陶芸作品のフォトまとめ


🍵nagomi🌱
今日は久々陶芸でした❤️
焼き上がりもありました‼️
わが家の食器にもコンテストに応募しようと思います❤️
このコーヒーカップ&ソーサーは
先日の陶器市で1つ売れましたが
もう1つ欲しいってことで、
お嫁に行くことになりました🎵
とても素敵なお宅に嫁入り。
そして、スリップウェアという
技法はご存じですか?
水色の化粧土と白の化粧土とを
混ぜてみる~可愛い紋様でました🎵
こんな偶然の模様を楽しみます🎵
雪の結晶の食器たちは
うちの食器に多くある
私のお気に入りで
作ってる紋様です。
水色が好きなので
この釉薬を使ってます❤️
後半は絵の具を施してるところですが、
灯台は次女が陶芸教室に一緒に遊びに来たときに作ったものを私が色をつけました❤️
ストライプは、夏に作ってあったので季節外れになりそうです( *´艸`)
やっぱり、陶芸してるときは
楽しいです🎵


華
今日の多肉ちゃん🌿
令和になってあっという間に1年♬
そしてあっと言う間に5月😊
今月も宜しくお願いします✨
日々コロナウイルスと戦っておられる医療従事者の方々、福祉従事者、行政機関、保健所、検査技師やワクチンの研究者の方々、物流を担う方々、また生活必需品を提供してくれるお店の方々、保育士の方々、清掃業者の方々、自宅で外出自粛している方々、多くの方々に敬意を表します_(_^_)_
では午後からもお仕事頑張って来まーす✌️
皆さんもおうち時間を楽しんでくださいヽ(´▽`)/


抹茶
植物標本
ダイソーのA3の額に合わせて、後ろの棚を作りCan☆Doの試験管にドライフラワーを入れセリアの照明で照らしています。
A3の額の透明シートは、厚みがなかったのでPPシートをA3の額に合わせてカットしてはめ込んでます。


capel
玄関のニッチには、家族で行った沖縄旅行の想い出のシーサーや、陶芸作家の友人が毎年制作している干支の置物を飾っています。
今年は可愛いネズミちゃん。
シーサーの奥の入れ物も友人作で、印鑑入れにしています。


Miponappo
久しぶりの平日休み。
子供達が帰ってくる前に休み中に散らかったリビングを掃除してリセット☆
2枚目は実家に帰省した時に持ち帰ってきた父が作った陶芸作品にこれまた実家から持ってきた苔とクローバーを植えてみました。
っと言っても、苔はお皿に乗せてるだけです。


capel
階段下トイレの棚のディスプレイは、陶芸家の作品や画家の絵等、作家物を中心に飾っています。
もみの木がある夜の風景のポストカードに一目惚れして購入しました♪
クリスマスが近づく冬の雰囲気を演出してみました✨
関連するキーワードのフォト


an
以前フェリシモのオーブン陶芸キットで作った器です。
陶芸は、習いに行きたくても、なかなかまとまった時間がとれずに諦めていたことのひとつだったので、必要な道具がセットされていて、オーブンさえあれば始められたのが楽しく、一年かけていろいろ作りました。
このお皿はちょっとしたお菓子を置くのにぴったりです。
箸置きはダックスのクッキー型で作ったお気に入りです。
14
6
0


an
オーブン陶芸のキットで作った、とんすいと、おかず皿です。
庭の植物やガムテープなどで模様をつけています。
漬物を並べたり、一回分の鍋ものを取り分けたり、汁気があるものを盛り付けるのにもちょうど良いサイズです。
7
0
0


an
オーブン陶芸のキットで作ったお皿です。
右の皿には梅の模様をつけていて、左の皿には桜の型押しをしています。
おかずの取り分けに便利なサイズで、仕切りがついているほうはたれを入れるのにもぴったりです。
ちなみに中央上のほうにある小皿は、残った陶土をクッキー型で抜いてカーブをつけただけですが、豆皿として便利に使っています。


an
オーブン陶芸のキットを使って作った、色違いのお皿です。
微妙なサイズの違いはありますが、辺をまっすぐ作れれば組み合わせ方で正方形や平行四辺形にもなるデザインです。
一見厚みがあるように見えますが、裏側は淵に脚があるだけで、扱いやすい軽さです。
余った陶土で作った左の豆皿は、さやえんどうの柄と、筆のお尻で模様をつけたれんこんの柄のものをひとつずつ。
特にれんこんのほうは3cmほどしかなく箸置きにもなりそうな小ささなので、わさびや塩を入れるのにちょうど良いサイズかもしれません。


an
オーブン陶芸で作った、少しずつ形の違う4種類の小鉢です。
両手におさまるくらいの大きさで、片口にして持ち手をつけたものと、くぼみをつけたデザインにしました。
直接食べ物を乗せることもできますし、半端に残った飴やチョコなどの個包装のお菓子をちょっと入れておいたり、植物を飾ったり、テーブルの小物入れとしても活躍中です。
7
0
0


an
オーブン陶芸用の陶土で、同じ型を使って作った2種類の大きめの器です。
サラダや煮物を盛り付けるのにちょうど良いサイズです。
大きさの目安として、庭や畑で採れた、ミニトマト・ピーマン・オクラ・しし唐・金瓜を入れてみました。
毎日採れたてが食べられる環境で本当にありがたいです。
11
0
0


an
子供たちが数年前の学校で行われたクラスレクレーションの陶芸体験で作ったお皿です。
深皿は息子が作ったもので、たくさんごはんが入るどんぶりを作りたいと意気込んでいたものの、想像以上に高さを出すのが難しかったようでした。
でもこれがまた、その数年前の結婚記念日に夫が作ってくれたものとほぼ同じ形・高さ・容量でびっくり!
重ねて収納できるサイズで、さすが親子(?)と、笑ってしまいました。
見た目以上のごはんが入り、広口で食べやすいので本人も気に入って今でも毎日使っています。
小皿は娘が作ったもので、こちらもおやつやおかずに、毎日大活躍中です。
10
0
0


🍵nagomi🌱
今日は久々陶芸でした❤️
焼き上がりもありました‼️
わが家の食器にもコンテストに応募しようと思います❤️
このコーヒーカップ&ソーサーは
先日の陶器市で1つ売れましたが
もう1つ欲しいってことで、
お嫁に行くことになりました🎵
とても素敵なお宅に嫁入り。
そして、スリップウェアという
技法はご存じですか?
水色の化粧土と白の化粧土とを
混ぜてみる~可愛い紋様でました🎵
こんな偶然の模様を楽しみます🎵
雪の結晶の食器たちは
うちの食器に多くある
私のお気に入りで
作ってる紋様です。
水色が好きなので
この釉薬を使ってます❤️
後半は絵の具を施してるところですが、
灯台は次女が陶芸教室に一緒に遊びに来たときに作ったものを私が色をつけました❤️
ストライプは、夏に作ってあったので季節外れになりそうです( *´艸`)
やっぱり、陶芸してるときは
楽しいです🎵


an
オーブン陶芸で作った、3枚の長皿です。
なめらかに漉したドベ(陶土を水で柔らかく練ったもの)を専用スポイトに入れて縁に模様を描く方法が本に載っていたのですが、実際に作業してみると水分が多かったようで、線が太く出すぎたり、太さにばらつきがある仕上がりに(奥に写っている皿です)。
失敗が怖かったので、ベージュは無地のまま、角を丸く作った黒い皿は凹凸をつけただけで、模様をつけずに焼きました。
使いやすいサイズで仕上がりの色も気に入ったので、魚や餃子を盛り付けるのに使っています。


an
黒豆の味が濃厚で、甘さ控えめな黒豆しるこです。
器はオーブン陶芸で作ったものなのですが、この陶土の色の名前は”黒豆色”だとかで、確かに似た色をしています。
手にすっぽりおさまるサイズで、汁物だけでなく湯飲みにもぴったりなお気に入りです。


🍵nagomi🌱
休日、そそくさと自分の時間を確保❤️
まずは、陶芸、土をもらい、自宅工房にて‼️( *´艸`)
皿の作り方忘れたようです💧
とりあえず4つ作陶❣️
スイートポテト
スイートポテトアップルタルト
スイートポテトアップルパイ
中身が有りすぎて
三段活用❤️( *´艸`)
誰も来ないのにこんなにつくってどーするのやら💧
そのあと、陶芸の絵付🎵まだ終わってないので写真はありませんが💧
それからの娘合気道に付き添い❤️
ここ三日偏頭痛に悩まされてたけど、
やっと今日は偏頭痛起きなかった❤️
夕飯何にしようかしら⁉️( *´艸`)


🍵nagomi🌱
うつわ展明日から始まります🎵
18日までの開催となります❤️
1枚目、2枚目は私の販売ブースです❤️
あとは、他の生徒さんの展示ブースです‼️
お近くのかたは居ませんが、
お写真だけでもお楽しみくださいね✨
最後のケーキは
陶芸のクラスメートが
お土産で買ってきてくれました~


🍵nagomi🌱
作品が焼き上がりました❤️
是非みてください‼️
なが皿は呉須という顔料で
模様を書いてます。
結婚した友人へのプレゼントです❤️
そして、来年の干支はいのしし❤️
1個目が完成❤️スプーンに乗る大きさです😅
こちらも頼まれものの丼の大きさの
雪の結晶模様です。
ついでに角皿も作ってみた‼️シロクマ可愛いです❤️
最後の黒いのオーダー品。
ムックさん、どうですか~?


🍵nagomi🌱
おはようございます🎵
今日は車の温度が5℃😱
寒すぎる💧
子どもが遅れそうだからと
バス停まで車で行くために
外に出たら綺麗な飛行機雲🎵
こんなに綺麗な朝の空眺めるの
久しぶりでした~
そして、昨夜は陶芸でした。
充実の時間はあっという間。
久々先生の手解きをうけ
轆轤回してきました❤️
いのししも皆さんが気に入って
くれたので何個か作っておきました🎵
なんかあっという間の年末になりそうです😅


capel
階段下トイレの棚のディスプレイは、陶芸家の作品や画家の絵等、作家物を中心に飾っています。
もみの木がある夜の風景のポストカードに一目惚れして購入しました♪
クリスマスが近づく冬の雰囲気を演出してみました✨


ちいぼう
懐かしいなあ😃
始めて就職したところでの思い出!
食品サンプル模型の工場で働いていたんですけど、年に1回は作品の出品をしました。その時の記念テレカです。💕
今、思えば本当に特殊なお仕事でした
昔やっていたテレビ番組のカトちゃんケンちゃんとか、クイズ世界はショウバイ、ショウバイの撮影等も来ることがあって、面白かったです。
***薬品かぶれなんかが酷かったので数年で、退職しましたが(/ω\)


🍵nagomi🌱
おはようございます❤️
オーダー頂きました作品が
続々焼き上がりました🎵
とりあえず、一旦
handmade IN JAPANにむけて
一時的に遅れますこと
お詫び申し上げます🙏
その前にオーダー作品。
お地蔵さま付属品として、香立てや、小皿とセットで✨
コーヒーカップ&ソーサー
スクエアの白熊のお皿
お待たせしました❤️
また、欲しいと思えるたくさんの
作品を作り出して行きます🍀
日曜日発送手続きさせて貰いますね❤️
もう少しおまちください🤗


ゆっぴぃ
長いお休みなので…
買っておいたオーブン陶芸でお皿作りました🤗
粘土捏ねて成型して乾燥して
色付けて乾燥して焼き、撥水コートを3回し
再焼🔥
3日かかったけど無事完成✌️
なかなか苦戦したけど楽しかった😄✨
まだ粘土いっぱいあるので休みの間に
色々つくってみよう🤗


KAKA
投稿800回目です🎊🎊🎊
今まで全部作った作品の一部を投稿しました〜
思い返すと、よくもまぁ〜こんなに作ったわ😱💦💦💦と、自分でもびっくりです😜✌🏻💓
これからもよろしくで〜す🤗💕💕💕
24
10
0


でんみ
♡陶芸
♡ハンドメイド
うちの義母がデイサービスでつくった
『お地蔵さま』と『アマビエさま』
一週間まえ
義母(85)が旅立ちました。
何でも作るの上手な方でした。
こーゆーのが20個ほどあって
とりあえず全部うちにやってきました😊
(たまに投稿するのでよかったらみてやってください😅)
今は、遺品整理(片付け)を日々進めてます。
※ここは楽しい場所にしたいので
お悔やみメッセージとかはいいですよ~🙏
62
12
0


MASA .T
陶芸体験の作品完成‼️
風邪で体調崩していて、久しぶりのアップです😅
7月に体験してきた、陶芸体験の作品が今日届きました😆
開けてビックリ😍⤴️⤴️
思っていた以上の出来でした。
これから活用出来そうです😊
50
28
0


でんみ
♡義母の作品
題名『仲直り』…←私が勝手に💦
なんでコレを作ろうと思ったのかを聞いてみたかったなぁ🤔➰ww
私のお気に入りは…鬼さん
でべそと赤ふんがやたら気になる~( *´艸)
義母の作品は愛嬌たっぷりです❣️