珪藻土 木炭のフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


まんむ
珪藻土バスマットを洗面台の上に乗せて、歯ブラシやコップなどよく濡れるものの置き場にしました。
旦那や子供がびしょびしょのまま置いてもお手入れ要らずです。
同じ色合いのマイクロファイバー製のタオルを掛けておき、鏡や他の場所もすぐ拭けるようにしました。


阿部興業株式会社
4つの天然素材で作る「究極の寝室」
睡眠は「長さ」より「質」が大切です。
詳しくは、ブログを見て下さい。
ブログ「Nori×Home」 http://abe-kou.jp/archives/2228


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、珪藻土コースターのお手入れをしました。
.
.
我が家では、シンクに置いている食器洗剤とハンドソープのボトルの下に、珪藻土コースターを敷いてます。
.
.
濡れても吸水性のいい珪藻土はとても便利!優秀であります!
.
.
しかし、やっぱり汚れてくるんです…。
カビ汚れと洗剤汚れかしら?
.
.
容器に珪藻土コースターを入れて、キッチン泡ハイターを5~6プッシュかけて、コースターが被るくらいの水を入れます。
.
.
何となく1時間半放置しました。
.
.
パッと見てキレイになってるのが分かるくらいキレイ!!
.
.
あとは、しっかり洗い流して拭いたらおしまいです。
.
.
多少汚れが残ってますが、かなりキレイになりました!
.
.
100円ショップで手軽に手に入るものなので、今までは使い捨てしていましたがもったいないですよねぇ😢
.
.
ってことで、100均でも丁寧に扱って、長く使っていこうと思いました!
.
.
夏も終わりというのに、グリーンティーとなごやんでおやつタイム⏰
.
.
私の中ではグリーンティーは夏の飲み物🍹
.
.
なごやん、美味しいよねぇ💕グリーンティーとよく合いますよ❤️


chiko
珪藻土の計量スプーン。
真ん中がニトリ、両端は「karari」のものです。
両者とも、約5mL量りとれる「小さじ」サイズ。
柄も短く、小さめの容器(写真の容器は300mL)の中にもすっぽり収まります。
湿気が気になる調味料の中に入れておけば、湿気対策もできるし、お料理の時はそのまま計量もできちゃう優れものです♪


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
キッチンシンクと引き出し式シャワー水栓金具を組み込んだ造り付けの洗面化粧台です。
カウンターはコーリアンカメオホワイト
水が飛びそうな壁面はマットな仕上げのキッチンパネルを貼っています。


シンプリストおまゆさん
浴室に置きっぱなしにする物は厳選してます。
カビ防止やお掃除をしやすくするため、
使った後は浴室から外へ。
そんな時には珪藻土のプレートが大活躍(^^)
拭き取りの必要もないし、自然乾燥で手間なし♪


自然素材を生す和モダンの住宅設計/根岸達己建築室
ステンレスのアイランド2列型キッチンです。横の障子を開けると半階下の書斎や子供室が見え、ゆるやかに繋がっています。天気の良い日は、冷蔵庫からビールを取り出して、屋上へ!