整理収納アドバイザーのインテリア・部屋のフォト


coloriage.an
買ったばかりのミラーも、生き生きとした葉のドウダンツツジも、壁に映るドウダンツツジの影も、ミラーを立てかける時に滑り止めに実はひっつき虫を貼っているというアイデアも、お気に入り!


収納名人SKEETO
洗面所にタオルかけがなくて、今まで洗面台脇にちょこんと置いていました😅
やっぱり掛けたほうが衛生的にもいいなと思ってタオルかけを探していました💡
壁に穴をあけるのもためらい、
洗濯機の側面がマグネットついたので
ここにつけたいと検討💡
セリアに行ってアイアンバー使えそうだと磁石と一緒に購入🙌
早速試してばっちりつきましたが。。
時間経つとななめに😅
磁石を増やせば改善出来るとおもいましたが、家にダイソーで購入した
魔法のテープが💡
コレで貼ってみるとずれない♥
さすが魔法のテープ✨✨
使えますね〜✨✨
しばらくはこちらのアイアンバーと魔法のテープでタオル掛け試してみたいと思います👍
220円でお手軽タオル掛け🎵


michi
*整理収納サポートに伺ったお客様宅にて*
使わずに保管されていた
お客様にとってはもう不必要なモノをいただきました。
モノトーン好きな私にとっては最高に素敵なプレゼント♡♡
「使うのがもったいない」
「捨てるのがもったいない」ではなく
本当にもったいないのは
「使わない」こと。
使うモノだけに囲まれた生活がスッキリと整った環境へと繋がります☆


coloriage.an
見た目も素材もシンプル!
軽くて折り畳めるから、乾かした後(使わない時)は畳んで洗面所に収納できちゃう!!
無印良品『ナイロンメッシュランドリーバスケット』、本当におすすめです!
アイデアも書いていますので、よろしければご覧ください😊


こうだ のりこ
【レモン水始めました!】
「デトックスに良いよ!」と聞いて、スーパーで地元広島産のレモンを見つけたので、
レモン水を作ってみました😊
切ったレモンをセリアのボトルに入れて、水を入れるだけ!
普段あまり水分を飲まない私ですが、
爽やかな風味で、グビグビ飲めます😄✨
食前や食中に飲むことで、食欲を抑える効果もありそう❤
見た目もオシャレで、体に良いことしてる😊💕って思えて、テンションあがります❤
この夏、続けてみたいと思います!


coloriage.an
娘3歳におもちゃの整理をさせたら、可愛いポインコ達がはじき出されたので、私が引き取りました😊
ポインコはなかなか手に入れられないし、すごく可愛いけど、娘が『遊ばない』と判断したなら、手放して良し✨親が『ポインコが可愛くて捨てられない‼️』と思ったら、親が引き取って、親が使えば良いんです♫


akane.cn20
何度も載せていますが、子供部屋にしている和室です!末っ子が年長さんになったので自分の身支度をさらに自分で出来るように子供部屋を少し変えました!
今年1年は小学校に向けて色々変えていこうと思っています!


こうだ のりこ
料理が苦手な私の、お助けアイテム😊💕
水戻し不要、味付きの
ひじきを発見しました!
ひじき以外の食材を切って、
大豆の水煮とやわらかひじきを
お鍋に入れて、水を入れたら、
水分が少なくなるまで中火で煮るだけ❤
簡単、美味しいのでオススメです😊


coloriage.an
シューズクローゼットにあるだけで、合計43個!!
他の場所にあるモノを合わせたら、一体いくつなの⁈
そんな我が家の超頼れるアイテムは、
【セリア】の【ラッセバスケットシリーズ】!!


整理収納アドバイザー 窪嶋真弥
北欧モダンなインテリアが好きで、2018年にモダンインテリアから大きくチェンジしていきました♪
背の高い家具は置かず、圧迫感のない、広々とした空間になるようにしました。
また、家族にとって使いやすい収納=片付けしやすい仕組みづくりです。家族の意見も取り入れながら試行錯誤して作っていきました。
家族が毎日を過ごすリビングこそ、心地良く、安らげる空間にしたいと思っています♡


収納名人SKEETO
ファイルボックスは収納用品としてすごく使い勝手いいですよね♥
無印良品やニトリと色々ありますが、100均のキャンドゥのファイルボックスも優秀💡
サイズが
◆無印良品 スタンダード
10×32×24㌢
◆キャンドゥ
12.8×33.5×23.5㌢
と少しキャンドゥが大きいです💡
フライパンや調味料を立てて収納したりに便利です💡
立てて収納することで取り出しやすくなり省スペースになるので収納力もアップ💡
我が家はフライパンは無印良品、調味料はセリアの取っ手付きかご使っていますが
調味料をキャンドゥに変えたほうが見た目も隠せていいなと思います💡
ぱっと見てわかりやすいのは高さが低い方なので料理毎日する方は高さが低い方が使いやすいですね✨
掃除しながら収納用品の見直しもして中々進みません😂


こうだ のりこ
【時短料理の味方】
私は料理が得意でないので、
これがあれば簡単に出来るよ❤という
おかずの素は、よく利用します😊
今回は、タンドリーチキンにチャレンジ!
タンドリーチキンって、ヨーグルトに漬け込んだり、
スパイスが色々必要なイメージがあって、
好きだけどなかなか手軽に作れない料理だと思っていましたが、
これがあれば簡単!😄✨✨
調理前に肉と素をビニール袋にいれて、
フリフリしておいて焼くだけで、
簡単に美味しいタンドリーチキンが出来ました❤😊


こうだ のりこ
【わが家のティッシュは、箱なしティッシュ!】
箱なしティッシュは、ボックスティッシュより少しスリムなので収納しやすいのと、
フタを破って開けて捨てる手間、
使ったあと箱を潰す手間がないところが気に入っています😊
布のカバーに入れて使っているのですが、中身が減ってふにゃ~んとなってきたら、次のを下に入れちゃいます!
こうすることで、上のがなくなってもすぐ、次のが使えてとっても便利です❤


akane.cn20
こちらも押入れ収納です。
ここの物は以前この吊り押入れの下に置いていたカラーボックスとケースです。
色々と整理したらあまり入れる物がなくなってファイルケースの中はほぼ空になっています😅


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
冷蔵庫整理の際には、余った野菜をひたすら刻んで、家族が喜ぶドライカレー(我が家のカレー粉はバーモントカレー)や餃子を作ります😊
野菜を無駄なく使い切ることができるので、節約にも繋がります😊✨


こうだ のりこ
【フタは沢山なくても大丈夫😊】
.
わが家のフライパンは3つ。
なんにでも使える26センチの深い・浅いのと、16センチのミニサイズ。
でも、フタは1つしかありません。
同時にフタが必要なときは、
アルミホイルを被せています😊
全然問題ないし、
保管する場所が要らないので、
とても良いですよ❤😄


ami.sunaona.kurashi
初めまして😊✨
整理収納アドバイザーのamiと申します✨✨
インスタグラム、ルームクリップに続いてこちらLIMIAさんにも、アップをさせて頂こうと思います😊✨✨
フォロー大歓迎です✨
ぜひ、お友達になりましょう❤️


coloriage.an
初めて家具をペイントしてみました!
塗ったのはIKEAのNESNA。1999円。
下地も塗らず、そのまま塗りました。
コツは一方向に塗ることと、乾いていない内に何度も上から塗らないこと。
マニキュアみたいな感じで塗りました!
初めてだし、多少のムラはあるけど、それもご愛嬌。
楽しかったです😊