器「BONIQ」
「えびのセビーチェ🍤」のレシピ動画🍴
見た目が華やかでパーティーやおもてなしに最適✨
調理工程も簡単で栄養のバランスもgood👍
▼レシピ動画
https://youtu.be/PEVbHdu5E-w
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=1128
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


低温調理器「BONIQ」
低温調理で簡単「デミグラス煮込みハンバーグ」レシピ
・
68℃で狙い通りのやわらかジューシーさ❗️
たっぷり赤ワインが決め手。
リッチなデミグラスソースの本格派。
・
・
🍽【本格派✨デミグラス煮込みハンバーグ】レシピ動画
https://youtu.be/8saIcg62LwA
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク レシピ」で検索もOKです♡
・
・
✅材料(4人分)
<ハンバーグのたね>
・合いびき肉 400g
・塩 4g(小さじ2/3程)※肉の重量の1%が目安。
・玉ねぎ(中) 1/2個(約100g)
・油(玉ねぎを炒める用) 大さじ1
・乾燥パン粉 1/2カップ(100ml) ※生パン粉を使う場合は3/4カップ。
・牛乳 大さじ3
・溶き卵 1個
・ナツメグ 少々
・こしょう 適量
・
・油(ハンバーグを焼く用) 大さじ1
・
<デミグラスソース>
・赤ワイン 3/4カップ(150ml)
・デミグラス缶 1缶(約300g)
・ケチャップ 大さじ3(54g)
・砂糖 大さじ1
・
<仕上げ>
・生クリーム 1/4カップ(50ml)
・
・
✅レシピ
1)ハンバーグのたねを作る。
・
2)ハンバーグのたねを成型&寝かせる。
・
3)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、68℃ 1時間に設定する。
・
4)ハンバーグの表面を焼き、フライパンで赤ワインを煮詰める。
・
5)デミグラスソースの材料と、ハンバーグを重ならないようにフリーザーバッグに入れる。
・
6)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
・
7)BONIQが終了したらハンバーグを盛り付け、デミグラスソースと生クリームをかけて出来上がり。
・
・
おもてなしにも使える、おしゃれな一品。
お誕生日会やホームパーティーなどにもおすすめです😊


低温調理器「BONIQ」
「本格派!デミグラス煮込みハンバーグ」
たっぷり赤ワインが決め手!
リッチなデミグラスソースの本格派。
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=21635
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


tomoko
【餃子の皮deヘルシーパンプキンパイ♪】
ヘルシーで簡単なお料理ができないかな、と思って考えてみました♪
先日掲載しました「餃子の皮deプチキッシュ♪」をベースにヘルシーでなお料理に挑戦してみました♪
極力、ヘルシーなお料理を心がけ、蒸すことでカボチャの甘みを引き出しています。
そして今回のFlussoフルーツソルトは「パインアップルソルト」にしてみました♪
カボチャの甘さとのコラボがとっても美味しいですし、見た目も華やかになります♪
かけるだけの手軽さなのにいつものお料理がワンランク上の一品になります☆
おやつとしても、おかずの一品としても美味しいですよ♡
LIMIA・アイデアに掲載中❣️
餃子の皮deヘルシーパンプキンパイ♪▼
https://limia.jp/idea/362659
♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡
2020年4月〜 Flussoアンバサダーに就任いたしました♪
Flussoさんより販売されている #フルーツソルト は特にgiftにオススメです❣️
オーガニックソルトで果実をコーティングしているので、贈り物にも喜ばれるし、自分のご褒美としても♡
Flussoさんの商品をお求めの方はぜひ公式HPからご覧ください^ ^💕
Flusso HP▼
https://flusso.jp
Flusso Facebookページ▼
https://www.facebook.com/flusso.jp/
Flusso Instagram▼
https://www.instagram.com/flusso.jp/?hl=ja


tomoko
【餃子の皮deプチキッシュ♪】
餃子の皮って意外と使い切るのが難しくないですか?
大好きなキッシュをできるだけ簡単に、でもちょっとオシャレにアレンジしてみました♪
冷めても美味しく食べられるし、ミニサイズなのでお弁当の一品にもオススメです♪
具材もいろいろ変えてみると雰囲気が変わって毎日楽しめる一品になります♪
さらにFlussoフルーツソルトを添えるだけで
パッと明るく、可愛くなるので
毎日のおうちカフェ時間、楽しくなりますよ♪
その日の気分でFlussoフルーツソルトを変えてハッピーなカフェ時間を楽しんでください♪
LIMIA・アイデアに掲載中❣️
餃子の皮deプチキッシュ♪▼
https://limia.jp/idea/355614
♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡
2020年4月〜 Flussoアンバサダーに就任いたしました♪
Flussoさんより販売されている #フルーツソルト は特にgiftにオススメです❣️
オーガニックソルトで果実をコーティングしているので、贈り物にも喜ばれるし、自分のご褒美としても♡
Flussoさんの商品をお求めの方はぜひ公式HPからご覧ください^ ^💕
Flusso HP▼
https://flusso.jp
Flusso Facebookページ▼
https://www.facebook.com/flusso.jp/
Flusso Instagram▼
https://www.instagram.com/flusso.jp/?hl=ja


低温調理器「BONIQ」
低温調理で簡単「ローストビーフ寿司🍣」レシピ⠀⠀⠀
・
・
いつものローストビーフに飽きてしまったときや前日のローストビーフが残っているとき、そして、
お誕生日会などのイベントやパーティーメニューにもおすすめな一品🍴✨
・
アレンジの幅がたくさんあるローストビーフですが、やっぱりとってもやわらかくジューシーに仕上がるBONIQ調理に限ります✌️
・
下味を変えてフリーザーバッグを別にすれば、同時に何種類ものローストビーフを作ることができます😉
・
・⠀⠀
🍽【おもてなしにも❗️ローストビーフ寿司🍣】レシピ動画
https://youtu.be/4VX0KD59-BY
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク ローストビーフ寿司」で検索もOK🔍
・⠀⠀⠀
・⠀⠀⠀
✅材料(4人分)
・牛もも ブロック(厚さ3cm) 200g
・オリーブオイル 小さじ1
・塩 適量
・粗挽き塩こしょう 適量
・白飯 400g
・マスカルポーネチーズ 20g
・
<A>
・ローリエ 1枚
・赤ワイン 小さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・三温糖 小さじ1/2
・にんにく 1片
・
<B>
・塩 小さじ1
・三温糖 小さじ1/2
・
・
詳しいレシピはレシピサイトご覧ください😊


低温調理器「BONIQ」
「四川料理の定番 雲白肉(ウンパイロウ)」レシピ動画
肉の「脂」と「旨み」の相乗効果で、よりおいしい!
豚ばらを白い雲に見立てた、四川メニュー。
▼レシピ動画
https://youtu.be/pt9wwQWLRAI
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=3713
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ!


低温調理器「BONIQ」
「サーモン・ミキュイ バルサミコソース」のレシピ動画。
簡単おいしい、おうちフレンチ♡
火加減が難しいレストランの料理が、家庭で簡単に。
しっとりふんわりとした、やわらかい食感が最高!
▼レシピ動画
https://youtu.be/P36EgE6K00E
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=372
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


低温調理器「BONIQ」
「赤ワイン漬け まぐろのコンフィ」レシピ動画
しっとり&もっちり、高級な味わい。
まぐろのおいしさを再発見!
ダイエット中の食事やトレ飯にもOK
生食用のまぐろを低温調理する価値があるんです。
▼レシピ動画
https://youtu.be/j0vvj6G56rg
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=1361
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ!


低温調理器「BONIQ」
「鯛茶漬け ~究極の利尻昆布だし~」
シンプルで贅沢な逸品。
利尻昆布の旨みを最大限に生かした、極上茶漬け。
おもてなし料理の〆にもおすすめです^^
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=21197
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


低温調理器「BONIQ」
低糖質レシピ(レベル:★★★)
「ぷりぷり食感!海老のセビーチェ」
見た目が華やかでパーティーやおもてなしに最適!
調理工程も簡単で栄養のバランスもgood!
▼1食分あたりの栄養素
カロリー - 116 kcal
糖質 - 4.3 g
タンパク質 - 13.5 g
脂質 - 5.3 g
▼管理栄養士の栄養アドバイス
プリプリした食感の海老がメインのセビーチェは、彩りも華やかで目でも楽しめる一品ですね。
主にタンパク質源となる海老、ビタミン・ミネラルを豊富に摂れる紫たまねぎ、トマト、きゅうりの3種の野菜で栄養面でもバランスが良いです。
海老には、100g当たりタンパク質21.7g、脂質0.3g含まれ、高タンパク質で低脂質な食材です。タンパク質は、皮膚や筋肉だけでなく爪や髪、臓器などをつくる材料となる栄養素です。
またえびには「タウリン」が豊富です。タウリンは、魚介類に多いアミノ酸で、血中のコレステロールのバランスを整え、血圧を正常に保ち、心臓の機能を高める働きが期待されています。
他にも血行を良くする「ビタミンE」、眼精疲労に良いとされる赤い色素成分の「アスタキサンチン」を多く含みます。
どちらの成分も油に溶けやすい脂溶性のため、オリーブオイルを組み合わせることで吸収が良くなります。
BONIQではほとんどのレシピで、
「1食分あたりの栄養素」と、
「管理栄養士の栄養アドバイス」を公開しています。
ぜひご参考ください^^
▼レシピと栄養素&栄養アドバイス
https://boniq.jp/recipe/?p=1128
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもいけます^^
関連するキーワードのフォト


フラワースクール&ギフト販売 フレーズ
今回店舗装飾をご依頼いただいた、&1F(アンドワンエフ)さんのスタッフさま。
女性ひとりでふらりと気軽に訪れても楽しめる、フレンドリーなお店です。
スタッフのみなさんの笑顔についつい長居してしまう居心地のよさ満点のカフェです。
【撮影協力】
&1F(アンドワンエフ)さま
東京都目黒区自由が丘2-11-9 1F
TEL) 03-6421-3961
営業) 11:00~23:00
定休日) 月曜日


荒井 真由美
庭で大量に収穫した🍇マルベリーをジャムにし、自家製梅酒とレモン🍋風味炭酸水と一緒に混ぜた、マルベリー&梅酒&レモン🍋サワーです。庭で収穫した、レモン🍋、マルベリーの生の実、ミントの葉をトッピングしました。爽やかでなかなか美味しかったです。マルベリーには、眼に良く、抗酸化作用の優れたアントシアニンがたっぷり含まれています。


NKgarden
天津飯
*材料*
レタス焼飯
ご飯 300g ウインナー 2本
レタス 3枚 グリンピース 40g
☆(鶏ガラスープの素 小1 醤油 小1
塩胡椒 少々)
かに玉
卵 3個 かにたま 4〜5本
餡
グリンピース 45g 醤油 小2
鶏ガラスープの素 小1 酒 小1
砂糖 小1と1/2 水 200cc
水溶き片栗粉(片栗粉 小2 水 小2)
レタス焼飯
①ソーセージは細かく切り、レタスは手で小さくちぎる。
②熱したフライパンに油をひきソーセージ、グリンピースを炒める。
③全体に火が通ったらご飯を入れて切るように炒める。
④レタスと☆を入れてざっくり混ぜ完成しお皿に盛る。
天津
⑤ボールに卵を入れ軽く混ぜて、さいたかにたまをいれて混ぜる。
⑥熱したフライパンに油を熱し⑤を入れ弱火で焼く。
⑦かるくかき混ぜたら好みの固さになったら④レタス焼飯の上にかける。
餡
⑧フライパンに水溶き片栗粉以外の材料を入れ煮立てる。
⑨弱火で3分後に水溶き片栗粉を入れとろみがでたら⑦にかけて完成!


NKgarden
牛肉とほうれん草うどん
牛肉 100g
(酒、みりん、醤油 大2、
砂糖 大1/2、 水 3カップ)
ほうれん草 2束 卵 2個
☆(水 600ml、
コチジャン 大1、
鶏ガラ 大1、
麺つゆ 大1、砂糖 小2)
①小鍋に油を熱し、牛肉を炒め色が変わったら()内の調味料を入れ煮立てる。
②ほうれん草を3〜4cmに切り、少し茹でる。
③鍋に☆の調味料を入れ、うどんを温める。
④皿にうどん、ほうれん草、肉をトッピングして、鍋に卵を割り入れ少し温める。
⑤卵が白くなったら皿にトッピングして汁もいれ完成!


低温調理器「BONIQ」
低糖質レシピ(レベル:★★★)
「ぷりぷり食感!海老のセビーチェ」
見た目が華やかでパーティーやおもてなしに最適!
調理工程も簡単で栄養のバランスもgood!
▼1食分あたりの栄養素
カロリー - 116 kcal
糖質 - 4.3 g
タンパク質 - 13.5 g
脂質 - 5.3 g
▼管理栄養士の栄養アドバイス
プリプリした食感の海老がメインのセビーチェは、彩りも華やかで目でも楽しめる一品ですね。
主にタンパク質源となる海老、ビタミン・ミネラルを豊富に摂れる紫たまねぎ、トマト、きゅうりの3種の野菜で栄養面でもバランスが良いです。
海老には、100g当たりタンパク質21.7g、脂質0.3g含まれ、高タンパク質で低脂質な食材です。タンパク質は、皮膚や筋肉だけでなく爪や髪、臓器などをつくる材料となる栄養素です。
またえびには「タウリン」が豊富です。タウリンは、魚介類に多いアミノ酸で、血中のコレステロールのバランスを整え、血圧を正常に保ち、心臓の機能を高める働きが期待されています。
他にも血行を良くする「ビタミンE」、眼精疲労に良いとされる赤い色素成分の「アスタキサンチン」を多く含みます。
どちらの成分も油に溶けやすい脂溶性のため、オリーブオイルを組み合わせることで吸収が良くなります。
BONIQではほとんどのレシピで、
「1食分あたりの栄養素」と、
「管理栄養士の栄養アドバイス」を公開しています。
ぜひご参考ください^^
▼レシピと栄養素&栄養アドバイス
https://boniq.jp/recipe/?p=1128
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもいけます^^


sayai
2/3の晩ご飯
*ペンネボロネーゼ
*ジャーマンポテト(ベーコン&ブロッコリー)
*サラダ
2/3って(笑)
全然更新追いつかない〜💦
追いつかないならちょっと凝ってみようと思って、画像編集頑張りました!
インスタグラマーはこれを毎日やってるのかぁ..ほんとに凄い!
今日から余裕がある時はレシピも載せていこうと思います☺︎
私の料理は本当になんとなくでやってるので毎回味が違います(笑)
だからここで紹介するレシピは美味しかったときの健忘録的なのも兼ねてます😅
今日はお休みなので洗車でもしようかなーって思ってます🚗


薪窯ナポリピザフォンターナ
【#フォンターナピザブログ 】ピザのトッピングに合うおすすめ具材ランキング10選🍕
ピザブログ⇒bit.ly/3pB3VEI
✯
子供から大人まで大好きなピザの具材ランキングを発表!おうちピザのトッピングで困ったら参考にしてみてくださいね✨
✯
第1位★ベーコン
第2位★チーズ
第3位★生ハム
第4位★エビ
第5位★サラミ
第6位★チキン
第7位★玉ねぎ
第8位★きのこ
第9位★コーン
第10位★アスパラガス
※薪窯ナポリピザフォンターナ調べ
✯
フォンターナピザブログ
https://www.pizza-fontana.com/note/


背番号7
Mizukiのレシピノート買いました📔
なんと500品👍
こんなに分厚いよ。
でも、ぐっと押したらよく開く!特別仕様で、
本を開きながら料理しやすそう😊
まだパラパラめくっただけやけど、
美味しそうなものがいっぱい。
脱マンネリ化しなきゃー。
51
26
0


omsna2e
こんにちは🍆🌽🍈🍓🍉🍅🍊🍎🍇🍏
今日は、いつものごとく・・・
自転車🚲🚲🚲に乗って
お買い物💸
’’フレッシュ808’’さんという
商品街のお店で⭐😉🍏🍇🍎💖🍊🍅🍉🍈
買った🐙🐠🐡🐟🐚🐌💫☀🐬
ブロッコリー🥦🥦🥦🥦🥦を
電子レンジで.・’’・.💖・’’・.😉・’’・.・’’・.⭐・’’
茹でてから、
冷凍保存🕛🕛🕛
しま~~~す❣️❣️
で
レシピは・・・・
材料:
-1ブロッコリー
-2オリーブオイル
-3にんにく
-4海の塩
-5水100CC
💖💖💖大きめのお皿に切ったブロッコリーを乗せて、塩、水100CC、にんにくのみじん切り、オリーブオイルを入れて
ラップをふわっと掛けてレンジで約7分間温めます❣️💖💖💖
以前読んだアンドルー・トーマス・ワイル(英: Andrew Thomas Weil、1942年6月8日 - )博士の健康レシピです❣️❣️
🥦🥦にんにく嫌いな人は、無くてもいいよ❣️❣️🥦🥦
~~~~~
Bonjour 🍆🌽🍈🍓🍉🍅🍊🍎🍇🍏
Brocoli
Au micro-ondes. ・ "・. 💖 ・ '' ・. 😉 ・ '' ・. ・ '' ・.
Après ébullition,
Geler le stockage 🕛🕛🕛
Shima ~~~ ❣️❣️
et
La recette est...
Matériel:
-1 Brocoli
-2 huile d'olive
-3 ail
-4 sel de mer
-5 eau 100CC
💖💖💖 Placer le brocoli haché dans une grande assiette, ajouter le sel, 100cc d'eau, l'ail haché et l'huile d'olive.
Envelopper délicatement et réchauffer au micro-ondes environ 7 minutes ❣️💖💖💖
C'est la recette santé du Dr Andrew que j'ai déjà lue ❣️❣️❣️