引出し収納のインテリア・部屋のフォト


ウイング
昼は 用事ついでに
母と ランチ(^0^)
母は、ご飯2杯食べて私より早く食べる
身長145センチ👵👵曾祖母さん
今日のDIY 一昨日の棚の続きをしました🔨
以前ワイヤーネットで植木を囲ったけど、手が入るから葉っぱを引き出し
齧り土を掻き出し
バトルは始まった😼😡
ワイヤーネットにバーベキュー網を重ねるも
次々と😼達が ワイヤーネットに乗り
ひわってしまったので
廃材(保管材)DIYをしました😅
ついでに 流し台下引き出し収納が
2千円以上するから
簡易で作ってみた😊


ミサワリフォーム株式会社
ずっと憧れていたログハウス風の住まいにリノベーション。木目の綺麗な框扉のキッチンは台輪まで引出しタイプのフロアキャビネットでたっぷり収納できます。床、壁、天井には杉の無垢材をふんだんに用いました。メンテナンスのしやすさを考慮し、汚れ防止のクリア塗装で仕上げています。耐震補強工事を行うとともに断熱性能の向上も図り窓はすべてペアガラスに変更。リフォームで安心で快適な暮らしを手に入れて、長年の夢も叶いました。


ミサワリフォーム株式会社
オリエンタルな香り漂うインテリアデザイン。ガラスブロックを通して自然の光が柔らかに空間を包み込みます。アジアンテイストの網代天井に、墨入モルタルと塗装で仕上げたブラックの壁のコントラストが絶妙。床は大判の大理石を貼りスッキリと。アンティークなアクセサリー小物や額縁をつけたオリジナルミラーが美しく映えます。多様な素材が調和を奏でるサニタリーのインテリアコーディネートになりました。幅広の引出し収納キャビネットに、ちょこんと乗った丸い手洗いボールがおしゃれです。


ミサワリフォーム株式会社
中古の一戸建住宅を購入してリノベーションしました。独立していた和室の壁を一部撤去してアイランド型のオープンキッチンに。天板に木目をあしらってまるで家具のようです。L型にアイランドを組み合わせてキッチンまわりの作業動線は抜群。足元は汚れが付きにくく掃除しやすい石目調フローリングをセレクトしたので、思いきりお料理が楽しめて家事もラクラク。壁は大小のデザインタイルを貼り分けました。食器類はすべてシンクやカウンター下に収まるよう計画。将来吊り戸棚を追加することも想定して、下地はあらかじめ補強してあります。リビングダイニングとひとつながりの広々とした明るいキッチンが誕生しました。


____pir.y.o
わたしのDIYコンテストに参加します♪
写真はリビングのワークスペースです。
ハンドメイドやDIYをしているので
細かなパーツを収納出来る棚が欲しくて
ALLセリアアイテムで3段の
ミニ収納棚をDIYしました。
何とネジ止めは一切しておらず
固定はタッカーのみで時短しました。
引き出し部分は木製仕切りケースです。
仕切りを取り外せば
大きめな消しゴムはんこも収納可能です。
多用途に使えるので大変重宝しています。


ミサワリフォーム株式会社
オリエンタルな香り漂うインテリアデザイン。ガラスブロックを通して自然の光が柔らかに空間を包み込みます。アジアンテイストの網代天井に、墨入モルタルと塗装で仕上げたブラックの壁のコントラストが絶妙。床は大判の大理石を貼りスッキリと。アンティークなアクセサリー小物や額縁をつけたオリジナルミラーが美しく映えます。多様な素材が調和を奏でるサニタリーのインテリアコーディネートになりました。幅広の引出し収納キャビネットに、ちょこんと乗った丸い手洗いボールがおしゃれです。バスルームへの入口は段差を無くしてバリアフリーに。ハイドアにはスモークを貼りました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
オリエンタルな香り漂うインテリアデザイン。ガラスブロックを通して自然の光が柔らかに空間を包み込みます。アジアンテイストの網代天井に、墨入モルタルと塗装で仕上げたブラックの壁のコントラストが絶妙。
床は大判の大理石を貼りスッキリと。アンティークなアクセサリー小物や額縁をつけたオリジナルミラーが美しく映えます。多様な素材が調和を奏でるサニタリーのインテリアコーディネートになりました。
幅広の引出し収納キャビネットに、ちょこんと乗った丸い手洗いボールがおしゃれです。バスルームへの入口は段差を無くしてバリアフリーに。ハイドアにはスモークを貼りました。


アローズホーム
.
東京都東村山市の工務店
《完全自由設計の家づくり》
.
~ダイニングとの間に段差を設けて
引出し収納を配置したリビング
.
自然素材をふんだんに使用した家で
家族みんなが健康で安心できる暮らしを...
.
【地震から家を守る_制震装置『evoltz』
.
【耐震レベルも_安心の『耐震等級3』
.
【土台と柱は_全て4寸角の『国産桧』
.
【自然素材の防蟻剤_『ヘルスコキュアー』
.
【自然素材の断熱材_『サーモウール』
.
6月27日(土)
構造見学会in武蔵村山市を開催します。
詳しくは→http://www.arrows-home.co.jp/preview/


きゅう
LIMIAで新着記事が公開されました!
無印良品のポリプロピレン引出し式はサイズも豊富なので、他の家具とも合わせやすいメリットがあります。
詳しくは記事をご覧ください。
「どんなインテリア空間にも馴染む無印良品のポリプロピレンケース」
https://limia.jp/idea/291331/


ミサワリフォーム株式会社
子供達がのびのび過ごせるように、セカンドリビングを新たに設けました。勉強、ピアノ演奏、読書、遊び、そして収納と多目的に活用できるリビングです。奥には天井高を活かして、上は遊び場としてのロフト階、下はおもちゃや本などを収納する納戸を造りました。壁面には引戸で隠した大型本棚と、一段高い廊下部分にリビングのベンチを兼ねた引き出しを造作。奥行きのある「箱」なのでたくさん物が入ります。ロフトの本棚のビビッドなオレンジ色にエネルギーをもらって子供達も元気いっぱい!吹き抜けのハイサイドライトやサーキュレーターがのびやかな空間演出に一役買っています。


苦手から始めるお片づけサポート 山岡さくら
いろんな方法を試した結果、今の形に落ち着いたドライヤー収納。
ごく普通の洗面台がついていた我が家では、洗面台下の扉を外し、左側に無印のポリプロピレンケースを2段重ねて入れています。
これのおかげで引出し収納になって、本当に便利!
毎日使うドライヤーは上段の手前へ。
コードはいちいちまとめて止めるのは面倒なので、クルクルっと巻くだけ。
さっと出して使えます。
関連するキーワードのフォト


charo
ずぼらでいつも充電器をさしたままにしてしまって邪魔だなと思っていたので箱に色を塗り、1面に穴をあけてまとめてみました!上には透明な蓋がついてます!
簡単だけど意外とスッキリしていい感じです♪
3
0
0


ひろやま ちさき
中2階のスキップフロアにランドセルラックを置いて、娘の部屋にしています。なるべく学校に関係ある物だけをここに持って来るというルールでお片付け。作り付けの机の隅にはセリアのA4収納トレイを置いて鉛筆などしまっています。
5
0
0


chiko
食器棚の引出し内。
カトラリーの左に出来た微妙なすき間に、私のサプリメント類を置きました。
容器は、夫が飲んでいるサプリメントの空容器。
ラベルを剥がすと真っ白になるので、それを使っています。
白い容器が並んでいるだけで、気分が上がります( *´艸`)


jin
今回は、リビングにあるゴミ箱を作成しました
リビングに、【ゴミ箱】がゴミ箱としてあるのが、不満だったので、インテリアとして、違和感ないようにしました
上段は、ゴミ箱
下段は、緊急時の懐中電灯などを保管
コンセントを設置したので、iPadの充電を目的として、置き場を追加
リビングに自然に溶け込み、満足です


かどこ
カインズの「Skitto(スキット)」をプレゼントしていただきました。今回使わせていただいたのは、浅型タイプです。
早速、洗面の鏡裏の収納に使ってみようと思い、Skittoを入れてみたら、奥行きがぴったり!以前は100均のカゴをサイズ違いでいくつか使っていたのですが、カゴの上の方が少し分厚くなっていたり、スタッキングできなかったり、なんとなくしっくりきていませんでした。それが、Skittoだとほんとにスッキリしました。
つっぱり棒で棚を一段追加したせいか、スペースもできたので、まだまだ色々入れられそうです。
3
1
0


わんたる
沢山作ってもらったデイリー用のビーズアクセサリー収納は100円ショップの仕切り付きケースとジッパー袋。
仕切りの内側とジッパー袋に番号を振っていて、セットになっているイヤリングを仕切り付きケースへ、ネックレスはジッパー袋へそれぞれ入れています。
ジッパー袋を番号順に並べておくと探すのは簡単です。
見せるオシャレ収納ではないですが引き出しにしまっておくには便利です。


苦手から始めるお片づけサポート 山岡さくら
靴下よりもフットカバーの方がよく履きます。
1足昨日処分したので今は3足。すぐに乾くからこの枚数でも十分。
最近はココピタがお気に入りです。
収納にも買ったときについていた台紙をそのまま使っていますよ。
これ、しっかりした厚紙なので、丈夫でとても便利です。
台紙にかけておけば、引出しの中でも立てて収納できて、履きたいものをすぐに選べます。


ちづ
ジュエリーボックスに収納しています。
このボックスに出会った時、総レースにひとめぼれでした!
中をみたら、2段になってて、仕切りもあり、使いやすそうだったので、「これだー!」とテンションあがったこと、覚えています。
長年、好みのジュエリーボックスに出会えず、それぞれ買ったままのボックスに保存していて、場所もとるし、出し入れが面倒だったりして、使い勝手が悪かったので、とても便利になりました。
上段にピアス、下段にネックレスを収納しています。
指輪は、最近あまりしないこともあり、その都度、買ったボックスに収納しています。
なので、本来指輪を収納すべきであろう部分にもピアスを収納しています。
すっごく気に入ってます!


seikatsu_bigaku
キャスターを家具につけると移動がラクになり、次のようなメリットがあります。
・使うときだけ引き出せる
(特にキッチンのゴミ箱にはオススメ)🗑
・家具のウラが掃除しやすくなる🧹
しかし「ネジ留めはめんどくさい」のが本音…😭
そういう時は【金属用接着剤】を使ってください!
(軽めの家具であれば全然問題ありません)
※ キャスターと接着剤はダイソーで買いました♪
3
0
0


hoz
リビング収納の見直し
なかなか片付かないリビングですが、昨日はリビングにある小さめなクローゼットの見直しをしました。
本当はニトリのカラボを入れて、Nインボックスを入れる予定が、カラボが在庫切れ。予約して、まずはボックスだけ入れてみました。この中にはラミネートフィルムやコピー紙などが入れてあります。
クローゼットには掃除道具の他、虫除け等のスプレー、ビニール紐・麻紐、キッチンペーパー等のストックが入っています。
ディアウォールで棚を作り、突っ張り棒を左右に設置。
太い突っ張り棒にはスプレー等の重みのあるもの、細い突っ張り棒にはテーブルタップ等を引っ掛け収納。
カラボが入ったら、また投稿します!
4
0
0