脱走防止扉のフォトまとめ


ちゃま
*
猫を迎える前に作った脱走防止扉。
ディアウォールとツーバイフォー材を柱にし、丸棒と角材で扉を作りました。
下にはキャスターも付けてます。
*
昔、実家にいた猫は脱走ばかりしていて💦
玄関ドアが開いた瞬間にするりと抜けて逃げてしまう事が多く、結果、交通事故に合ったり、ケガをしたり···
*
そんな悲しい思いはしたくなかったので、迎える半年前には夫が作ってくれました。
簡易鍵も付いています。
マンションの狭い玄関なのでこのくらいですが、一軒家の玄関だと広いのでかなり大掛かりになりそうですね😸
*
このドアがあれば靴にも触れる事がないので、お外の菌とか虫とかの心配も少ないです。
関連するキーワードのフォト


ハウディー株式会社
ルーバーの扉は通気性を必要とする収納スペースなどにぴったりです。さらに素材は木製なので温かみ溢れる空間をもたらしてくれますよ♪
弊社横浜展示場にてご覧いただけます。
住所:神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1 ハウスクエア横浜No.6
TEL:045-509-1977 Open:AM10:00~PM6:00 休館日:水曜日
最寄駅:・横浜市営地下鉄ブルーライン 中川駅より徒歩2分 ・駐車場200台完備
備考:諸事情により予告なく休館する場合もございますので、事前にお電話にてご来場予約頂けますと幸いです。


ちゃびお
考え中♫考え中♫
どうやったら、ここから脱走できるかなあ…。鼻で押し上げて戸を開けたけど、カラビナでここまでしか開かないんだよなあ…。よし、登っちゃう?(笑)お母さんが寝てるうちに脱走しちゃえ♫
byてん(柴犬雌2歳)


優
おはようございます😃🌼
今日は、お仕事(^○^)
おもいっきり
のびをして、
行ってきます💨💨
写真は、
我が家の2階スペース。
階段を上がり
白い扉をそれぞれに開けていったら
3枚目の、
カラフルなお部屋たちが待ち構えて
います✨✨
さて、
仕事と
息子のスイミングに行って
夕方
元気にこの家に帰ってこよう😊⤴⤴


ちゃま
*
猫を迎える前に作った脱走防止扉。
ディアウォールとツーバイフォー材を柱にし、丸棒と角材で扉を作りました。
下にはキャスターも付けてます。
*
昔、実家にいた猫は脱走ばかりしていて💦
玄関ドアが開いた瞬間にするりと抜けて逃げてしまう事が多く、結果、交通事故に合ったり、ケガをしたり···
*
そんな悲しい思いはしたくなかったので、迎える半年前には夫が作ってくれました。
簡易鍵も付いています。
マンションの狭い玄関なのでこのくらいですが、一軒家の玄関だと広いのでかなり大掛かりになりそうですね😸
*
このドアがあれば靴にも触れる事がないので、お外の菌とか虫とかの心配も少ないです。


32
今日は朝からお祭りでした
班長なので朝から夜まで💦
途中、ちょっと散歩させたりしたのですが
夜になったらご近所さんからムサシが脱走していると教えてくれました😱
お祭りに出てない方や高校生が大捜索してくれました
ご近所さんが自転車で追いかけてくれ、
なんとか捕まえました
ご近所さんに助けられました😢
本当にありがたかったです😢😢
ムサシ、もう心配させないでね💦💦


ぎんはな
1枚目:新設した脱走防止フェンスを前に
途方に暮れるみなさん。
2枚目:力技に出るも、フェンス動かず‼️
ちなみに網戸を破られて脱走されたので
網戸の下半分にはアクリルのパンチングボードをはめています。


ウイング
前から 可愛くて気になってた
猫脱走注意!!ステッカー
先日ついに メルカリにて
購入いたしましたヽ(^0^)ノ
少し勘違いでご迷惑をかけてしましたが無事開封して
あぁ、サバトラ キジトラ可愛い✨😍
猫おみくじには 茶トラ マルを触っとこう( ´艸`)
さっそく 玄関の中ドアに 貼りました(レベル計らず少し斜めだけど)
これで人が来た時 気にしてくれるね(^_^)v
こちら メルカリで2枚で580円
ペイペイフリマは 少し値段が違ったかも分かりませんが
色んな猫ちゃんの柄があり
可愛いですよ~
♯猫屋さん ありがとう😸
追記
初めてのご注文でしたが
リミアに載せたの見てくださいと、ご連絡しましたら
「ウイングさんのご紹介です!」とご購入前にコメント頂ければ
メルカリ
ラクマ
ペイペイフリマのどこでも
「9月一杯」マグネット、再剥離ラベルシール加工を無料サービスさせて頂きます(*`・ω・´*)ゞ))
と、ご連絡いただきましたヽ(^0^)ノ✨
気になる方は 今ですよ
覗いて見てね☺️


ウイング
昨日朝 元居た場所のお家に行った
マダニちゃん
フリーに出してあげたり出来なくて可哀想とか 色々理由を付けて言われてたけど…
元気なさそうとかで
昼に日向ぼっこさせてあげるとの
事だったけど
ベスト型ハーネス買ってあげてたけど
凄い勢いでハーネス取って脱走したと
連絡きました(-_-;)
早すぎる
ショック過ぎる😩
プレート付けてるけど、
車に引かれたり 服がひっかかったり
しなければいいけどな


めい
1枚目がafter、2枚目がbefore。
先住猫はジャンプ出来ない運動音痴猫なので低い柵で大丈夫でしたが、新しい猫が来たので高い柵に作り替えました。アクリル板を内側から付けて、猫が登れないようにしました。