吊り下げ収納のインテリア・部屋のフォト


aotom
こんにちは
緊急事態宣言が解除され
息子と少しずつ
公園にお散歩行く事が増えました
いつも泥んこになるので
楽天で遊び着を購入
撥水加工の素材なので
水や雨に濡れても大丈夫
肩紐や裾にはゴムがついてるので
脱ぎ着も楽チン


cat_monotone
狭いスペースをなんとかスッキリしたくてモノトーンでツールを揃えて、セリアのクロスを貼りました。
物が取り出しやすいところがお気に入りです。
フランフランのオイルボトルは液だれもなく長年使えています。
無印のアクリル仕切りにシンデレラフィットするので、倒れる心配もありません。
towerシリーズの布巾掛けは、引っ掛けるフックもあり、縦にも横にも使えて、買ってよかったです。


aotom
こんにちは
今回はビニール袋の
ストック収納の見直し
ずっと同じ物を使用していました
DAISOのメッシュバッグに
使わなくなったトートバッグを重ねる
メッシュバッグのままだと
生活感がでてしまいます
トートバッグを重ねるだけで
ポイポイ放り込んでも
中が見えず
取り出しも簡単


aotom
息子のトイレトレーニングが始まり
スペースがなかった為
収納棚を設置しました
トイレトレーニング用の便座は
セリアのステンレスフックを使って
吊り下げ収納
生活感が出ないように目隠し
ファブリックポスターは3COINS
結束バンドで固定
緑が欲しかったので
植物も飾ってみました
これも3COINS


____pir.y.o
最近買ったおすすめ100均グッズ♡
少し前に発売された
ダイソー新商品の吊り下げシャツ収納です。
私はシャツではなく書類整理に活用しています。
詳しいアイデア記事が近日公開予定なので
見かけたら是非読んでみて下さいね♪


mirinamu
滅多に撮らないキッチンの内側(笑)
食器を洗うブラシや布巾は、吊り戸棚の扉の裏側に隠して突っ張り棒を取り付け、ぶら下げています。
ぶら下げている物は、ダイニング側からはdiyした棚があるので見えないようになっています。
ぶら下げ収納は、使う時はサッと取り出せるし、使い終わってからは掛けておくと乾きやすいし、とっても便利です♫
ちなみに、水がはねやすい壁の下側は、dream stickerさんのタイルシールを貼っています^_^


____pir.y.o
明日公開予定のアイデア記事♪
ダイソー新商品の吊り下げシャツ収納を
郵便物やプリントの一時保管場所に
簡単リメイクする方法をご紹介します◎
机に平積みされがちな紙類がスッキリ!
良かったら是非チェックしてみて下さいね♡


りのか
洗面台を新しくしたら、歯ブラシ立てが無くて〜
早速皆さんのアイデアのコード引っ掛けるヤツでトライっ✨いい感じ☺️✨
歯磨き小物は、陶器の歯ブラシ立てに。
で、石鹸は洗顔ネットに入れて吊り下げました😁✌️
いい感じに片付いて嬉しい😊✨


chiii_minimal
˗ˏˋ 靴下収納 ˎˊ˗
我が家の靴下収納は
ウォールポケット(Amazonで購入)を
使っての吊り下げ収納です。
特徴は⇩
メッシュポケット
両面収納
水洗い可能
縦80×横40cm
片面/小18ポケット
片面/大6小6ポケット
○省スペースで沢山収納出来る
○他にもハンカチ等細々した物も収納できる
○簡単に出し入れが出来る
○所有している物の把握がひと目でわかる
○収納ケースを増やしたくない
⇧という理由からこの収納方法になりました。
気に入っている収納です(๑´﹀`)♬


けいこは
子供の離乳食開始!
成長とともに、物の置き場所が狭められる(⌒-⌒; )
お食事で欠かせないティッシュ。以前は机の上で良かったけど、子供が手を伸ばす場所にアレコレ置けなくなったら、机の半分くらいは物が置けず。。とっさの時の為にに子供の近く、でも、手の届かない場所に!!
ありました!子供の椅子の後ろ。
家で別の用途で使っていた100均のS字フック。箱を潰すための穴とティッシュに出す所にフックを通すだけ☆吊り下げティッシュに!ズボラな私でも取り替えも簡単!
見栄えより実用性で!我が家では、座る場所の関係で、背もたれの両側に設置してます。
これも、子供の手が届き出すまでの一時しのぎですが(*^_^*)


suzu_home52←igと同じ
我が家のフック収納でよく使うセリアのフィルムフックシリーズのダブルタイプ🤩💕洗濯機に貼って、
バスブーツ掛けにしています✨何度も貼り直せる所と、シンプルデザインで目立ちにくい所がお気に入り💖フックがこの地になっているのでブーツやサンダルも落ちることなく、しっかり掛かります!