海を感じるのフォトまとめ


eden
ポーセラーツ。
転写紙を陶器に貼り付けたり、絵を描いたり、オリジナルの食器をつくる。
大好きな作家さんのテーブルウェア。
レッスンにもたまにいかせてもらってます。
海を感じる大人可愛い食器は
キャビネットに見せる収納。
関連するキーワードのフォト


tarezo33
いつもリビングで写り込んでる
珊瑚&貝殻の入った水槽です
昔ダイビングをしてた頃の戦利品
他の所にもバラバラに飾ってるので
ちょっと中身減ってるけどね〜♬
ここを見て
南国ビーチを脳内再生♡
( ̄m ̄* )ムフッ♪


ひなたライフ
ひなたライフといえば、デニムタオル!
海やBBQ、夏のレジャーにタオルは必需品!
どうせ汚れるからと思って、ヨレヨレタオルを持って出掛けてませんか⁉︎😱
タオルの出番が多い夏だからこそ、デニムタオルをキーカラーに持って行くだけでぐっとおしゃれに夏を楽しめるんです😆💕
大人気の秘密は、外出時だけではなく
リビングやサニタリーなどインテリアとしてもデニムタオルをアクセントに見せるだけで
ラフでリラックスな西海岸テイストやヴィンテージスタイルなど、どんなインテリアにも合わせやすいから🙌
肌触りはふんわり柔らかく、ステッチは実際にデニムに使われている縫製糸を使用していて
フックに引っ掛けらる便利なループも、ベルト通しを用いているリアルなデザインがとにかくおしゃれなんです😍💕


ウイング
突然 知り合いの海好き業者さんが やってきて🚗
「ねーちゃん これ!」と
渡された袋😲
中を見たら 朝暗いうちから採った ワカメと あさりと大あさり😲
わざわざ 持ってきてくれました☺️
シジミとアサリじゃないです
アサリと大アサリです😲
大アサリの本当の名前は違うらしいですが
こんな デカいの食べた事もない💦
息子彼女と 叔母さんにおすそ分けして
今日は これを、ありがたくいただこういただこう😊


𓂃𓈒🥀✯トラ乃ママ🌹✨
ハンドメイドお休みのハズでしたが……ブルーの💙パーツをキーホルダーにして、隣はシーグラスに海を表現😊
桜貝、リンゴ貝が入ってます!レジン塗ると透明度が増して綺麗😍
またまた小さいフレーム作り。旦那さんが起き始めたから、片付けなきゃ🏃


レオンさん@いいね!ありがとうございます
家から車で30分で海に行ける幸せ😆🍀
まだ水は冷たいし、今年はコロナで海水浴場はやらないらしいけど😢
海を見たり、足だけ水につけるくらいならいいかな☺️
サーフィンしてる人は結構たなぁー
今度はテント持ってゆっくりこよう!


まきこ
いいぽんさんから、情報を頂きました
韓国、済州島に在る石像、トルハルバンでした❗済州島の方言で『石製の
爺さん』を意味するそうです。
パクスモリ、武石木、遇石木、翁石木
ともいうそうです。
済州島のシンボル。玄武岩が使われて
いる。済州島の土産物店には、トルハルバンをかたどった雑貨やお菓子が沢山ある。と出てました!
先日の、自転車で海を目指した途中
🌟🐈ちゃんの写真を撮った横の方を
2匹目の😺ちゃんが通り過ぎました❗
🌟そして、不思議な石像2体と、
赤いきつねならね、赤い猫発見👀‼️


まきこ
おはようございます☺
11月29日(土) 今日は、何の日⁉️
🌟ワンワン服の日
🌟パレスチナ人民連帯国際デー1947年
🌟議会開設記念日
1889年に大日本帝国憲法が施行され
1890年 初の帝国議会が開かれた
🌟いい肉の日 🌟いい服の日
🌟ダンスの日 🌟いいふぐの日
🌟パーソナルコーディネーターの日
🌟いい文具の日 🌟イーブックの日
🌟心をスイッチいいブック
🌟同志社大学創立記念日
同志社英学校 開学 1875年
何があった日⁉️
★国際フェンシング連盟 開設 1913年
★1934年 日本初となる
アメリカンフットボールの公式試合を
開催 東京・明治神宮外苑競技場
★営団地下鉄(現:東京メトロ)
南北線開業 1991年
★南極探検隊(白瀬矗)しらせのぶ
木造船『開南丸』芝浦埠頭を出港
1991年 などなど