ペグボードのフォトまとめ


ehami123
1.改善したかった点
リビングに繋がって、梁と柱で囲われた約2畳のサンルームという場所がある間取りでした。
そこをキッズスペースにしたので、なるべく狭くならないように壁を利用した収納を作りたかったのと、
エアコンの配管穴を隠したかったので壁美人で有孔ボードを壁付けしました。
2.こだわりポイント
有孔ボードを使った事で、用途によって収納を変えられること。
有孔ボードをお家の形にカットしてキッズスペースに合うようにしたこと。
賃貸ですが、柱や脚無しで有孔ボードを壁に付けたかったためホチキスで取り付けできる『壁美人』を使ったこと。
詳しくは↓
https://limia.jp/idea/41037/
3.お住まいの種別(賃貸 or 持家)
賃貸


CROSS COLOR(クロスカラー)
小物を引っ掛けて整理できちゃうペグボード。おしゃれなカラーでペイントしてお部屋の壁を見せる収納に🎵
詳しい作り方はクロスカラー公式ブログでチェック
http://www.atom-paint.co.jp/media/2019/06/28/44


Emi
デスクサイドにペグボードを固定し糸ホルダーに。
レザークラフト用手縫い糸です。
ペグボードの穴を1つ飛ばしでドリルでビスサイズまで広げました。
ビスをナットで固定し糸を通して大きめのワッシャーとナットで止めます。
そうするとホルダーからそのまま糸を引っ張っても落下せず使いやすくなりました。


朝日住宅リフォーム
廊下の壁に有孔ボードで収納スペースをつくりました。穴の開いた有孔ボードにフックを取りつけ、出かける時に鍵や折り畳み傘などがパッと取れるようにしました。ハンドメイドの作品や観葉植物も掛けて、収納兼展示スペースのようにお使いいただいています。廊下に収納棚をつくるとなるとそれなりのスペースが必要ですが、壁に板を付けるだけなら場所を取ることがありません。
関連するキーワードのフォト


ehami123
1.改善したかった点
リビングに繋がって、梁と柱で囲われた約2畳のサンルームという場所がある間取りでした。
そこをキッズスペースにしたので、なるべく狭くならないように壁を利用した収納を作りたかったのと、
エアコンの配管穴を隠したかったので壁美人で有孔ボードを壁付けしました。
2.こだわりポイント
有孔ボードを使った事で、用途によって収納を変えられること。
有孔ボードをお家の形にカットしてキッズスペースに合うようにしたこと。
賃貸ですが、柱や脚無しで有孔ボードを壁に付けたかったためホチキスで取り付けできる『壁美人』を使ったこと。
詳しくは↓
https://limia.jp/idea/41037/
3.お住まいの種別(賃貸 or 持家)
賃貸


Emi
デスクサイドにペグボードを固定し糸ホルダーに。
レザークラフト用手縫い糸です。
ペグボードの穴を1つ飛ばしでドリルでビスサイズまで広げました。
ビスをナットで固定し糸を通して大きめのワッシャーとナットで止めます。
そうするとホルダーからそのまま糸を引っ張っても落下せず使いやすくなりました。


mtok
買ったばかりのダイソンコードレスクリーナー。まだ完璧に操作方法を覚えておらず、説明書がパッと取り出せるよう、カルチャーマートの壁掛けワイヤーラックを取り付けてそこに説明書を収納しました。説明書だけだと、説明書入れてますよ感が強かったので3COINSのクリアファイルに入れて目隠し。使いやすくなりました。


朝日住宅リフォーム
廊下の壁に有孔ボードで収納スペースをつくりました。穴の開いた有孔ボードにフックを取りつけ、出かける時に鍵や折り畳み傘などがパッと取れるようにしました。ハンドメイドの作品や観葉植物も掛けて、収納兼展示スペースのようにお使いいただいています。廊下に収納棚をつくるとなるとそれなりのスペースが必要ですが、壁に板を付けるだけなら場所を取ることがありません。


CROSS COLOR(クロスカラー)
小物を引っ掛けて整理できちゃうペグボード。おしゃれなカラーでペイントしてお部屋の壁を見せる収納に🎵
詳しい作り方はクロスカラー公式ブログでチェック
http://www.atom-paint.co.jp/media/2019/06/28/44