インテリア 介護施設のフォトまとめ


株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
伊勢原かんたき
オフィス、ボランティアスペースです。
カウンター机を作ってみました
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所https://www.ogino-a.com


株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
伊勢原かんたき
六角形の建物は、天井も六角形です。
木の天井で、ラーチ合板という、ラフな材料を美しく仕上げています。
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
https://www.ogino-a.com


株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
夕景をインテリアで撮ってみる。「かんたき」の工事も進み、吹き抜けのリビングも仕上がってきました。
スマホで日没前後の夕景インテリアを撮影してみました。
インテリアの撮影は、光が色々な角度から、入って来るので白トビ、黒トビして難しいのですが、夕景インテリアは、素人撮影でも、以外と上手く写ります。
この時間を逃すと、窓が、真っ黒になって酷い写真に。
ブルーモーメントという、この時間特有の青い光が、窓に写り、インテリアの色が対比され、しっかり素材感が写ってくれるので、夕景インテリア撮影は、おすすめ。


株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
伊勢原「かんたき」
ホームエレベーターの前に、杉材が1本。
白い壁に、柱が映えます
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
https://www.ogino-a.com


株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
伊勢原かんたき
吹き抜けから、外の景色が見え、地域の風景を建物の中に、取り込んでいます。
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
https://www.ogino-a.com
関連するキーワードのフォト


アトリエレモンリーフ
レストランの装飾のオーダーで、おつくりしました。店内なとてもシックなエスニック料理のお店です
多肉植物のグリーンがとてもナチュラルで似合います アーティフィシャルなので、
水やりがいらずオーナーさんもお手入れ楽々です


篠田 望 デザイン
水を吸い上げる特殊な機能を持った信楽焼で出来ています 。
受け皿に水を張っておくと、器全体が苔に必要な水分を吸水し、また余分な水は表面から蒸発するため より自然に近い環境で苔を育てることができます。


boisflotte
流木とアートフラワーのアレンジインテリアです。
花は、アートフラワーですので生花と違い水やり不要お手入れ不要です。
また アートフラワーの付け根にアロマオイルをたらせば流木アロマディフューザーとしてもご使用になれます。
流木の素材を生かし最小限の処理に留めておりますので 塗装、防腐などの加工は、一切ほどこしておりません。(殺菌処理済み)
お部屋のインテリアやディスプレイに最適です。
幅32cm 高さ28cm 奥行21cm


☆rikoriko☆
2月26日
☆アトム18歳になりました☆
名前の通り、鉄腕アトムのように元気に日々過ごしてきました!今は自力で歩き辛いので介護用ベストが大活躍です♪老犬介護。。大変だけど、長生きしてくれてありがとう~❗大好きだよ❤
追記。。。4月9日。他界しました。覚悟していたとはいえ、家族の一員を失う哀しみは想像以上でした。アトムと出逢えて本当に幸せでした。まだまだ哀しみ寂しさはふとやってきますが、ありがとう❤と言う気持ちでいっぱいです。皆さんも、いつかくるであろうこの日まで。愛情いっぱいに、大切な時間をお過ごしくださいね。


ぷちこ
妹が転職するので、妹へのデリバリーがなくなりました。
来週から量を減らして作ります。
ついついたくさん作っちゃう癖があるから減らすの難しい!
妹への最後のデリバリーは、
大根とひき肉のきんぴら、さつまいもと豚バラのてりてり煮、ごぼうとツナのマヨ炒め、ひじきの五目煮、ブロッコリーとささみのピリ辛胡麻和え、マーボ高野豆腐、肉じゃが。
でした~。


武田真由美(節約アドバイザー)
映えませんが、わんこのあゆちゃんにとっては、とても食べやすくなった介護食です。
とろとろなので、咀嚼しにくくなっているあゆちゃんも食べやすく、食べられる量も増えてきました。


武田真由美(節約アドバイザー)
最近はすごいですね!わんこが落ち着くBGMとかあるんですね。不安定なときは、近くにタブレットを置いて、わんこが落ち着くBGMを聞かせています。落ち着いて、眠れやすくなっているみたいなので、助かってます。


sky
職場に飾ってある いただき物の キューピーちゃん達です❣️
私の職場は 介護施設
見つめる皆さんの お顔は 優しい笑顔になります。そんなお顔に 私は癒されます😊
懐かしくて 皆さんのアイドルです💖


株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
夕景をインテリアで撮ってみる。「かんたき」の工事も進み、吹き抜けのリビングも仕上がってきました。
スマホで日没前後の夕景インテリアを撮影してみました。
インテリアの撮影は、光が色々な角度から、入って来るので白トビ、黒トビして難しいのですが、夕景インテリアは、素人撮影でも、以外と上手く写ります。
この時間を逃すと、窓が、真っ黒になって酷い写真に。
ブルーモーメントという、この時間特有の青い光が、窓に写り、インテリアの色が対比され、しっかり素材感が写ってくれるので、夕景インテリア撮影は、おすすめ。


りん
大好きな花屋さん😘
やっと行けました❗
やっぱりこの空間に居るだけで癒される✨
こんなお庭に憧れますね☺️
可愛い子を連れて帰ってきました😁
これでまたお家時間が楽しくなりそうです🎵
また写真載せます😃


sky
11月11日はあまり知られてないけど 「 介護の日 」なんですよ❣️
きっと毎年それぞれの地域で介護のイベントがあると思います❣️
私の所では、毎年介護の日前後に介護フェスタがあって、役所の講堂で介護や福祉のイベントがあります。
ボランティアステージや、お医者さんや大学の先生の講演会や、認知症に関する啓発などなど
私の出番も多い😁1週間のイベントが今年は中止になり🥺介護施設の作品展だけになってしまった💦
今年の作品展の準備をスタッフは手を出し過ぎず日々利用者さん達と作っています😊
イベントが私のストレス解消のひとつ😅なのに〜💦😭ショック〜
毎年セーラー服を着てる🤣🤣🤣
趣味ではありません😅もちろん仕事ですよ〜🤫爆笑
昭和歌謡に合わせて踊る😅のよ私🤣🤣🤣お祭り好きの地域のよその施設の人達と作った、バックダンサーチーム🤣
憧れのハワイ航路 や 高校三年生 や 幼なじみ とか🤣懐メロ
高原列車は行くの時は🤣主役✌️牧場の乙女の役
今年は残念だけど😊来年のお楽しみ❣️
長文失礼しました💦