ボトルのフォトまとめ


aotom
こんにちは
暑くなってきましたね
我が家は毎日
お茶を沸かすのですが
お茶の消費量が増えてきました
ダイソーでプラスチックですが
かわいい水差しがありました
200円ですが1.2Lも入ります
蓋を180度回すと開閉でき
スタイリッシュなデザイン


株式会社マーナ
洗った後の水筒の中に残る水滴をすばやく乾かす「エコカラット ボトル乾燥スティック」。水筒に入れるだけでOK。シリコーンのカバーで水筒を傷つけません。マーナがLIXILと共同企画した生活雑貨のシリーズです。ブルー、ピンク、ホワイトの3色。
※ECOCARAT(エコカラット)は、LIXILが開発した「多孔質セラミックス」です。珪藻土の約5倍の吸・放湿性がある素材です。


yumii
【キッチン用】
ゴミを入れやすく中身が見えにくいゴミ箱入れ
を主に100均素材を使って製作‼︎
ぐんとおしゃれに♬
真っ白い100均ウェットティッシュボトルをマスキングテープと布2種でシブくッ
(´∀`*)♬
お気に入り(///▽///)❤︎


moon-mamam
お友達に戴いたサンペレグリノのミネラルウォーター。
微炭酸のナチュラルウォーターでとっても美味しいのですが、
このスタイル! ラベル!
おシャレだわ〜( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
さすがイタリア産💕
あと何本か、購入しにいく予定です〜
さて、飲んでお仕事頑張りまっする(๑•̀ㅂ•́)و✧


stone_myhouse
上の子用のストローマグもあったのですが、
最近見たら、茶ばんでて、ストロー部分だけの
購入とも迷いましたが、
これを見て、一目惚れ♡
見た目もかわいいし、おうち時間が増えて、
おうちピクニックとか夏にプールした時に
これで飲んだら、多分テンションが上がる。笑
母が。笑


smasta_garden
🇺🇸 アメリカ買付
7UPのビンテージのボトル。
*
1976年、アメリカ200周年記念に制作した
限定デザイン!!
レトロポップでかっこいいです✨
*
7up Commemorative Glass Soda Pop Bottle Liberty Bell 1776 – 1976 Bicentennial


Chiaki Awamura
先がゴールドのボトルは「キャンドゥ」で購入したもの。バラを挿して、アンティーク風のフレームと一緒に飾りました。100円ショップに行く楽しみは、100円に見えない「高見え」アイテムが見つかること。アロマオイルなどを注いで、ディフューザーとして使うのもおすすめです。


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
我が家の洗濯洗剤の詰め替え容器は、「ボールド・グリーンボタニアの香り」のボトルの再利用^^
真っ白&中身がわかる&液だれが一切なし!の優れもの♡
おまけに商品シールもペリッと剥がれてノンストレス♪
今後もボトルメインで使い続けたいのですが、どうやら「数量限定」商品!?
ボトルの為に買い置きしておこうかどうしようか、真剣に悩んでいます(^^;


夫人
左から
麦茶パック、ティーパック、メラニンスポンジ、ドリンクポット、材料は全てダイソーの手作り品!キッチンの換気扇に飾れるスペースがあったので、並べてみました❤麦茶パックは見せたくないので、柄のあるクッキングシートで隠しちゃいました。


そうじの神様
ボトル洗いの神コラボ♪
水だけでボトルの内側がキレイに♪『そうじの神様キッチン用アミタワシ』+『スポンジトング』の組み合わせ。
「アミタワシ」は表面が極細繊維のブラシがぎっしり!これがイイ仕事をします。水だけで茶渋やコーヒー・紅茶のこびりつきがスッキリキレイに。
「スポンジトング」はセリアや無印での人気商品。アミタワシをたたんで挟み込んでボトルの内側を隅々までキレイに。
水だけなので洗剤残りも気になりません。ブラシは非常に柔らかいのでボトルの内側が傷つく心配も無し。
是非お試しください♪


sai
昔から古いものが好きで少しずつ増えていったガラクタ?(^^;; 宝物‼︎
時を経て新しい発見に出会えることも…
素材や色、不恰好な姿が可愛いくて多分20代の頃にアンティーク屋さんで購入したボトル。
最近になって同じような物を見つけました。
早速店主から話を聞くと…
山羊の胃腸を膠でボトル型に形作ったもので顔料や香料、粋粉などを保管や携帯するのに使われたらしい。
ちょっとビックリでしたけれど貴重な物なんだと知ることができました。