木材(ウッド)のフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


KOB_studio
2014年夏
大型のウッドデッキDIYに挑む
図面はエクセルにて作成し、採寸を何度も確認して
いざ材料購入!!!
間口5m×出幅3.3mでフラットデッキな形状
イタウバネオ材
ブラジル産のハードウッド
価格は35万円
でも業者さんかなり勉強して頂き
超助かりました(;^_^A アセアセ・・・
玄関降ろしだったので、人力で庭まで運びましたが
さすがにハードウッドは重いです(滝汗)


アルツデザインオフィス(ALTS DESIGN)
『窓の家』宇治の家
本計画は、宇治市の宅地開発された分譲地の計画です。
周囲は、築30年ほどの住宅が連なる成形された土地で建替えが進む地域です。
外部から『内部のような外部』『外部のような内部』内部とそれぞれ入れ子状
に計画した、同じように配置された分譲地の中で、いかにプライベートで守ら
れた空間を開放的で豊かな空間とするかとうことを考えた計画です。
窓の奥に植栽を植え、内部にも植栽を配置し、自然が徐々に内部へと溶け込んで
いくようなプランとし、壁に設けられた開口は、内部の窓と微妙にズラすことに
より、開放的だが、プライバシーもまもれる空間とした。
内部と外部をあいまいにすることにより、外部空間もプライベート空間に取り入れる
ことができる
建築物は、壁で内部空間と外部空間を分けないといけないが、壁をあいまいにする
ことで生活空間を拡張し、豊かな空間へと変化させる
0
0
0


homestyle㈱@藤井ちゃんの建築日記@
自慢のインナーバルコニーです。
防水層の上にウッドデッキをひく事で、掃き出しサッシの段差をなくしました。
しかも、このウッドデッキ、裸足で歩くと【きもちいい~】って、お値段の割りに好評なウッドデッキです。
1
0
0


kiiro-sorairo
押入れを解体してもらった時の木材を切ったり・切ったり・切ったりして、
何もなかった白い壁に、ああでもない・いやっ、こうだろう・・・とパズルのようにはめ込んでいった
中には、素麺箱も・・・畳1畳分の木の壁出来ました。


an
かまぼこ板を削り、初めて一から自分で作ったデザートスプーンです。
一枚の板から二本作ることができました。
下書きをして切り出し、削り、やすりをかけてオイルを塗り込んだら出来上がりの簡素なものですが、初心者の私にとっては達成感がすごかったです…!


KOB_studio
PCで図面寸法確認しながらカット&ネジ止め
ハードウッドは直接ネジ止めするとネジが切れます
面取り(皿もみ)付きのドリルで下穴をあけてから
打たないと、止まりません
ちなみにドリルの下穴開けている時は
連続してやるとキリの熱で煙がモクモクです
ドリル刃も切れなくなったり折れたりするので
必ず予備も用意しておきましょう!!
それにしても室外機が邪魔でした(~_~;)


フルスイング
Paper Wood シリーズ1(t=30mm)を使用。
内側に丸く削る装飾的な加工によって生まれた
Paper woodならではのストライプが印象的な
フレームです。
付属のパーツ(革ひも付吊り管、傾斜付立て管)を
裏面の穴に差し替えることによって
壁掛け、立て掛けどちらにも対応できます。
サイズ :W190 × H240 × t30 ( 154 × 204 )
素材 :PAPER WOOD series Ⅰ
カラー :redorange, bluegreen, trico
仕上げ :オイルフィニッシュ