土間収納のインテリア・部屋のフォト


miku
玄関には、土間収納があります。
靴は棚に収まる数で管理。
オフシーズンの靴、フォーマルシューズは、IKEAのシューズ収納ボックス(SKUBB)に収納しています。
棚の1番上には、防災用リュックを家族分+ペット分です。


マメ
土間収納は自在棚を大工さんに設置してもらいましたが、使いやすいように自分で追加棚をDIYしました☺︎♥︎
ホームセンターで自在棚柱とダボ、化粧棚板を購入しビスで固定しておしまい。
棚を付けたのはちょうど目線の高さくらいの場所です。
元々あった奥行が45cmある棚は肩の高さくらい。
もう1つ目線の高さくらいに同じ奥行きの棚を付けると使いづらいので、あえて奥行きが25cmの狭い棚を設置しました。
奥行を変えることで、無駄と思っていた上の空間も有効活用。
小さい物などを収納するのにちょうど良いサイズです。


アローズホーム
.
~玄関サイドの土間収納は
引戸付きなので来客時には
目隠しできる便利プラン!
.
自然素材をふんだんに使用した家で
家族みんなが健康で安心できる暮らしを...
.
【地震から家を守る_制震装置『evoltz』
.
【耐震レベルも_安心の『耐震等級3』
.
【土台と柱は_全て4寸角の『国産桧』
.
【自然素材の防蟻剤_『ヘルスコキュアー』
.
【自然素材の断熱材_『サーモウール』
.
.
6月13日(土)・14日(日)
完成見学会in府中市を開催します。
詳しくは→http://www.arrows-home.co.jp/preview/
.
【HP_https://www.arrows-home.co.jp/
.
【instagram_https://www.instagram.com/arrows_home/
.
【facebook_https://www.facebook.com/arrowshome/
.
【RoomClip_http://roomclip.jp/myroom/5367002
.
【pinterest_https://jp.pinterest.com/arrows_home/


Simplenote_Tokyo_h
東京都東村山市の工務店がつくる
《個性的な家》
.
~中央のインナーテラスから
たくさんの光が入る玄関
.
〓SIMPLE IS NOT SIMPLE〓
今までにない
《新しい住まいのカタチ》


D´S STYLE 東京西
家をおしゃれに住みこなそう。
そう、着こなしと同じように。
【HP
www.d-s-style.com/tokyo-nishi/
【FB
www.facebook.com/dsstyle.tokyo/
【instagram
www.instagram.com/ds_style_tokyo/
【pinterest
jp.pinterest.com/dsstyle_tokyo/
【RoomClip
roomclip.jp/myroom/790442


京都の注文住宅 | 株式会社 岸田工務店
アーチ型の出入り口が可愛い
玄関横のウォークインタイプのシュークローク👠
玄関の土間スペースから靴のまま、土足で出入りできる収納スペースがあると便利です。
コの字棚の両サイドには可動レールをつけているので、自分好みの高さ調整が可能です😊
🏡京都注文住宅 完成見学会開催!予約受付中
【自然素材×手づくり空間満載のスタイリッシュモダン】
開催日: 10月24日(土) 25日(日)
AM10:00~PM5:00
見学会場:京都府亀岡市千代川会場
※会場の近くに駐車場をご用意しております。
毎日過ごす家だからこそ、飽きの来ない空間を-。実用性とデザイン性を兼ね備えたお家が完成します。子育て世代のご家庭ならではのアイデアも見どころのひとつです!
内覧会のお問い合わせはコチラから
→https://www.kishidakoumuten.com/blank-17
━━━━━━━━☆彡
自然素材を使ったおしゃれな家づくり
2020年注文住宅モニターハウス募集のお知らせ✨
建築途中見学会&家づくり相談会開催中💛
→https://www.kishidakoumuten.com/blank-4
.
資料請求はコチラから
→https://www.kishidakoumuten.com/blank-32
.
建築工事ブログ更新しました!
岸田工務店ブログ ➡︎ 検索 ✨
https://ameblo.jp/kishida-kishida
.
株式会社岸田工務店
京都府宇治市木幡御蔵山39-961
TEL:0120-70-4006
FAX:0774-31-5521
URL:https://kishidakoumuten.com
営業時間:9時〜18時
定休日:日曜日
.
#京都 #京都市 #宇治市 #家 #住まい #暮らし #家づくり #マイホーム #新築 #新築一戸建 #京都注文住宅 #自然素材の家 #ハウスメーカー選び #住宅 #マイホーム購入計画 #間取り図 #リフォーム #工務店 #マイホームが欲しい #照明計画 #雑貨が大好き #お洒落な家 #design #和モダン #フレンチハウス #施工事例 #岸田工務店 #kyoto #uji #kishidakoumuten


京都の注文住宅 | 株式会社 岸田工務店
テラコッタタイルとRの框がやさしい雰囲気を演出する玄関ホール。
玄関開けると土間収納に続くとても広い玄関ホールになりました☺️
.
━━━━━━━━☆彡
自然素材を使ったおしゃれな家づくり
2020年モニターハウス3棟募集のお知らせ
→https://www.kishidakoumuten.com/blank-4
.
資料請求はコチラから
→https://www.kishidakoumuten.com/blank-32
建築工事ブログ日々更新中!
岸田工務店ブログ ➡︎ 検索 ✨
https://ameblo.jp/kishida-kishida
.
株式会社岸田工務店
京都府宇治市木幡御蔵山39-961
TEL:0120-70-4006
FAX:0774-31-5521
URL:https://kishidakoumuten.com
営業時間:9時〜18時
定休日:日曜日
.
#京都 #京都市 #宇治市 #家 #住まい #暮らし #家づくり #マイホーム #新築 #新築一戸建 #京都注文住宅 #リフォーム #ハウスメーカー選び #住宅 #マイホーム計画 #間取り図 #自然素材の家 #アール框 #テラコッタタイル #工務店 #マイホーム購入計画 #マイホームが欲しい #照明計画 #土間収納 #ニッチ飾り #玄関ホール #岸田工務店 #kyoto #uji #kishidakoumuten


i think 一級建築士事務所
■引込み戸を用い、凹凸のない空間となるように意識■
玄関ホールや廊下、洗面脱衣室等の面積が限られた空間は、壁面に凹凸が出ないように意識する事で、すっきりとした印象に。
取り合う箇所が多い中で”引戸”や”引込み戸”を上手く設計することが重要なポイント。
=================================
■場所:兵庫県猪名川町
■工事時期:2015年10月~2015年12月
■構造:鉄骨ラーメン構造(戸建て)
■建築:1983年築
■面積:82.5㎡
■URL:http://ii-think.com/work/inagawa-js-work
■リノベーションポイント:
自然豊かな住宅地に建つ、築32年の戸建て住宅をリノベーション。
個室が必要な時期を終え、細かく区切られていた間仕切壁と撤去し、
みんなで過ごせる大きな空間を新たに構成。
一階は全面を杉フローリング張りとし、段差の無いバリアフリーの
空間に。
空間が分かれていた水回りの動線を繋ぎ、動きやすい”廻れる”
動線を提案。また、二階はコストを抑える為、 ラワン合板を加工
したフローリングに。
壁及び天井の仕上げは、施主さんによるペンキ DIY塗装。
マットな質感の仕上がりは、床や壁の杉材との相性が良く、すっきり
とした印象の中に温もりが感じられる住空間となりました。


i think 一級建築士事務所
■生活動線としても機能する玄関土間■
南北に長い土間を設けて収納スペースを確保すると共に、回遊動線や生活動線を合わせて計画し、暮らしやすい住まいに。
=================================
■場所:兵庫県西宮市
■工事時期:2016年8月~2016年11月
■構造:RCラーメン構造
■建築:1999年築
■面積:69㎡
■家族構成:ご夫婦
■URL:http://ii-think.com/work/nishinomiya-os
■リノベーションポイント:
細かく区切られたいた3LDKの間取りを専有面積いっぱいに大きく
使って暮らせるように住まいのプランを進めました。
内窓を設ける事で開口部付近の温熱環境を改善するとともに、 窓と
造作ベンチを絡める事で室内にいながらも屋外を感じられるように
配慮しました。
居場所をちりばめる事で実際の面積以上の空間に感じる事が出来ます。


i think 一級建築士事務所
■通り土間を設け、収納+2つの動線を■
玄関土間は、通り土間のように設け”洗面”→”パントリー”→”キッチン”の家事動線に直接繋げ、動きやすい空間となるように配慮。
また、北側の暗い玄関スペースを通り土間とする事で開口を取り込み、北側の安定した陽射しが入る玄関空間に。
=================================
■場所:大阪市阿倍野区
■工事時期:2016年12月~2017年3月
■構造:RCラーメン構造
■建築:1995年築
■面積:66.5㎡
■家族構成:ご夫婦+子ども(一人)
■URL:http://ii-think.com/work/abeno-tn
■リノベーションポイント:広々とした空間とする為、ワンルーム空間を
基本としてプランし引き込み戸や引き戸を用いる事によって、空間分けを
出来るように。
また、視線が抜ける格子戸や格子壁を取り入れる事で、圧迫感の少ない
住空間となるように配慮しています。住戸の真ん中にコア(設備)や収納
空間をまとめ、周辺部に室を配置する事で各室に窓からの日差しを有効に
室内に取り込む事が出来、「マンションらしくない、戸建てのような雰囲
気」が漂う住まいとなりました。


京都の注文住宅 | 株式会社 岸田工務店
玄関には用途別に4つの土間収納があり、コートも掃除用品もスッキリ収納できます。シューズクロークの下には間接照明をいれて、雰囲気のある空間を演出しました。
玄関の収納スペースが小さいと、何かと散らかりやすいものですが、大収納のシューズクロークがあれば、家族全員の靴もスッキリ収納できます✨
.
━━━━━━━━☆彡
自然素材を使ったおしゃれな家づくり
建築途中の見学会&相談会開催中!
→https://www.kishidakoumuten.com/blank-4
.
資料請求はコチラから
→https://www.kishidakoumuten.com/blank-32
建築工事ブログ日々更新中!
岸田工務店ブログ ➡︎ 検索 ✨
https://ameblo.jp/kishida-kishida
.
株式会社岸田工務店
京都府宇治市木幡御蔵山39-961
TEL:0120-70-4006
FAX:0774-31-5521
URL:https://kishidakoumuten.com
営業時間:9時〜18時
定休日:日曜日
.
#京都 #京都市 #宇治市 #家 #住まい #暮らし #家づくり #マイホーム #新築 #新築一戸建 #京都注文住宅 #リフォーム #ハウスメーカー選び #住宅 #マイホーム購入計画 #間取り図 #自然素材の家 #工務店 #マイホームが欲しい #照明計画 #雑貨が大好き #玄関収納 #玄関ホール #シューズクローク #間接照明 #無垢の扉 #岸田工務店 #kyoto #uji #kishidakoumuten


i think 一級建築士事務所
■陽射しが差し込む明るい玄関土間■
暗く狭かった玄関土間は、元居室の窓を取り込む事ように計画する事で、風が通り、陽射しの差し込む明るい空間に。
=================================
■場所:大阪府吹田市
■工事時期:2014年6月~2014年9月
■構造:RCラーメン構造
■建築:1997年築
■面積:72.1㎡
■URL:http://ii-think.com/work/suita-is-work
■リノベーションポイント:
通風・動線を新たなリノベーションプランに取り込み、水回りを通風
経路上に配置する事で湿気・熱気が籠もらない快適な水回り空間を計画。
天井高さをぐっと抑えた、杉羽目板張りのダイニングスペースは落ち
着いた雰囲気の空間に。


i think 一級建築士事務所
■杉羽目板天井で軽やかな印象の玄関ホール■
面積が限られる玄関の天井を杉羽目板で仕上げる事で、明るく軽やかな印象に。空間を仕切る建具は壁の中に収納出来る引込み戸。
=================================
■場所:大阪府吹田市
■工事時期:2014年6月~2014年9月
■構造:RCラーメン構造
■建築:1997年築
■面積:72.1㎡
■URL:http://ii-think.com/work/suita-is-work
■リノベーションポイント:
通風・動線を新たなリノベーションプランに取り込み、水回りを通風
経路上に配置する事で湿気・熱気が籠もらない快適な水回り空間を計画。
天井高さをぐっと抑えた、杉羽目板張りのダイニングスペースは落ち
着いた雰囲気の空間に。


i think 一級建築士事務所
■オープンな可動棚を設けた玄関ホール■
手狭だった玄関土間を拡張し、カーテン等で目隠しするオープンの可動棚を新設。南面の明るさを取り込めるようポリカの引込み戸。
=================================
■場所:兵庫県尼崎市
■工事時期:2016年1月~2016年4月
■構造:RCラーメン構造
■建築:1979年築
■面積:59㎡
■URL:http://ii-think.com/work/amagasaki-ih-work
■リノベーションポイント:
無断熱の外壁面への断熱材張り付けに加え、新たに内窓を設ける事
で室内の温熱環境の向上に努めました。
シンプルな間取りですが、南北に外気が通り抜け、回遊性のある動
線を確保する事が出来ています。
小さなお子さんと一緒に、今から育っていく木の住まいです。