ズボラのフォトまとめ


38☆
鍵をかけることにしよう!
とセリアのパンチングボードとフレームと家にあった針金で作ってみました。
今までは2枚目の写真のかごにドサッと
入れてたんだけど…
このかご、けっこう深いから主人と私の鍵が集合したら、小さな自転車の鍵とか埋もれて探さなきゃいけないε-(´∀`; )
あと、たばこやスマホもそこらにポイポイ置きがちだから…鍵はかけて、スマホたばこetc…をかごに入れてもらおうかと✨
この鍵のボードを壁にかける型にしようか、もう少し改良します(・∀・)たぶんw


amane
LIMIAで知った、DAISOの珪藻土水切りマット。
地元のDAISOは何処の店舗に行っても置いてなく…(´・ω・`)
ようやく発見、購入して参りました\(^o^)/✨
水切りマットとして使うのではなく…
2枚目写真📷
じゃ〜ん✨
水切りカゴの下に敷きたかったのです\(^o^)/✨
水切りカゴの下って、結構水溜りできますよね?(私だけ?)
それを毎回拭くのが地味に面倒臭くて…(ーー;)
珪藻土マットがあれば、拭かずに済みそう(゚∀゚)✨
と言う安易な発想なのでした😅
(あ、すでに染みができてる…💦笑)
*追記*
なんか上手くいった感じがするので、こっそり?アイデアの方にも載せてみました(笑)
宜しければそちらもご覧くださると嬉しいです😆✨


aotom
毎日使っているトースター
ずっとほったらかしで
めちゃくちゃ汚れてました
最初、受け皿に
アルミホイルを敷いていたので
汚れは最小限で
お掃除も楽チン
網がギザギザなので
汚れが少し残りましたが
ほぼ汚れが取れました


sara's room
☆リビング壁の凹みに収納を作成☆
●クラフトボックス
○ラッセバスケット
●ライナボックス
◯インナーボックス
シンデレラフィット&モノトーン
気持ちがいい(*´ω`*)
ズボラな私でも、中にポイポイでとりあえず片付くから嬉しいww


光
ほっておくとカサカサになりやすい手。ごくたまーーーにケア笑
家の中を綺麗に保つには、光る部分を作るといい!のアイディアから、手にも同じ事が言えるかなぁ?って思って始めました。
「100均のトップコート」なのでコスパ最高な上、透明なのでファッションを選ばず控えめに、でも自分の気分をアゲてくれる私の密かなアゲアゲアイテム💕🤲️🤗
ちなみに、とれてきてもノーカラーなのでズボラな私にはドンピシャ🤲✨


ぽぽぽぽん
きのうのよるごはん。
昼間はポカポカ陽気だったのに
夕方から急に寒くなったのでお鍋にしました
▶︎献立
牛もつ鍋
(牛もつ、キャベツ、もやし、小ネギ、つくね)
納豆巻き
枝豆、トマト
温奴(鰹節、ネギ、生姜)
〆はラーメンにしました♡
お野菜たっぷりで体はポカポカで満足でした!
息子のつくねの食いつきが異常でした(笑)
納豆巻きは手作りなので形がいびつに…


光
目指せホワイト化?!
使いやすさの追求は、果てなきもの…そして、100均様に助けられる日々。
家に買ってある100均グッズを使って
いかにして適材適所🙌✨収納できるかをものすごーく考えちゃ→試しちゃ→失敗しちゃ→の繰り返しです。最近、庭作りに忙しくてなかなか家の中が手付かずでしたが、また少しずつ始まりました!ので、「組み合わせ」&シンデレラフィットの発見!!!を順次ご紹介します!
大好きキャンドゥの〜ファイルBoxと、フタがしまる Box、自由に仕切りを変えられる Boxの組み合わせについて〜


神村咲妃 整理収納アドバイザー
ダイソー の メイク用品近くにある 小物収納グッズ 自由自在積み重ねボックス は、自宅用マスクケースに最適です。
ズボラで、面倒くさがりな私。
洗って乾いたマスクは、これまで人別に分けてジップロックに入れていましたが、ジップロックの中でぐしゃっとなりシワがよったり、一枚取ると他のマスクも出てきて落ちてしまう使いづらさで、子どもたちに 「ちゃんと洗ってるから戻して~」と口うるさい母になってました。
でも!このケースにしたら【一枚取っても他のマスクまで落ちない】【乾いたら入れるだけ】【子どもたちは入っているマスクをロックなしの蓋をあけて取るだけ】のスムーズな行程で、
楽に
清潔に
使いやすく!
マスクを管理できるようになりました。
面倒な 【カチッ】とロックがない蓋が、私にも子どもたちにもとにかく使いやすいイッピンです(*´▽`*)


お掃除ライターYukachan*
洗面台のお掃除のあと、気が向いたときだけコーティングします笑
ズボラで気分屋なので気が向いたときだけ笑
でもこのひと手間で数日間気持ちが良いのです★
詳しくはアイデアをご覧ください^^*


supershf
ズボラ視点でつくる
ローメンテナンスの庭から。
水やりと草むしりをしなくても
なんとかなっちゃうグランドカバーは
ディコンドラです。
梅雨前に種を蒔いて
2年目の秋。
育つのはゆっくりだけど
増えすぎないところがいいです。


topoo
片付けも苦手でほかっとくとテーブル拭き上げるまで辿りつかないのでものが減らせるようにテーブル下に設置~🤔
100均のティッシュスタンド?をコード用粘着フックで4ヶ所くらいつけて頑丈にしました(笑)
床に置いとくと1歳児にたくさん出されるので椅子奥にこっそり付けられて調子良いです(*^^)
リビング下ではソファー下にもうひとつ隠してます。
ティッシュは手の届くところにすぐ欲しいから、少しのことだけどとっても満足✨