インテリア センターテーブルのフォトまとめ


Harukaze+25
リビングのセンターテーブル。
最近ニトリで購入したもの。
折りたたみテーブル税込4990円
サイズも我が家にピッタリ。
奥行き45×幅90×高さ32
テーブルの下に棚があってシンプルでお手頃価格。
わたしの希望通りのテーブルです。
棚には以前niko and…で買ったBOX。
手作りした消しはんを収納してます。


i-coord(アイコーデ)
くつろげる場所、寝室などのサイドテーブルとして、お気に入りの観葉植物、小物などのディスプレイするためのラックとしてもご利用頂けます。どこかレトロであたたかみあふれるインテリア家具として部屋や店舗などのワンポイントとしてご利用下さい。


『ここち』を売る販売員たなか(福井県越前市)
『このテーブルかわいくなくなくなくな~い?』ですか。( *´艸`)
超タイプ・超好み。
リビングはソファがメインという方が多いのですが、ソファのない僕のような家庭はテーブルにこだわりたいよね。
角のない丸いフォルムにジグザグのデザイン。
やはり無垢はいいですなぁ~(*'ω'*)💛


i-coord(アイコーデ)
くつろげる場所、寝室などのサイドテーブルとして、お気に入りの観葉植物、小物などのディスプレイするためのテーブルとしてもご利用頂けます。どこかシックであたたかみあふれるインテリア家具として部屋や店舗などのワンポイントとしてご利用下さい。(キャスターが付いていますので移動も楽です。)リビングやベッドの横などにあると、ちょっとしたものを置くことが出来て便利です。


『ここち』を売る販売員たなか(福井県越前市)
センターテーブルは低いモノが多いですよねー(*´з`)
子供さんなどラグに座って使われる場合は使いやすいのですが、『ソファにしか座らない』『腰が痛いから床には座らない』という方は高さがあった方が使いやすいのではないかなと思います。
お茶を飲んだりノートPCを使ったりできますもんねー♪
使う方が一番使いやすい家具選びをして頂きたいなーと思います。
*********************
== Enchante Tanaka 株式会社田中家具 ==
915-0883 福井県越前市新町22
■公式 HP
http://www.et-style.co.jp/
■弊社紹介サイト
http://www.fukuikenkagu.com
== et-style/KOKOCHIstyle(株式会社田中家具ネット販売部門) ==
■et-style楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/auc-et-style/
■KOKOCHIstyle楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/mukustyle/
■et-styleyahoo店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/et-style/
■KOKOCHIyahoo店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mukustyle/
■et-styleギフトモール店
https://giftmall.co.jp/shop/etstyle/
*********************
関連するキーワードのフォト


tecci
メダカの学校をイメージしたアクアリウムローテーブルです。
天板は、古材の地蜂に食べられた部分を取り除き、その部分に樹脂で作ったメダカを泳がせています。
メダカは夜行パウダーを含ませており、夜薄っすらと光って幻想的な印象を与えます。
昔はいっぱいいたメダカ、今も何処か人目につかない場所でヒッソリと泳いでいるんじゃないかと思い作りました。
それこそ山の奥深くとか、もしかしたら木の中の水脈で元気な泳ぎ回ってるんじゃないかな。


knot
kw326 no_lowtable
天板のテクスチャー/アップ画像
ウレタン塗装 (枠:ウォルナット/オイルフィニッシュ)
漆の技法でもある根来を意識したウレタン塗装の天板は、麻布を貼った上にウレタン塗装を何層か重ね、削り出しにより下地の色を出しています。
遠目からみた印象と近くから見た印象が変わるのも面白いです。


カーサカーサ株式会社
タイル状の無垢材がおしゃれなテーブル、コット。並べたタイルのようなデザインは遊び心があります。熟練の職人さんが長年の経験を元にバランスよく配置しました。デザイン性が優れているのも納得です。


甘柿
最近 二度ほど、気になる表示が⁉️
減ったのは嬉しいことですが👍
you tube 、ヤフーニャーステーマ、天気、
写真のメモリー動画見たり、LIMIAもですが
立派に スマホ📱依存症😈
👀をそらすべきですね!
カサブランカが、大きくて綺麗❣️


ひらた家具店
テーブルには「リフティングテーブル(昇降テーブル)」というタイプがありまして。
名前の通り、上下に動くことで「高さを変えられるテーブル」なんですね。
お好みの高さにして使えるので、ソファーの前で書き物をしたり、ご飯を食べたりするのにちょうど良い高さにしておけるわけです♪
その代わり、一般的なテーブルよりも重たくできているのがデメリットでもありますね~。
もっと詳しく知りたい方は…
https://limia.jp/idea/326410/
↑よかったらこちらの記事を読んでみてね♪


sansankiki2309
リビングに絶対あるアイテムのイベントに応募なのですが、今まで我が家はセンターテーブルがありませんでした。
脚だけ買ってDIYしました。
難しそうですが脚があるとテーブルは簡単にできます^ ^
やっぱりセンターテーブルがあると便利だし物も片付きます!


はる
1人用でもお客さんが来てもちょうどいい大きさの机です😊🙌
パイン材1×45を50cmに切ってます。
基本の作り方で後わ好きにペイントして上げると可愛いですよ!
ペンキわターナーさんのミルクペイントのミルキーホワイト、ピスタチオグリーン、ハニーマスタード使用してます。
乾いてからアンティークメディウムをタオルで塗布してあげるといい感じに汚れてくれます。