生活のヒントのフォトまとめ


tomon_life【整理収納アドバイザー】
【やることボード】のご紹介です。
『怒らない育児』をしたいと思いながら、
お恥ずかしながら感情的になってしまう時も多いです。
どうにかならないかなぁと考えて、
【やること・お支度ボード】を作って、帰宅後のミッションを見える化しました。
一日の流れだったり、
時間も意識してもらおうと(時計の勉強にもなるし)、時計のイラストを入れたり、
行動をイラストで示してみたり、
過去にもいろいろなバージョンで作ってきましたが、今回はこんな感じです。
材料は全て100均で調達してきました。
ミッションは帰宅してから寝るまでのやるべきことです。
マグネットが貼られていたら、ここまでは済んでいると私も目で確認することが出来ます。
「○○やったのー!?」と何度も叫ぶこともなくなるはず。
詳しくはブログに書いています。
2019年6月21日の記事です。
よろしければご覧ください😊
https://ameblo.jp/tomon-life/entry-12480068991.html


tomon_life【整理収納アドバイザー】
我が家の子どもたちはもう卒園して、お弁当を作る機会は減りましたが(主人のお弁当は毎日作っていますよ!)、
お弁当作りの最初からしていること。
『敷紙を敷く』
お弁当箱にはワックスペーパーを敷いています。
見た目も華やかになりますし、彩りが悪いときにもなんとか見れる感じになります😂
でも私が敷いている一番の理由は、
『汚さないため』
です(笑)
プラスチックのお弁当箱って洗うときにぬるぬるが落ちにくいことないですか?
敷紙を敷くことで、洗うときの手間を少しでもラクしたいという理由で敷いています。
麺類などの油気が強い時には、アルミホイルを。
アルミホイルだと油気により強いのでぬるぬる回避出来ます🤗
え?それだけ?という声が聞こえてきそうですが😂、
そんなちょっとした一手間で、洗い物がラクになりますよ🤗
学校の休校が決まりましたが、
学童や、お留守番でお弁当を作るご家庭もあるかもしれません。
また、これからお弁当作りデビューされる方の参考になれば😊
Instagramにも書いてあります。
2019年3月13日の投稿です。
関連するキーワードのフォト


*uu*
今日は娘の学校へ。
出発前に桜並木で写真を撮りました🌸
入学式から新入生説明会に変更になりましたが
とりあえず、新生活のスタートの日でした🍀
新しい学校で早速お友達が出来たみたいで一安心。
でも次、お友達に会えるのは1ヶ月先。
残念だけど、元気に乗り切れますように!!


rin.5 family
庭に自生したユリとツルの白い草花
8月の🌕スタージョンムーン
夕方、瞬時に変化する空
畑のみかん🍊、柿、いちじく(楽しみにしていた1つだけ出来ていた梨は袋ごと消えてしまった...けものかな?)
7
0
0


ゆずきんぐ
会社に居ついたのらちゃん^ ^
外は寒いだろうと、社長がペット用ベッドを置いてみたら、抱き合って寝てました❤️
2枚目の写真は、シャッター音で起こしてしまい、私が睨まれているところ💦
ちなみに、黒トラがお父さん。
茶トラが息子。
お母さんは、外出中です^^;


スマポッケ
コード式イヤホンを繋げたままイヤホンを収納出来るスライド式収納庫付きスマホケース、スマポッケです。
この収納庫は単体の小物入れとしても使えます。
3Dプリンターで作製した試作品をヤフオクで販売しています。ヤフオクの検索枠でスマポッケと検索してください。
0
0
0


四茂山治樹
先程のコーヒーの続きですが、ちょっとカップホールダーが汚れている見苦しいところは?…是非!御赦し下さい!。
それでも暑いものはおろか冷たいものも、飲む時は、そうでも無い!にしても持つ時とかは?…なので、無理には申しませんが、是非!一考を?…!。