原状回復のフォトまとめ


HANDWORKS*RELAX
1.改善したかった点
アルミのサッシの寂しい印象を木材でカバーしたかった。
2.こだわりポイント
枠をぴったりとはまるようにサイズを測ってDIY。
はめ込んであるので原状回復もOKです。
両脇には棚も作ってディスプレイも楽しめます。
温かみがプラスされ印象もグンと明るくなりました!
3.住まいの種別 持家


maiikkoo
賃貸の我が家。
原状回復を前提に何もないところからカフェみたいなダイニングキッチンを目指して壁紙貼ったり黒板シート貼ったりウォールステッカーを貼ったりしてお気に入りの空間に♡
テーブルと椅子もリメイクしました!
左の黒板はドアを潰して黒板にしてカフェメニューを書いてさらにカフェっぽく♡


PeanutVillage
賃貸だからと諦めていた床DIY。。
接着不要な置くだけフロアタイルの古材風柄を選んで重ね張り♫
簡単施工でリビングが一変‼︎
床って面積が広い分変化も劇的ですね!
床を見て頂きたくて壁にめり込む勢いで部屋の角から撮りました〜笑)


ちあき
こんばんは
日中はまだまだ暑い日が続きますが
皆さま体調崩していませんか?
わたしは、断捨離と作業スペースを整理しました。
我が家は賃貸なので直ぐに原状回復出来るようにしています。
壁に漆喰を塗ったり…床材を張り替えたり…したいことはたくさんあるけどいまは移動式什器で好きな空間を作っています。
什器のサイズも全て自分の車で運べる大きさで作りました。


Shakiko
こんばんわ☆
キッチンカウンターを木材に模様替えしました。
少し前に扉もコンクリート柄にリメイクしたので木材といい感じの雰囲気に変わりました。
こんな時だからおうち時間を楽しむのも良いかも!ですね☺︎


____pir.y.o
キッチンカウンター下の
デッドスペースにラブリコを使って
原状回復可能な絵本棚をDIYしました。
1歳前後の赤ちゃんから使えるように
上に引き抜くタイプではなく
前に引き出せるタイプにしたのがポイントです♪
絵本は取り出せるけれど
まだ片付けは難しい娘(1)をみて
〝もう〜◯◯ちゃん(妹)たら散らかしてーボクはキレイが好きだな〜!〟と
必ず代わりにお片付けしてくれる
優しい息子(4)です。笑
↓絵本棚の作り方はこちら♪
https://limia.jp/idea/239527


Shakiko
こんばんわ☆
今日はいいお天気で過ごしやすい一日でした♬
特に変わっていないキッチンカウンター。
トースターをバルミューダをお迎えするのに何色を買おうか迷っています。
それに合わせて水色の壁紙も模様替えしようと思っているので全体がどんな感じなのか引きで撮ってみました。あれこれ考えてる時間も楽しいです♬


PeanutVillage
オレンジ色だったシステムキッチンは杉板とベニアを扉の上からマスキングテープ+両面テープで貼り付けてリビングと一体感が出ました♫
杉板のトリマーがけを部屋内でするといった無謀さでリビングが木くずで砂漠化してしまった思い出深いリノベーション〜‼︎
↑以降作業はホームセンターの作業室でしています〜笑)


ARR537
キッチンの反対側の壁
ラブリコ立てて棚を付けてます
背面はプラダンに木目調の
リメイクシート貼っていたのだけど
なんだか飽きが来て、暇だし、で
黒のプラダンに変えてみました。
空間が締まってすっきり✌︎︎


____pir.y.o
わたしのDIYコンテストに参加します♪
写真はキッチンカウンター上です。
キッチンが丸見えだったのが気になり
ディアウォール棚をDIYしました。
ダイソーのミルクペイントで塗装しています。
約2年前に、初めて電動ドライバーを握って
試行錯誤しながら組み立てた
思い出深い大型DIYでした。
季節ごとに雑貨を模様替えして
カフェ風インテリアを楽しんでいます♪


PeanutVillage
模様替え③
板壁前のアイアンテーブルを移動して渋めの雑貨で固めてみました‼︎
模様替え①〜③で(前々回、前回、今回フォト)コーナーごとにテーマを決めていて少しずつテイストが違ってますが、似たようなカラーで揃えているので全体を引きで見ても統一感はあるかなぁ〜と思ってます♫


PeanutVillage
【ウォールステッカー】
2年以上お世話になったリビングの板壁に貼っていたウォールステッカーを剥がしました!
くっ付いて剥がれにくかったステッカーはドライヤーで温めるとスルスルっと剥がしやすくなりましたよ♪
剥がした事でステッカー部分だけ板壁のワックスが少し薄くなり文字が浮き出てしまいましたが、上からワックスを又塗る事で目立ちにくくなりました〜!
以前ウォールステッカーのアイデアを投稿したので
その後のご報告です♪


noro
1.改善したかった点
子ども部屋らしく可愛い雰囲気に。増えるおもちゃをまとめて収納したい
2.こだわりポイント
もともとは白い壁紙でした。フレスコ糊という貼って剥がせる糊を使えば賃貸住まいでも壁紙が簡単に貼ることができます。ミントグリーンとグレの星柄で明るい雰囲気になりました。窓部分には、はめるだけの窓枠を設置。押入れ扉はベニヤ板を貼ってドア風に。手作りしたロフトベット、絵本棚、冷蔵庫、それぞれに収納スペースをつくりバスケットかごや、手作りした木箱の中におもちゃを、収納するようにしました。
3.お住まいの種別(賃貸 or 持家)
賃貸


PeanutVillage
【板壁】
我が家のDIYのシンボル的存在のリビングの板壁
その板壁に貼ってあったカリグラフィーのウォールステッカーを見て認知して頂く事も多かったです
長らくお世話になったステッカーの代わりにマダガスカルから来た植物をディスプレイ‼︎
新たなシンボルになれたら良いなぁ〜と思ってます‼︎
Beforeは4つ前のフォトにて♪


PeanutVillage
【キッチン床DIY】
リビングに引き続きキッチンの床も置くだけのフロアタイルを同柄で張りました〜!
元の床はチーク色。。
床の色が反射して黄色っぽく見えていた壁がフロアタイルを張った事で明るいキッチンになりました
床材の明暗は部屋が広く又は狭く見えるだけかと思っていましたが反射の効果があるとは思いもしませんでした!
嬉しい誤算です♪


Shakiko
こんにちは!
今日はいいお天気で掃除・洗濯がはかどりました♬
写真は、キッチンの収納扉を壁紙から貼ってはがせるシートに模様替えしました☆
以前は紙だったので、やはり水などが飛ぶと拭き取ってもシミになったり、端の方が少しづつ剥がれてきていたのが気になっていました…。
なので今回は、水などが飛んでも大丈夫なように、表面がツルツルとしたシートを貼りました。
これなら布巾などでサッと拭き取れるし汚れない!!
(早くこうしとけば良かったなぁ…)
もちろん貼ってはがせるシートなので原状回復もオッケーです!
(楽天で購入しましたょ)
以前の白っぽい感じから茶系の木目調に模様替えしたので落ち着いた雰囲気でキッチンカウンターとも合っていていい感じになりました。
キッチンも少しづつですが、自分の好きな感じに模様替え出来て好きな空間になっていくのが楽しいです♡
次はカウンター裏の壁面部分を模様替えしようと考え中です☆
最後まで読んで下さり有難うございます。