タヌキやハクビシンなどの獣避けをになう人形。
落武者伝説の残る中山間地域にひっそりたたずむ。
ケヤキの板を切断したものを頂いた
イノシシ🐗に似ていました😱
抱き人形女の子バージョンです。
お客さんに注文してもらった人形です。
お部屋にちょこんと飾ってみる。
可愛くて癒されます。
寒いですよね❄️
まさかの雪❄️
五月人形🎏
のん君も冬体制です❄️
My artwork #1
「デッサン人形をリメイクしたサントス人形」
アマビエ!祭り?
横向の方が人気で、、、
緑だとカッパみたいで、ブルーで人魚みたいになりました。ははは
本日の人形ちゃんはファンデーション無し
グレーの苺🍓を抱えた可愛子ちゃんになりました❣️
名前はワンダーちゃん‼️
Wandervogelが浮かびました❣️
先ほどの写真に続き、シャビーなブロンズゴールドの一品。
は平和祈念像。の7cmバージョンです。
手のひらサイズで重さも心地よいです。
4月18日 今日で6ヶ月になりました‼️
まだ寝返りは 半分ぐらい😆しかできませんが 毎日すくすく成長中です(๑˃̵ᴗ˂̵)
五月人形は お義母さんからもらいました‼️ このサイズが 私の家には丁度いいです❣️
ある人形作家さんの展示会に行って来ました。懐かしい感じがしてとても良かったです。
久しぶりにケース付きの人形を作ったので投稿しました。
我が家の五月人形のミニさん達は焼き物です❣️
お顔が笑っちゃいます😁
夏休み終了
あまり身近な病ではないが、今さら変えるのもあれだからコレラのまま。
おじいちゃんちの掃除
こういうお人形さんどうやって処分したらいんだろう…?!普通に捨てたらいいよって言うけど、え?いいの?笑
よく見てたらこの子何だか可愛いじゃないの…😂❤️
5月人形
もうムスコは家に住んでいないけど毎年飾っています~
みなとみらいのポイントカード、クレジットのタイプにしたら商品券入りましたのでラッキーかという事で白いケース購入❣️白い苺🍓の人形の妖精達を入れました❣️
春の備忘録
日米友好のかけはしとして、アメリカの子どもたちから日本の子どもたちへ、ひな祭りにあわせて贈られた13000体の友情人形。
90年を経た今も全国に約340体の青い目の人形が残る。
お人形に興味津々の男の子👦💙
かっこいい兜に、そ~っと触れています✨
* 優 No,150 *
55年前のGIジョーの写真を撮ったら、すんごく面白くてハマっちゃいそうです。。
今度野外にも連れて行こうかなっ。
[ 図鑑番号ー106ばんーレトロ科 55ネンタッタGIジョーニンギョウ] より
新しくなっても変わらなかったモノたちとの再会。
2018/09/13
夏休み終了
藁人形に悪いものを託して集落の外に運び出したら、せんべいを皿に葱味噌を食って無病息災。
祭りに欠かせない、クルミ味噌付けタンポ。
でんでん太鼓をぎゅっと片手に、赤ちゃんと一緒に遊びがっているみたいです💓
楽しそうな笑顔を見ていると、心がふんわり優しい気持ちになりますね*
*朗(ほがらか)No,205*
日に何回も00 分にからくり人形がでてきて舞います😄
家康公です
からくり時計の調整中で昨日はお休みでした😊⏰
海に立ち寄ったら発見。たまたま見つけた誰かのお気に入りだったであろうソフビ人形。
ちいさな体で鯉を抱える可愛い力持ちさん✨
赤ちゃんと手を取り合う姿にほっこりです(*^^*)
鯉は滝を登って龍になると言われることから「大いなる成長」の象徴として、端午の節句ではおなじみの動物です🎏
*優(やさしさ)No,150*
今年も恒例の5月人形との写真撮れました🤳妹に絡む兄二人。
ふらここのお人形は小さくて可愛く、
そっと笑みを誘うようなお顔立ちになっています💕
背景のお庭ともマッチして綺麗ですね✨
* あいあい 花のしらべ No,13135 *
甘党大集合!
浅草元祖木村家人形焼本舗さんの
人形焼きをいただきます。
鳩が可愛い。
こしあんが上品な甘さです。
夏休み終了
まつりが終わると、サバ缶で出汁をとるひっつみ汁をあてに酒を呑むコナモン麦系文化圏。昔は人形も麦殻製。
🌴☀️🍧🍉🍹🌺🌻🌴
こんにちは〜(*ˊᵕˋ*)です🌞🌻
🍀ジュズサンゴのバレリーナ˙˚ʚ(・・)ɞ˚˙です〜🌺🌴🏖
🌼*・ジュズサンゴ🌼*・
ちょこん。と座る様子がなんとも愛らしい男の子。はりこの虎を手にひいてにっこり☺
春の青空のような、明るい色合いのお衣裳と鎧です♪
*悠(はるか)No,165*
ひな祭りの次は、端午の節句がやってきます!
つぶらな瞳が愛くるしいわんちゃんも、兜を被れば、きりり。🐶✨
「ふらここ」の兜は全て手作り。職人が一つひとつ、丁寧に仕上げています☺