勝手口のおしゃれなインテリア・部屋・家具のフォト


背番号7
勝手口ドアの鳥かごのドライを、
新しいアナベル のドライに交換しました。
茶色になったのも好きやけど、
やっぱグリーンは爽やか〜。
ドア上の棚には100均のフレームに紙袋を入れたもの、チクチクしたソックモンキー飾ってます🎶
カフェカーテンも端切れで作りました❤️


HAPPY@LIFE
長く住んでいると
物が増えて、汚れもひどくなり
なんとかしなくちゃ…と
思いながらも放置していた
我が家の勝手口
勝手口なんて、名ばかりで
通ることはもちろん
開け閉めもできず、
奥に物を落とすと
取れないσ( ̄∇ ̄;)という
ひどさでした
イメージを伝え、
材料をそろえ
とってもすっきり
片付けることができました(*´ ˘ `*)♡
まだ納得いかない部分も
あるけれど、とりあえずは
大満足です(∗ˊᵕ`∗)
ラブリコは、壁に穴を開けたり
することなく、イメージしたものが
簡単に作れるので、我が家では
至るところで活躍してくれて
います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
最近は本当に便利なものが
たくさんあるので、
ありがたいですね( ˊᵕˋ )


reks
ゴミ箱の置場所はここ☆
開閉楽々で間口が広くて捨てやすい
すっきりスライドペール☆
https://www.instagram.com/p/CesxzNdPOEM/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


mar
勝手口から外のゴミ箱まで🗑
レンガの小道を作りたくて…
やっと出来ましたーっ✨
33個のレンガを使って完成です☆
砂利との境目にもレンガを置いて
可愛くしてみました(*´꒳`*)
少しずつお花やグリーンを増やして
いけたらと思っています♪
育てやすいお花やグリーンがあれば
教えてください⋆*✩⑅◡̈⃝*
端材で囲いや看板も作る予定です。


タイラヤスヒロ建築設計事務所
土間スタイルのキッチンです。
キッチン天板はステンレス
床はコンクリート
シンクしたはオープンでごみ箱を置くスペースです。
製作キッチンなのでサイズや形も自由です。
シンクには洗い物スポンジ、洗剤置き場ようにポケットをつけました。
奥に見える窓は勝手口です。


metabo
ディアウォールでDIYした靴収納の全体像です(*´罒`*)ニヒヒ♡︎
一番上は飾り棚。側面?というか前面?は傘をかけられるように板にフックを引っ掛けております(๑´ڡ`๑)
この裏にはワイヤーラックも設置してあり、なかなか使える収納棚になりました(๑•̀ㅂ•́)و✧︎


好きを形に。akie ootsuka
🌹
・
この角度から撮ると
ごちゃごちゃ感ありますね💦
・
モノが捨てられない
目のつく所に置きたい
もったいない星人たち
VS
捨てるの大好き
なんでも収納したい
ミニマリストが同居しているので
小競り合いが絶えません(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
・
早起きして作った
勝手口カーテン。
・
昼間なので、
ジュイ布って分からないですね💦
・
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
用意するもの
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
①つっぱり棒×2本
②ワンキャッチ×4個
③布
④平ゴム
୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧
布以外、セリア。
作成費3000円で完成❣️
・
作り方の工程を
撮り忘れてしまいましたが
四隅を縫って、
つっぱり棒を通すように縫っただけ。
説明するまでもなく
カンタンな作りです💦
・
#勝手口カーテン
#ハンドメイド
#yuwa
#yuwafabrics
#トワルドジュイ
#シャビーシック
#フレンチシャビーシック
#実家暮らし
#実家
#キッチンインテリア
#diy記録akie
#diy記録akie2019
#diy材料記録
#ミニマリストvsもったいない星人


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
外のウッドデッキと家事コーナーに隣接した造り付けで作成したステンレスの天板の造作キッチン。
対面式キッチンでダイニング側にも収納がありシンク下はゴミ箱置き場です。
将来食洗機やビルトインコンロを追加したり棚板や引き出しを追加するなど使い勝手に合わせカスタマイズできます。
造作食器収納棚も造り付けで作成しました。
キッチンに隣接して外に出入りできる勝手口があるパントリー を配置。
パントリー 内は電子レンジなど家電製品置き場を兼用の収納棚を造り付けで作成。
キッチン壁は天然のモザイク状の大理石貼り、壁天井は消臭調湿効果大の珪藻土、床は無垢のパインフローリングなど自然素材で仕上げています。
夏や梅雨時はこもった熱や湿気を排気、冬は外気を太陽熱で温め温めた空気を床下に送り換気をしながら床暖房するソーラーシステムそよ風で家中足元から暖かくします。
自然素材とソーラーシステムの相乗効果で湿気や嫌な臭いがこもらず夏涼しく冬暖かいスッキリ物が片付く収納がたくさんあるキッチンスペースです。


____pir.y.o
モノトーン調のシンプルなキッチンに
星型リースを飾って
クリスマス仕様にしてみました。
こちらのリースは
ナチュラルキッチンアンドの星型土台に
アートフラワーやオーナメントを巻き付けて固定しているだけなので
グルーガンは使用しなくても作れます♡
セリアのジュエリーライトも巻き付けたら
こんな感じで光るリースになります♪
アイデア詳細について書いた記事が
ただ今ピックアップ中ですので
良かったら読んでみて下さいね。


伸和ハウス
伸和ハウスの施工例です。
キッチンは奥様がお好きな水色で統一。さわやかブルーのシステムキッチンとカップボード&ダイニングのおしゃれブルーな照明で毎日キッチンに立つのが楽しくなりそうです♪(お風呂もブルーで清潔感UP!)
https://www.shinwahouse.co.jp/


ミサワリフォーム株式会社
譲り受けた実家を家族4人のライフスタイルにあわせてリフォーム。北側にあったキッチンは南に移設したので、勝手口をあけると爽やかな風が通り抜ける、明るく見通しのよいダイニングキッチンになりました。タイルと照明で彩った対面式キッチンは「ステキなカフェみたい!」子供にも好評。カウンターと可動式のダイニングテーブルも造作し、家族の円滑なコミュニケーション空間が生まれました。


metabo
最初に作ったすのこ下駄箱がすぐに壊れちゃったので、作り直したのがこちらです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
ディアウォールで柱を立てて、靴と傘が収納できる棚を作りました♡
鎮座するボイラーも隠すことができて大満足♪
お気に入りの下駄箱DIYです٩(ˊᗜˋ*)و


ミサワリフォーム株式会社
奥様専用の家事室兼趣味室を増築。約3畳半の細長いスペースはアンティーク塗装の床材に、ブルーグレイ色の壁紙を組み合わせ、明るく柔らかな雰囲気の空間に仕上げました。
趣味の洋裁をしたり、家事をしたり、居心地の良さは、在宅時のほとんどをここで過ごされるほど。勝手口脇に設置した多目的シンクは、大きくて深さがあるので、浸け置き洗いや泥の洗い流しなど一台あると重宝します。カウンター下にはオイルヒーターを設置し、サッシはペアガラスにして、冬の寒さ対策も万全。


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
2階リビングの自然素材の家の御影石天板で造り付けで作成した造作キッチン。
換気扇は吸い込み抜群で掃除などメンテナンスが楽なグリーンハイキを使用しています。
造作食器棚も造り付けで作成しました。
キッチンから富士山一望のグレーチングのルーフバルコーに出入りできます。
キッチン壁はモザイク状の大理石貼り、壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土、床は無垢の桧のフローリングなど自然素材で仕上げています。
夏や梅雨時は熱気や湿気を排気、冬は外気を太陽熱で温め温めた空気を床下に送り換気をしながら床暖房するソーラーシステムそよ風で家中暖かくします。