ラップの芯のフォトまとめ


アルーナまま
お飾り完成~☺️🎵
右下の焼き竹の花器のように見えるもの
実はサランラップの芯を黒くペイントしたものなんですよー😁
昨夜、リミアに投稿している
株式会社リソーケンセツさんの投稿を見て
これは使えるっっ❗と、即、ストックしてあった芯を夜な夜な黒くペイントw
筆でつく筋がさらに竹の筋みたいに見えて
とてもラップの芯には見えずオススメです😍
そこに、メイン2品の余りと、家にあった造花やリボンを使って粋で素敵なお飾りが出来ました🎵
置場所に困らない小さいお花2つは、母と妹にプレゼントしよ~☺️
最後の一枚は
写真を撮りまくっていたら乱入してきたアルト君。
お花に囲まれてご満悦?😁w


snow
🎃ハロウィンツリー🎃
・リメイクシートを貼ったラップの芯
・マステを貼ったストローで作った星
・キャンドゥのレターボード
・ウッドガーランド(セリア)を2個と3個にわけて設置
・去年買ったプックリウォールステッカーを直接壁に貼らずに一度P Pシート(ダイソー)に貼ってカットしたもの
で作ったプチプラツリーです✨
黒とゴールドでまとめました。
※写真②は、リメイク前の
🌲夏のツリー🌲です😆
ウッドガーランド を1個 ¥100(税抜)買い足しただけでリメイクできました(笑)


color
クリスマスツリーに飾りたくってケーキのオーナメントを作ってみました😉
新作雪だるまちゃんも一緒に⛄
クリスマス楽しみです🎄🎅🎁✨
使用材料 ふわかる粘土 毛糸 フェルトボール 木の実 ドライフラワーなど


無添加無垢の家 株式会社リソーケンセツ
ラップの芯にミルクペイントで黒く塗装した投げ入れ風を横にしたお正月飾りです。
リソーケンセツの展示場「無垢乃家」には和風の飾り付けが似合います。
只今黒漆調に改装中なのでそれに合わせて作成しました。
関連するキーワードのフォト


マィメロ
我が家には、IHのコンロの下と調理台の真下に引き出しがあります。
ラップを使う用、ストック用と引き出しを別にしておりスムーズに取り出し使う、ストックの確認がすぐ目で見てわかるようにしています。
また、非常用の持ち出しリュックにもラップを丸ごと入れて備蓄しています。(お皿を汚さない、スマホを素手で触らずにすむなどの良さがあります。)
ラップ本体にカバーはつけません。
引き出しに入れているので、常に生活感は見えません。
引き出し収納にするだけで便利にしませんか?
7
2
0


リミさぽちゃん(LIMIAサポートスタッフ)
使いたい時にスッと出せたらいいけど、なかなか良い収納方法ないな、、、
そう悩まれている方も多くいらしゃるのではないでしょうか?
「ラップ収納に〇〇を使用すると取り出しやすい!」
「〇〇を使用すると生活感がなくなってスッキリ!」
実践されている方ぜひ方法を教えてください!
投稿してくださった方の中から抽選で300名様にAmazonギフト券をプレゼント!たくさんの投稿お待ちしております!
受賞にはメールアドレスのご登録が必須です!
ハッシュタグをたくさん付けてくれると嬉しいです!
テーマに合っていないフォトに関しては、カウントされないのでご注意ください!
59
1
0


姫実
立てて収納しています。備え付けの引き出しに上下に動くバーがあるためそれをラップの大きさに合わせ調整し、収納しています。
突っ張り棒をバーの代わりに使えるかとおもいます。
立ったままで料理をしながらでも取り出せます。
3
0
0