ドライフラワー アーティチョークのフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


f19fv36
おはようございます🙇
🌲いただきました🌲
元々はフレッシュで作られたリース🌲
雑貨屋さんの入り口に飾ってあった子です。
廃棄するとの事でもらい受けました💕
圧巻の存在感🎵
木の実を飾るか?まんま置いておくか?って嬉しい悩みが増えちゃったです(´▽`;)ゞ


猫さん
昨日は1日ドライフラワーアレンジDAY😆
まずは ピンクッションをメインに紫陽花、グラスペディア、エリンジウム、ニゲラ、グレビレアで置くタイプのスワッグ💐です
籐野カゴトレーに乗せる用です
続いて 水無月のスワッグ💐です
リューガデンドロと、家にある木の実と葉っぱ🌿を合わせました
落ち着いたピンク色と木の実が和のイメージです


猫さん
まだupしてなかったドライフラワーアレンジを
ドドーンをupします😆
これで ドライの材料を使い果たしたので
今 吊るして乾燥中です💐
ドライフラワーを作るには良い時期なので乾燥も早いですね
もう少し お花💐を買って来なきゃです


f19fv36
おはようございます🙇
昨日❗めちゃくちゃかわいいほおずきドライをお迎えしました🙌💕
我が家へようこそ🎵💕
透かしちゃんとベージュの子はコロンとお気に入りの場所へ。
他の子は初体験‼️水に漬けて透かしドライに挑戦してます🎵
楽しみです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2枚目からの📷
食品買い出しついでの道草🌼花火さんに目の保養に⤴️かわいい頃ばかりでした✌️
さぁ!今週も頑張ります🎵


猫さん
久しぶりの投稿です
この1か月 娘が一人暮らしをするための準備で
休日は潰れていました(><)
まだ少しやる事は残ってるけど
なんとか落ち着いたので
やっと今日は自分の為の休日です😊
ドライフラワー💐6作品仕上げました💪
やり切った感あります😆
買ってから吊るしたままのスモークツリー
バラ🌹も時間が経ち過ぎて きれいな色じゃなくなっちゃった(T . T)
最後のは シリカゲルに入れたから きれいに残ってますね〜💕


たまごめん。
タンキリマメ(痰切豆)
紅い袋から黒い種子が顔を出して
なんとも可愛いらしいです-❤︎.*
退色しない様に日陰に飾っています
へクソカズラと言いタンキリマメと言い
こんなに可愛らしいのに名前が残念!
他になかったのかなぁ〜 (˘-ω-˘ ).。oஇ


蘭くんのおうち
シリカゲルを使った、薔薇のドライは、
開ききらない花がよく、
レンチンより、時間をかけた乾燥のほうが
色が鮮やかにできました🥰
昔、シリカゲルドライにトライしたものの
シリカゲルが青くなくて、ガッカリしたんです😖
青い粒がピンクになると、湿気を吸った目安となりますが、私はシリカゲルが青からピンクになると勘違いして捨ててしまいました😅
目安となるべく色つきは何なの⁉️
科学的にシリカゲルに含ませているのかな⁉️
湿気を吸った場所はピンクに変わったのが、
はっきり見えますね😃
何度でも使えるから、経済的です。
最近のドライ用は、粒子が細かいですね😃💕
ゴーヤちゃん、
収穫し損ねて、オレンジに熟してしまった😵


ひよこ。
やめるとき仲間から
花束をいただきました
花は日持ちがしないから
焼き菓子とかにしようか?
とも考えてくれたみたい
でも
やっぱり花束だよってことで
いただきました
ドライフラワーにしました
27
2
0


KAKA
先日、道の駅で購入して来たセンニチコウですが、☔️と強風で、折れてしまいました😓💦
なので、折れた分だけドライフラワーにしてみました🤗💓💓💓
もちろん❣️レンチンで😆✌🏻🎶
凄〜い🤣センニチコウもパリパリ👏👏👏
綺麗に出来たよ〜*\(^o^)/**\(^o^)/*


ながさん
飾っていた花が乾燥しても綺麗な色だったので、もいでドライフラワーにしました。プランターのビオラもしおれかけの花がらから花弁をプチプチとってドライに。使い道は、なんにも考えてないです(笑)
10
0
0


ライトくん
おはようございます(*^^*)
綿毛のドライ準備中ʕ•̀ω•́ʔ✧
左側にある綿毛は去年の物です❣
たんぽぽではなくて
たぶんノゲシだと思うのですが
違うかも…です^_^;
小さい綿毛がちっちゃなリースに
可愛いさを増してくれそうです(^^♪


ririgurumi(りりぐるみ)
レジンを使ったオリジナルネックレス(参考作品)
プリザーブドフラワーをレジン(透明樹脂)で閉じ込めたモノは、とてもポピュラーで人気です。
沢山のハンドメイド作家さんが作っていて
沢山の作品が今までに出来たのだろうけれど、
出来上がったものはやっぱり自分色。


KAKA
6月13日に初めて紫陽花の花をシリカゲルをつかって、初ドライフラワーに挑戦しました。
その際に2通りの方法で作りました。
ひとつ目は、レンチンで作り、投稿済みです。
二つ目は、タッパー容器に花びらを埋め込み
1週間そのまま寝かせて置きます。
そして今日が1週間が経ちました。
一見、大差はなさそうに思われましたが、
やはりじっくり時間をかけて寝かせて置いた花びらには、立体感があり、色もやや濃厚な感じかします。とっても綺麗な仕上がりになりました。
でも、ふたつを並べて比べなければ、わからないと思います。
急いで無ければ、じっくり1週間寝かせた方が
いいかもしれません🤗💕