オカモチのフォトまとめ


hazaiplus
01/06/07
ドーモ!今日も時間がないのでサックリと…と。
さてさて〜前回の続きで、ドリルビット用【オカモチ】を100均まな板とパイン端材を使用してDIYしてますよ〜。
上段にはドリルビットストッカーで下段にはプチ引き出しをつけました〜。
カラーはオールドウッドワックスのチューダーオークを下地にして、ミルクペイントのディキシーブルーでアクセントをつけましたよ。
まだまだ不慣れながらもステンシルをちょこっと入れて(もちろん100均)、最後にオールドウッドワックスのホワイトで軽くウェザリングしました。
あっ!引き出し用取っ手を用意する忘れてました〜。明日にでも100均で探してこよう。
思いのほか上手くできたと自画自賛しております。


ちこたろう➕リュリ
100均で買った板の残りで、オカモチ風の箱作ってみました。
なんにも考えないで、ある板をくっつけていっただけで、ピッタリ木ネジの箱2つ入りました。
チコが、ちょうど写り込んでますねー。塗装は、これからゆっくり考えます。


bunibuni
ラックの紹介です。
オカモチ Okamochi
(岡持ち:漢字ではこんなです。)
小高い岡の様に多くの食べ物を持って
歩ける道具だそうです。高校の頃、食堂でのバイトでお世話になりました。
NHKの街角情報室では、木製が確か金属(アルミ)で造られていて、
本や書類、ファイルそれに、文房具📏✂️✏️を入れて持ち運べる。
前説が長くなりましたが
タマシイに火が灯りまして、
1×4材を基本に(相当重い)
挑戦しました。
(持ち運べないのでキャスター付き😅)
#オカモチ
#Okamochi
#ラック
#木工DIY
#文房具入れ
#ハンドメイド
#収納
関連するキーワードのフォト


ちこたろう➕リュリ
100均で買った板の残りで、オカモチ風の箱作ってみました。
なんにも考えないで、ある板をくっつけていっただけで、ピッタリ木ネジの箱2つ入りました。
チコが、ちょうど写り込んでますねー。塗装は、これからゆっくり考えます。


hazaiplus
01/06/07
ドーモ!今日も時間がないのでサックリと…と。
さてさて〜前回の続きで、ドリルビット用【オカモチ】を100均まな板とパイン端材を使用してDIYしてますよ〜。
上段にはドリルビットストッカーで下段にはプチ引き出しをつけました〜。
カラーはオールドウッドワックスのチューダーオークを下地にして、ミルクペイントのディキシーブルーでアクセントをつけましたよ。
まだまだ不慣れながらもステンシルをちょこっと入れて(もちろん100均)、最後にオールドウッドワックスのホワイトで軽くウェザリングしました。
あっ!引き出し用取っ手を用意する忘れてました〜。明日にでも100均で探してこよう。
思いのほか上手くできたと自画自賛しております。


bunibuni

bunibuni


bunibuni
ラックの紹介です。
オカモチ Okamochi
(岡持ち:漢字ではこんなです。)
小高い岡の様に多くの食べ物を持って
歩ける道具だそうです。高校の頃、食堂でのバイトでお世話になりました。
NHKの街角情報室では、木製が確か金属(アルミ)で造られていて、
本や書類、ファイルそれに、文房具📏✂️✏️を入れて持ち運べる。
前説が長くなりましたが
タマシイに火が灯りまして、
1×4材を基本に(相当重い)
挑戦しました。
(持ち運べないのでキャスター付き😅)
#オカモチ
#Okamochi
#ラック
#木工DIY
#文房具入れ
#ハンドメイド
#収納