ブラケットのフォトまとめ


sanae
こんばんは⭐︎
娘が一人暮らしをするようになって半年が過ぎ…
徐々に娘の部屋が物置き化してきました〜💦
ということで先週は大掃除🧹🧹🧹
要らない物は断捨離して、娘が残してる荷物は押入れへ
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
beforeのディアウォール棚はそのままだったので、これをちょっとリメイクしました😄
テレビ台に使ってた棚は、板を組み換えてDIY作業台に🛠
椅子は以前リメイクした学習椅子
折りたたみ式ブラケットをこちらに付けてみました
今回は折りたたまないので、端材で引き出しを作って取り付けてみました
ブラケットを使ったおかげで、台の手前に脚がない分スッキリ✨
脚を作る手間も省けました😁
ハンガーラックのパイプも真ん中に付け替えて、半分ずつ私とパパさん用に分けました
アウトドア用品の収納スペースに✨
山登りにゴルフ、釣りと、今年はまだ何処にも行ってない😂
ぼちぼち行けたらいいなー♪
ディアウォール棚も少し変えただけで、とっても使いやすくなりました😊


sai
お部屋の中でもちょっぴり外気分⁇
昔の街路灯のようなイメージが大好きで、そんな雰囲気に近い照明をリビングに取付けています。
作家さんのこだわりのパーツとひとつひとつ手作りされた細工がとっても繊細でお気に入り!(^-^)


himeneko 03
トイレDIYです。
便器は変えてません。
*変色した洗面化粧台→イケア洗面台、洗面ボウル、蛇口(白だった物をペイントしました)
*壁は漆喰を塗ってからグリーンとピンク系の色にペイントしました。
モールディングで仕切ってます。
*鏡もイケアで購入
周りにdecolfaのダマスク柄のマステを貼り、ブラケットでコーナーをデコりました。
*床材は東リフロアパネルをネットで購入、パーケット柄に仕上げました。
*雑貨は雰囲気に合わせてアンティークショップやイケアなどで購入し飾りつけました。


ひらた家具店
カーテンレールって「壁に取り付ける場合」と「天井に取り付ける場合」があるんですね。
壁に取り付ける場合のことを「正面付け(しょうめんづけ)」と呼ぶんですが、
その際に壁に取り付けるのが「ブラケット」という部品なのです。
これは天井に取り付ける場合には基本的に使わないんですよ~!


____pir.y.o
おすすめDIYグッズ♡
TANNER(タンナー)のブラケットです。
何と耐荷重80Kgなんです◎
私はこのブラケットを使って
リビングのデッドスペースに
フォトアルバム専用棚をDIYしました。
めちゃめちゃ簡単&便利なので
良かったら是非最新アイデア記事を読んでみて下さい♪


ひらた家具店
伸び縮みする「伸縮カーテンレール」って、店長が指差しているところにある「ブラケット」という部品が余分についているんですね。
ブラケットは幅が180センチくらいなら3~4つ、270センチくらいで4~5つで大丈夫なので、1つか2つは必ず余分になるんですね。
なので、余分なものは外してから取り付けるようにしましょう♪


mk_chaos
ナゲシレールでダイソン充電スタンド!
我が家では一回の満タン充電で二回使えるので、充電されるブラケットとされないブラケットを付けました。
ナゲシレールのお陰で、壁には画鋲の穴ほどの穴が数カ所程度で取り付けられるので、賃貸の方もOK!現状復活も簡単です╰(*´︶`*)╯
小物パーツもブラケットに収納可能ですが、大きくて入らない布団ツールは無印のフックに嵌めてみたらピッタリだったので活用しました。


himeneko 03
我が家のウォールステッカー
*板製引き戸はペイントして(イマジンウォールペイント、ターコイズの輝き色)ゼブラが顔を出してるようなウォールステッカーを転写しました。
普段は開けているので、殆どお目見えしないのですが、閉めるとこんな感じで顔を出してくれて楽しい気分になります。
*寝室ベッド足下の壁にはタイポグラフィの転写式ウォールステッカー
ブラケットを「 」カギ括弧のように取り付けました。
*ゼブラのsexyなお尻ちゃん
賃貸マンションの白壁
味気ないですよね、これも転写式ステッカーです。
とてもインパクト大!
*作り付け本棚(棚板は可動式なので取り外してます)
の上部にはペイントした壁にオードリヘップバーンのお顔のステッカー
額縁風マステで絵画風にしてます
*漆喰+ペイントの壁にタイポグラフィの転写式ステッカーを貼りました
イケアの照明に丁度いい感じに映し出され雰囲気が出ました
味気ない壁もお手軽に雰囲気を変えられて楽しいですよ。


himeneko 03
今日は我が家の「ブラケット」使いをご紹介します。
本来、ブラケットは「棚受け」ですよね。
我が家ではアイアンのブラケットを色々な物や場所のコーナーに使用しています。
まず此方は丸いミラーのコーナー(4箇所)に使用したものです。
*アイアンブラケットはゴールドにペイントしてます。
*いわゆる石膏ボード用フックをブラケットのビス穴に会う場所に取り付けます。
下部分2ヶ所、横1ヶ所です。
このフックは細いピンの様な釘3本で留めるので画鋲くらいの穴しかあかないので賃貸でもokかなぁ?と思います。
*ミラーが丸いのでその周りには「decolfa」ダマスク柄のマステをスクエアに貼り、フック、ブラケットを取り付けてます。
フックも目立たない様にゴールドに塗ってます。
シンプルなミラーがとてもゴージャスな雰囲気になりました。


himeneko 03
パーテーションで隠れていたコーナーの模様替え
ビンテージ風ボックスを購入
アンティークではないのでお手頃価格
このままでもokなのですが、余っていた貼って剥がせる「ハッテミー」を内側に貼りました
開けた時にテンション上がる!
自己満足ですが、かわいい💕
クッションカバーやクロス類をしまってます
壁には小棚を段違いに取り付けブラケットはレッドにペイント
ウッドボックスの上には「Decor Interio Tokyo」で購入したトランク風ボックスを重ねてイメージ通りに模様替え終了!
小さなスツールは「DULTON」で購入
ちょっとした事ですが、これだけでも気分が変わって、日々の生活が楽しくなりますね
関連するキーワードのフォト


MUSETOKYO.COM
アングルポイズ社の人気デスクライト「1227」をウォールライトにした1228。灯りを付けると光を受けて色が変化するシェードが美しい。フレキシブルアームで光の方向を変化させることが可能。※スイッチの形は画像と異なります。
Anglepoise/アングルポイズ/デュオウォールライト


世界の建材ドットコム
■カステロ2灯シーリングライト・2灯ブラケットライト■
お客様より頂いた施工例写真です。おしゃれで激安価格のカステロシリーズのシーリングライトと、ブラケットライトです。
LED電球も対応しております!


E-comfort
■ポテンス ウォールランプ
品番:
ECL615
サイズ:
本体_W203xD5xH110(cm)
ベース_W5xH76(cm)
素材:
本体_スチール
ソケット_E26 60Wまで(白熱電球の他、電球型蛍光灯,LED電球に対応)
コード_約2.3m(スイッチ含む)


世界の建材ドットコム
「シンフォニー」シリーズのブラケット1灯タイプです。2灯タイプもございます。シャンデリアも同じシリーズで合わせると、落ち着いたアンティーク風の素敵な空間になります!
ガラスの模様にもご注目ください♪
▼「シンフォニー」シリーズ
------------------------------
http://www.dio-group.com/home/light/brand/maxim-lighting.html#symphony
------------------------------


世界の建材ドットコム
シンプルなデザインの照明器具も取り扱っています!
こちらは防水加工をした商品ですので、室内だけでなく屋外にも取り付け可能です。玄関やアプローチにいかがでしょう?
2灯タイプもあり、お求めやすい値段で販売中です。LED電球に対応しています。


smasta_garden
🇺🇸アメリカ買付
アンティークのマウントブラケットランプ
2灯用ベース。
*
天井からシーリングライトとして、
または壁付してウォールランプとしても
どちらにも設置可能ですが、
そのままでも十分見ごたえのある美しい装飾と
白に塗られたシャビーシックな本体は、
雑貨としてテーブルや棚に飾ったり、
キャンドルホルダーにリメイクしたり…
色々な創造力を掻き立てます✨


世界の建材ドットコム
アンティークデザインのブラケット照明です。
ヌーヴォライティング社の「カステロ」シリーズ。
色味のあるガラスが温かみのある雰囲気を演出します♪ 価格以上の品質!とお褒め頂いております。
1灯タイプの方は洗面室の施工写真を頂いておりますので、ぜひHPよりご覧ください!


smasta_garden
🇺🇸アメリカ買付
60's 真鍮×カラーガラス ウォールランプ。
*
装飾が美しいゴールドのベースから伸びる
まるで燭台の様な真鍮のライティングパーツと、
はめ込まれたレトロで鮮やかな
グリーンのガラスが美しい豪華なランプです✨
*
カラーガラスを使用しておりますので、
壁面にやさしく光の影が投影され、
たいへん優雅な雰囲気を演出してくれます。
*
このアイテム自体、魅力的なアイテムなので、
空間を演出するアクセントや
素敵な化粧室の照明としてもオススメ😊👍


京都の注文住宅 | 株式会社 岸田工務店
今日は春分の日です 🌸
春分の日というのは太陽が春分点に来た瞬間の日のことで
今年の春分点は20日の19時28分だそうです 😊
.
〜 施工事例のご紹介 〜
ヴィンテージ感のあるブラケットライト 💡✨
.
#京都 #京都注文住宅 #京都市注文住宅 #宇治市
#健康住宅 #輸入住宅 #長期優良住宅 #自然素材の家
#無垢材 #フレンチハウス #プロヴァンスハウス


Shintaro Aikawa
DIYで山道具収納を作成。LIMIAやinstagramで情報集めて材料はほとんど楽天で調達。各種パーツも必要なものはカットしていただきました。山行く時に忘れ物しにくくなりそう。


sai
お部屋の中でもちょっぴり外気分⁇
昔の街路灯のようなイメージが大好きで、そんな雰囲気に近い照明をリビングに取付けています。
作家さんのこだわりのパーツとひとつひとつ手作りされた細工がとっても繊細でお気に入り!(^-^)


ひらた家具店
伸び縮みする「伸縮カーテンレール」って、店長が指差しているところにある「ブラケット」という部品が余分についているんですね。
ブラケットは幅が180センチくらいなら3~4つ、270センチくらいで4~5つで大丈夫なので、1つか2つは必ず余分になるんですね。
なので、余分なものは外してから取り付けるようにしましょう♪


ひらた家具店
カーテンレールって「壁に取り付ける場合」と「天井に取り付ける場合」があるんですね。
壁に取り付ける場合のことを「正面付け(しょうめんづけ)」と呼ぶんですが、
その際に壁に取り付けるのが「ブラケット」という部品なのです。
これは天井に取り付ける場合には基本的に使わないんですよ~!


伸和ハウス
注文住宅だからできた欲しい場所への造り付け収納、本棚式の可動型建具、雑誌に出てくるようなおしゃれな造作洗面台と棚収納、書斎兼趣味部屋、赤が目を引く現代和室、車愛好家なら一度は憧れるビルトインガレージ。そしてなんといってもいっぱいある間接照明テクで室内の雰囲気UPも。壁一枚で一気におしゃれ度UPのアクセントクロスなど、とにかく見ごたえたっぷりのおしゃれなガレージハウスが完成しました。
伸和ハウス 施工例 「照明にもこだわったおしゃれなガレージハウス」
https://www.shinwahouse.co.jp/
フリーダイヤル 0120-412-408


外部空間デザイン・グラン株式会社
弊社デザイン施工例
優しい温もりを感じる木目調の門柱。実はタイル張りなんです。木目の凹凸がとてもリアルで、カラーも豊富🌳ナチュラルな雰囲気を演出します。黒のポストとブラケットライト との相性もバッチリです‼️
弊社では2021年4月24日(土)、25日(日)LIXILショールーム箕面にて「お庭とエクステリア相談会」を開催いたします。
感染症対策を行い、完全予約制のパーソナル相談会です。
新築外構、お庭をご検討中の方はもちろん。現在の外構、お庭のリフォームをご検討されている方にもさまざまなプランをご提案させていただきます。
ご来場特典としてガーデンルームキャッシュバックキャンペーンやAesopリップクリームのプレゼントをご予約いたしております。
是非、この機会にご相談くださいませ。
*お問い合わせ、ご相談会のご予約はこちらまで*
☎️ 06-6201-2226
またはInstagramプロフィール画面よりお問い合わせくださいませ。
外部空間デザイングラン株式会社
大阪市中央区備後町2-5-8綿業会館6階


sanae
こんばんは⭐︎
娘が一人暮らしをするようになって半年が過ぎ…
徐々に娘の部屋が物置き化してきました〜💦
ということで先週は大掃除🧹🧹🧹
要らない物は断捨離して、娘が残してる荷物は押入れへ
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
beforeのディアウォール棚はそのままだったので、これをちょっとリメイクしました😄
テレビ台に使ってた棚は、板を組み換えてDIY作業台に🛠
椅子は以前リメイクした学習椅子
折りたたみ式ブラケットをこちらに付けてみました
今回は折りたたまないので、端材で引き出しを作って取り付けてみました
ブラケットを使ったおかげで、台の手前に脚がない分スッキリ✨
脚を作る手間も省けました😁
ハンガーラックのパイプも真ん中に付け替えて、半分ずつ私とパパさん用に分けました
アウトドア用品の収納スペースに✨
山登りにゴルフ、釣りと、今年はまだ何処にも行ってない😂
ぼちぼち行けたらいいなー♪
ディアウォール棚も少し変えただけで、とっても使いやすくなりました😊