時短 生活の知恵のフォトまとめ


babaママ
ストウブセラミック♡
小さいから、あまり使ってませんが(大食いの為)w
パン粉って、いつも余るから、そんな時は、スープ作って、完食します(^-^)
ふわふわで美味しいよ♡
簡単、時短♡
2人分
玉ねぎ 1/2個
水6~700ml
コンソメ 2個
塩、胡椒 パセリ 少々
バター 大さじ2
①卵 2個
②ピザ用チーズ 好み
③パン粉 (;^_^A 袋半分かな? 適当ですみません꜆꜄
バターで玉ねぎ炒めてコンソメいれて、①②③をかき混ぜたのを最後に入れたら、ふわふわスープの出来上がりです♡
私は粗挽き胡椒めちゃくちゃ入れますw
私のは、もう、昔のだから、もっと美味しい作り方あるかも(⑉> ᴗ <⑉)
パン粉、余ったら、是非とも♡


ティーパーティー
我が家の保存方法!
もやしは水につけて蓋をして保存!これで1週間くらい持ちます。ポイントは水を毎日かえるだけ!
キャベツや葉物は爪楊枝を刺してます。
成長を遅らせる効果があります。
ネギやニラは使いやすい大きさにカットして冷凍保存です😆
冷凍しておくとパッと使えて便利だし、1回で使いきれない時に便利ですよね👍
他にもピーマン、大根、油揚げ、にんじん、ほうれん草も切ったりして冷凍保存してます😊
お弁当のおかずにもチャチャっと使えて便利ですし、長持ちします✨✨


ママの洗剤工房
高機能バイオ酵素は、泥だけでなくなかなか落ちない汗などの嫌な臭いも、きれいさっぱり落としてくれます。新たに「柿渋エキスとシクロデキストリン」が配合され消臭力もUP。臭いを分解し、生地の除菌までできますよ!
泥で汚れたユニフォームのほか、汚れやすい靴下や上履きにも効果的です。


and_a_plus
お掃除ロボットAPOSEN A550
昨年Roombaを購入。
今回、こちらを購入しました。
こちらの値段19800円。
機能性はほとんど変わりませんでした。
違う点はダストボックスが丸洗いできること。
これは本当に有難い。
料理中に掃除。
洗濯中に掃除。
ながらが可能に!


ママの洗剤工房
野球やサッカーなど、お子さまの部活動のユニフォームは頻繁に汚れがちで、毎回の手洗いはとても大変ですよね。洗濯に時間がかかると、そのぶんほかの家事にも影響が出てしまいます。
そんなしつこい泥汚れでも洗濯洗剤《泥クリヤ》なら簡単・きれいに落ちちゃうんです!


家事代行のベアーズ
仕事帰りにスーパーに寄って買い物をし、そこから夕食の準備。すると食べ始める時間が遅くなってしまう……。働くお母さんにとっては頭を悩ませるところですよね。
そこで食材を「半調理」しておくのが賢いテクニック。野菜なら「切る」「茹でる」という工程までを済ませておき、小分けして冷凍保存。肉は下味をつけるところまで行った状態で保存。翌日使う分だけ冷蔵庫に移して解凍しておけば、あとは仕上げの調理をするだけでおかずが完成♪ 余分に作って翌朝のお弁当にも回しましょう。


お掃除ライターYukachan*
お掃除がなーんか嫌な排水口も、毎日軽く擦り洗いしておけば、全然汚くなりません★
お風呂出る前にスポンジで軽くこするだけなので、時間も1分?かかるかかからないかぐらいです(^^)


北欧インテリアと暮らしのメモ Nao's
一見、シンプルに見える
ざっくり収納で収納疲れが無くなりました。
書類の収納はクリアファイルで楽ちん収納に変えたら意外と使いやすく何より整理も楽☺︎
という動画を上げましたので良かったらお時間のあるとき見てくださいね。
YouTubeへはプロフから飛べます♩


バムケロ
𖧷tower ライスストッカー𖧷
シンプルなデザインで
冷蔵庫のドアポケットや野菜室にも
収納可能です。
1合=1つ
2合=2つ
とキャップを開けてお釜に注ぐだけ。
時短効果にもバッチリ✌︎
お米の消費が少ない我が家には
とっても便利で買って良かったなぁ
と改めて思う商品です☺︎