パストリーゼ 毎日こそうじのフォトまとめ


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
昨日塩サバを温め直したら、塩サバ油が爆発したので、早速こそうじします!(2ヶ月ぶり💦)
.
.
水200mlに対して大さじ1の重曹を入れてよくかき混ぜます。
.
.
レンジで3分チンして30分ほど放置します。
.
.
うっかり寝てしまって45分ほど放置してしまいましたが、まだ庫内は蒸気で湿ってましたので、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
扉の裏のゴムパッキンの隙間は、ダイソーのお掃除綿棒を使ってキレイにします。
.
.
仕上げに庫内にパストリーゼを吹きかけて拭いたらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンシンク下の引き出し収納の掃除をしました。
.
.
前回は恐らく10月頃にやったと思いますので、半年以上やってません。
.
.
今回は上段下段一気にやります(笑)
.
.
中のものを退かします。
.
.
上段はあまり汚れていませんが、下段は髪の毛やらゴミが落ちてます…。
.
.
滑り止めシートをアミタワシでサッと洗います。
.
.
軽く拭いてから干しておきます。
.
.
その間にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで引き出しを拭きます。
.
.
あとは戻したらおしまいです。
.
.
上段はただ置くだけのスタイル。
.
.
ケースを使って収納していないので、簡単に掃除が出来ます。
.
.
下段は何だかごちゃごちゃしてるので、見直しが必要な場所です。
.
.
2段分拭き掃除して、だいたい15分くらいで終わりました!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
我が家は明日が給料日なので、冷蔵庫の中が少ないです…。
.
.
なので、毎月給料日前後にやるといいと思います。
.
.
中のものを全部出して、パストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルでひたすら拭きます。
.
.
野菜室の汚れも酷かったけど、久しぶりに冷凍庫も掃除したら、こちらの方が酷かった!!
.
.
生ゴミをゴミの日まで冷凍しているため、卵の殻までなぜか落ちてました…ww
.
.
あとは整理整頓しながらしまって、扉をパストリーゼで拭いたらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、コンロ下の引き出し収納の掃除をしました。(上段のみ)
.
.
中のものを退かします。
.
.
滑り止めシートも退かして、パストリーゼを吹きかけて洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
今日はお天気も悪いので、滑り止めシートは洗わず、パストリーゼで拭くだけにします…。
.
.
鍋やフライパン収納に使っているファイルボックスも同じようにパストリーゼで拭きます。
.
.
鍋の跡が付いてますが、パストリーゼでは落ちなかったので、メラミンスポンジで落としました。(自己責任でやってます)
.
.
調味料を収納しているアクリルケースは、汚れが酷かったので、こちらは洗いました。
.
.
引き出しの中がパンパンなのが気になっていたので、収納を見直しながら元に戻します。
.
.
まな板も収納してましたが、今回出しっぱなしにしてみることに…。
.
.
少し収納に余裕ができました!
.
.
あまり外に出しっぱなしにするのは好きではないのですが、やっぱり違うな…と思ったらまた考えます(笑)
.
.
収納ってホント難しい~😣全然納得いかなくて常に悩んでるかも…💨


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
だいたい給料日辺りにこそうじしています。
.
.
冷蔵庫の中が少ない時が楽ですからね~。
.
.
ご覧の通り、ガラーンとしてますww
.
.
中のものを出して、パストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
今回は、チルドが空っぽだったので、それだけは洗いました!
.
.
冷凍庫を拭くのを休みがちなので拭きました。
.
.
これから暑い季節になってくるので、ここらでやっておかないとねww
.
.
保冷剤が知らぬ間に増えていたので、半分捨てました。
.
.
扉と取っ手を拭いて、あとは戻したらおしまいです。
.
.
地味に30分近くかかってました…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンパネルの拭き掃除をしました。
.
.
飛び散り汚れが付いてることは前から気付いていたので、パストリーゼを吹きかけて、そうじの神様のキッチン用おそうじクロスで拭きました!
.
.
こそうじ時間5分!
.
.
バタバタしてたけど、何とかこそうじできました~!
.
.
午後からキッチンの水漏れが止まらないので、業者さんに来てもらいました!
.
.
原因は水栓本体の方だった…😵
もう15年以上使ってるし、劣化による亀裂がホース内で起きて漏れていると…。
.
.
とりあえず応急処置してもらいましたが、先程見たら漏れているじゃんか~😑
.
.
タオルで応急処置しておきました!←応急処置とは言わないレベルww
.
.
それにしても相手の車の修理代キッチン水栓交換と、臨時出費が連続しててやばいです~💧


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
だいたい毎月給料日あたりにこそうじしています。
.
.
今回も可動棚は洗わず(笑)
.
.
全部出してパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
野菜室は汚れやすいですね。
.
.
冷凍庫はギュンギュンに詰まってるので、今回もやりませんww
.
.
あとは、ドアや取っ手を拭いて元に戻したらおしまいです。
.
.
これだけでも15分くらいかかるんですよね…。
.
.
地味に時間のかかるこそうじなので、余裕のある時、冷蔵庫の中のものが少ない時にやるのがいいですよ!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、トースターの掃除をしました。
.
.
このトースターをこそうじする度に、ネット詐欺のことを思い出します…。
.
.
最近、焼き色が付かなくなってきて、そろそろお陀仏?
.
.
見た目は好きだけど、私も早くバルミューダにしたい~ww
.
.
今年になって初めてのトースターのこそうじ。
1ヶ月半ぶりです!
.
.
パンかすのところを開けたら、こんな感じに溜まってる~!
.
.
パンかすの受け皿と網は、アミタワシでサッと洗います。
.
.
ドアの内側や庫内に付いてるパンかすを、無印良品の隙間ブラシで集めて、ゴミ箱へポイします。
.
.
庫内にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
外側もパストリーゼで拭きます。
.
.
下にもパンかすが落ちているので、集めて直接ゴミ箱へポイしたらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井・壁の拭き掃除をしました。
.
.
カビが生えやすいこの季節。
.
.
結露対策して1ヶ月ほど経ちますが、どうしても窓枠のアルミの部分はベタベタになります…。
.
.
無印良品のモップにそうじ神様のフローリング用おそうじクロスを取り付けて、パストリーゼをたっぷり吹きかけます。
.
.
パストリーゼを使う理由は、防カビ抗菌効果があるためです。
.
.
天井→壁の順に拭きます。
.
.
備品なども拭きます。
.
.
モップだと拭きにくいところは、手で拭きます。
.
.
仕上げに、防カビくん煙剤をシューっとやったらおしまいです。
.
.
2ヶ月に1回を推奨してますので、その通りにやってますと、タイルの目地にカビが生えなくなりました!
.
.
効果はあると感じてます!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、洗濯機の糸くずフィルターの掃除をしました。
.
.
しばらくこそうじをしてなかったので、覗くと汚かった~💧
.
.
柄付きスポンジを軽く濡らして、ウタマロクリーナーをワンプッシュします。
.
.
ゴシゴシ擦ります。
.
.
水を流していいものか?分からないので、柄付きスポンジを洗っては突っ込んでゴシゴシして、洗剤を取り除きます。
.
.
クロスで中や周辺を拭き、仕上げにパストリーゼを吹きかけます。
.
.
洗剤投入口の一部分がピンクくなってて…。
.
.
毎日使ったら拭いているのですが、さすがにこんな細いところは拭けないため、このようにピンクになってしまいました…。
.
.
なので、ついでにキッチン泡ハイターを吹きかけて、数分放置してから流したらキレイになりました!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
毎日私のために頑張ってお弁当を作ってくれているオーブンレンジさん♬
.
.
定期的にこそうじしてあげます☻
.
.
水200mlに対して重曹大さじ1を入れて混ぜます。
.
.
3分チンして、30分程放置します。
.
.
庫内が蒸気で湿っています。汚れも緩くなり落ちやすくなります。
.
.
洗って使えるペーパータオルで拭き、隙間汚れはお掃除綿棒を使ってキレイにします。
.
.
仕上げにパストリーゼを吹きかけて拭き、外側も拭いたらおしまいです。
.
.
今日はあさんぽをお休みしたので、出勤前にチャチャッとやりました!
.
.
置き時間抜きだと5分くらいで終わります!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
1ヶ月半ぶりのこそうじ。
.
.
見た感じ汚れてませんが、それでも定期的にやったほうがいいのでね!
.
.
と言うより、午後からゆっくりやる時間がなかった&ちょっとヤル気出なかったときに、このような簡単なこそうじをやるようにしてますww
.
.
水200mlに重曹大さじ1を入れてかき混ぜます。
.
.
3分チンして、30分ほど放置します。
←放置してる間は昼寝ww
.
.
庫内が蒸気で湿って汚れが取れやすくなってます。
.
.
洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
細かい所は、ダイソーのお掃除綿棒でキレイにします。
.
.
仕上げにパストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
外側も拭いたらおしまいです。
.
.
先日の窓拭きの時に撮った景色📷
.
.
LDKからこんな景色が見えるなんて、ありがたいなぁ~贅沢だなぁ~と思うわけです…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、トースターの掃除をしました。
.
.
毎朝パンは焼いて食べてるので、1ヶ月以上放置してるとパンかすが溜まってます…。
.
.
パンかすの受け皿?と網は、アミタワシで洗います。
.
.
扉の内側に溜まったパンかすを、無印良品の隙間ブラシで集めて、洗って使えるペーパータオルでつまんで捨てます。
.
.
庫内にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
外側や下も拭いたらおしまいです。
.
.
昨夜は大雨でしたので、あさんぽをお休みし、仕事へ行く前にチャチャっとこそうじしました!
.
.
それでも時間が余っていたので、冬物のブーツ型のスリッパも洗えました!
.
.
このピザ、知ってる人いるかな?
.
.
ピッツァマリノやパルメナーラにある白雪はちみつかけ!めっちゃ美味しいやつです❤️(マックス地方にしかないお店かも…)
.
.
これが行きつけのスーパーで何と199円で売ってたんです~😍
.
.
土曜日、パルメナーラで食事した時に、ピザを頼んだら売り切れました!と言われたばかりだったので、まさかこんな所に売ってるとは😲と、テンション上がりましたよ⤴️
.
.
ちなみにお店と味も変わらなかったので、さっきまとめ買いしちゃいました~🤩


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
だいたい給料日にやっています。
空っぽなんでね…。
.
.
やっと涼しくなりましたで、今回は棚を洗います!久しぶり~!!
.
.
庫内にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
棚を外したことでお目見えした汚れも…。
.
.
野菜室も今回は外します。
.
.
外した棚は、アミタワシに食器洗剤を少し付けて洗います。
.
.
早く乾かしたいので、ざっくり拭いてから干します。
.
.
その間ヤバそうなものだけ庫内にしまいます。
.
.
扉や取っ手の溝、ゴムパッキンなどパストリーゼで拭きます。
.
.
あとは、棚を取り付けて食品を戻したらおしまいです。
.
.
冷凍庫はお休みです(笑)
.
.
丁寧にこそうじしたので、乾かす時間も含めると1時間はかかりました!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、トースターの掃除をしました。
.
.
1ヶ月半ぶりのトースターのこそうじ。
.
.
パンかすたっぷりです(笑)
.
.
受け皿と網は、アミタワシで洗います。
.
.
無印良品の隙間ブラシでパンかすをかき集めて、つまんで捨てます。
.
.
庫内にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
外側やトースターの下も拭いたらおしまいです!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、トースターの掃除をしました。
.
.
1ヶ月半ぶりのこそうじだったようで、パンかすが溜まってました…。
.
.
トレーと網はあみたわしで洗います。
.
.
蓋の裏などについているパンかすをブラシでかき集めて捨てます。
.
.
あとは、庫内と外側にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭いたらおしまいです。
.
.
こそうじ時間は7分で終わりました!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、食器棚の拭き掃除をしました。
.
.
3ヶ月ぶりのこそうじ。
.
.
所々汚れていました。
.
.
パストリーゼを吹きかけて、キッチン用おそうじクロスで拭きました。
.
.
一軍のお皿はティーマ♡
ホントに使いやすいです!
.
.
4人でこれだけの枚数で十分!
.
.
滅多に使わない二軍食器は、無印良品のやわらかポリエチレンケースに入れてます。
.
.
こそうじの時とても楽チンです!
.
.
今日のこそうじ時間は12分で終わりました。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井・壁の拭き掃除をしました。
.
.
無印良品のモップにフローリング用おそうじクロスを付けて、そこにパストリーゼをたっぷり吹きかけて天井から拭きます。
.
.
直接天井に吹きかけると、自分に降りかかってくるので、このような方法で拭いてます(笑)
←自分に降りかかった方が防カビ除菌されていいのかもww
.
.
ということで、壁は直接パストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
広い面は、手で拭くよりもモップを使うことで早く拭けますが、狭い面はやりにくいので手で拭きます。
.
.
スイッチパネルや棚、照明もついでに拭きます。
.
.
パストリーゼで拭くワケは、カビ防止にも効果があるため。
.
.
仕上げに防カビくん煙剤でシューしたらおしまいです。
(シューやる前にカビを取っておくとなってます)
.
.
この方法で2ヶ月に1回やるだけで、かなり効果があると思います!
.
.
我が家は目立つカビは見られなくなったので♬


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
毎月給料日辺りにやるこそうじ!
.
.
そう!早いもので明日は給料日💰💕
.
.
この時期の冷蔵庫掃除はスピード命!
.
.
少し出しているだけで、冷蔵庫の中の皆さんが汗かいちゃうのでね(笑)
.
.
中のものを出す時も、まず棚のものだけ出して拭いてしまって、次はドアポケットのものだけ出して拭いてしまって…と、一気に出さずに少しずつやるようにしています。
.
.
今回も冷凍庫の掃除は溶けちゃうのでやめておきました(笑)
.
.
今日のこそうじは15分ほどで終わりました。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、シンク下の引き出し収納の拭き掃除をしました。
.
.
半年ぶりのこそうじ!
.
.
そのくらいのスパンでやればいいかと思います。
.
.
中のものを出して、滑り止めシートを洗います。
.
.
サッと拭いて干しておきます。
.
.
その間にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで引き出しを拭きます。
.
.
上段だけのつもりでしたが、やっぱり下段もやろう!ということで、どちらもやりました。
.
.
これ以上ものを減らすものはないと判断し、元に戻したらおしまいです。
.
.
こそうじ時間は15分で終わりました。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、またまた続きで、コンロ下収納の拭き掃除をしました。
.
.
今回はコンロ下収納の下段と食洗機下の収納を拭きました。
.
.
やり方は毎度同じなので省略しますね。
.
.
どちらもあまり汚れていませんでしたので、簡単に終わりました。
.
.
2箇所拭いても10分もかかりませんでした。
.
.
細々したものが入っていないし、めいっぱい収納していないため、出し入れも苦になりません。
.
.
ちなみに、細々したものはボックスに入れればOK!


こうさな
おはようございます☀️.°
.
.
オリンピック開会式を見てたらうっかり更新しそびれました…💦
.
.
昨日のこそうじは、キッチン引き出し収納の掃除をしました。
.
.
シンク下、コンロ下上段を少し前に済ませ、残りのコンロ下下段と食洗機下収納のこそうじをします。
.
.
中のものを出して、滑り止めシートを洗ってサッと拭き干します。
.
.
引き出しにパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
あとは見直しながら戻したらおしまいです。
.
.
今回は処分するようなものはありませんでした。
.
.
ものがたくさん入っていないおかげで、出し入れに時間がかからないので、10分ほどで終わりました!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、食器棚の拭き掃除をしました。
.
.
こちらも3ヶ月ぶりのこそうじ。
.
.
最近そんなんばっかりですね(笑)
.
.
汚れの少ないガラスから拭きます。
.
.
パストリーゼを吹きかけてキッチン用おそうじクロスで拭きました。
.
.
パストリーゼは木製には不向きなので、吹きかけたらすぐにサッと拭いてます。
.
.
吹きかける量もほんのちょっとです。
.
.
全部出して拭くのは大変なので、1段ずつ出して拭きます。
.
.
最後に1番汚いレールを拭いたらおしまいです。
.
.
今日のこそうじは17分で終わりました。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
だいたい給料日辺りにやるこそうじの1つ。
.
.
前もってお伝えしますが、明日は主婦の休日なのでこそうじはお休みとなります(笑)
.
.
食材ガラガラの状態でやるのがベスト!
.
.
中のものを全部出して、パストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭くだけです。
.
.
野菜室と今回は冷凍庫もやりました。
.
.
毎月やってても必ずなぜか汚れてるのよね~(。>д<)
.
.
こそうじ時間は20分。
小さな冷蔵庫でも案外時間がかかりました。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、昨日の続きで、シンク下収納の拭き掃除をしました。
.
.
今日は上段。
.
.
全部出して滑り止めシートをあみたわしで洗って拭いてから干しておきます。
.
.
その間にパストリーゼを吹きかけて洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
汚れていないような場所でも汚れていました…。
.
.
あとは見直しながら仕舞ったらおしまいです。
.
.
今回も不要なものはなし!ケースや仕切りがないのでこそうじも簡単!
.
.
シンプルに置くだけ収納、気に入ってます♬


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、昨日宣言した通り、和室のもう一つの窓を掃除しました。
.
.
拭く前にハンガーラックが邪魔してたので、少しだけ模様替えをしました。
.
.
時々ポリカーボネートでできた障子みたいなやつを開けると、マックスが来て外を覗くので、鼻汁がたくさん付いて汚れてます…。
.
.
窓に直接パストリーゼを吹きかけて、窓・網戸用おそうじクロスで拭きます。
.
.
更に窓を開けると、ん?何だ?この白いコーキングみたいな歯磨き粉みたいなものは???
.
.
サッシは、ペットボトルにいつものブラシを付けてゴシゴシしながら洗い流します。
.
.
白い謎の物体はブラシでは取れなかったので、無印良品のヘラを使って取りました。
.
.
サッシもクロスで拭いて、網戸も拭きます。
.
.
格子には蜘蛛の巣が張っていたので、最後に拭きました。
.
.
窓拭きは基本汚れが少ないところから拭きます。
.
.
そして、大判のクロスならわざわざ洗って拭いて~ってことをしなくても大丈夫!
.
.
1箇所くらいなら余裕で拭き取れます。
.
.
今日のこそうじは15分程かかりました…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
前回やったのは4月!
.
.
毎日使ってるのに3ヶ月近くやってませんでした…。
.
.
でも、見た感じ汚れてないんですよね~。
.
.
暗くて見えないだけかもしれないので、こそうじします(笑)
.
.
水200mlに重曹大さじ1を入れて混ぜます。
.
.
3分チンして扉を閉めたまま30分ほど放置します。
.
.
蒸気で庫内が湿って汚れが取れやすくなります。
.
.
洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
細かいところは、お掃除綿棒を使ってキレイにします。
.
.
仕上げに庫内にパストリーゼを吹きかけて、キッチン用おそうじクロスで拭きます。
.
.
外側も拭きます。
.
.
スチーム機能は全く使いませんが、水受けを外すと少し汚れていたので、サッと拭いて戻したらおしまいです。
.
.
結果、やっぱりあまり汚れていませんでした!
.
.
明日からも私の代わりにお弁当作りに励んでもらいます(笑)


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井・壁の拭き掃除と防カビくん煙剤をしました。
.
.
気付けば3ヵ月やっていませんでした…。
.
.
モップにフローリング用おそうじクロスを付けて、パストリーゼをたっぷり吹きかけて天井を拭きます。
.
.
天井に直接吹きかけると自分に降りかかってくるので、天井はこの方法で(笑)
←降りかかった方が今はいいのかしら?(笑)
.
.
壁は降りかからないので、直接パストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
拭きにくいところは、手で拭いていきます。
.
.
パストリーゼで天井と壁を拭くことで、防カビ抗菌防臭できますが、仕上げに防カビくん煙剤をシュウウウウウウ▂▃▅▆▇(っ◞‸◟c)▇▆▅▃▂▁
.
.
90分間扉は開けず放置したらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
トースターは先月やりましたが、オーブンレンジはやれなかったのでね。
.
.
もうすぐ学校も始まり、お弁当作りも始まるので、その前にキレイにしたいと思います。
.
.
キミなしではお弁当は完成しないのだから…ww
.
.
水200mlに対して重曹大さじ1を入れてよくかき混ぜます。
.
.
3分加熱して30分程放置します。
.
.
庫内が蒸気で湿って、汚れが浮いているので、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
2ヶ月近くやっていなかったけど、結構汚れてますね…。
.
.
細かい隙間はダイソーのお掃除綿棒で汚れを取ります。
.
.
全く使わないスチーム機能の水を入れるところは、パストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
その奥の所も見た感じ埃もないので、拭くだけ!
.
.
仕上げに庫内にパストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
外側も拭いたらおしまいです。
.
.
家族がまだお休みなので、こそうじスイッチも完全に入り切っていないため、ほったらかしこそうじや簡単に終わるこそうじが続きそうです…ww


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、食器棚の掃除をしました。
.
.
前回のこそうじから半年やっていませんでした…。
.
.
角っこに埃が溜まっています。
.
.
パストリーゼを吹きかけて、そうじの神様のキッチン用おそうじクロスで拭きます。
.
.
今回はどうしてもやりたいことに着手しました!
.
.
20年前、花嫁道具として両親から買ってもらったこの食器棚。
.
.
結婚してすぐに滑り止めシートを敷きました。
.
.
これを取りたい!と思うこと数年…。
.
.
なかなかやれなかった訳は、取りたくてもくっついていたんです…。剥がせなかったんです…。
.
.
それも全部の棚ですよ!
.
.
何で落とせるの?それすら分からない…。
.
.
まず、汚れ落ちのいいママラクリーンのアルカリ電解水でやってみました!
.
.
確かに落ちましたが、取れないところもありました。それにここに使うのもったいない(笑)
.
.
次にそうじの神様のカッチコチブラシ。
.
.
軽く濡らして軽く擦りました。
.
.
こちらの商品は、傷の付きやすいものには使わないでください!ということですが、自己責任でやりました。
.
.
それ以外にも、ウタマロクリーナーを使ってみたり、重曹水を使ったりしましたが、結果、濡れ雑巾である程度は落ちた!ということ(笑)
.
.
くっついていたものが、ふやけて取れるということですね(笑)
.
.
正直、力入れすぎて傷付いたり、取れないところもありましたが、だいぶキレイになりました!
←たくさん写真を撮ったけど載せれなかった~💧
.
.
気付けば1時間半ほどやってました😵
.
.
今日はこそうじレベルを越えてしまい、大掃除となってしまいました〰️😞
.
.
今回、滑り止めシートを長年敷くべきではない!と痛感しました…😢
.
.
ってことは、20年間食器棚の棚を拭いていなかったってことなんです〰️😱オソロシヤ〰️😱😱😱
.
.
これからは棚も拭けます😉
「パストリーゼ 毎日こそうじ」でよく見られるフォト
「パストリーゼ 毎日こそうじ」が写っている部屋のインテリア写真は151枚あります。また、暮らし,住まい,掃除,無印良品,こそうじ,そうじの神様,拭き掃除,フローリング用おそうじクロス,洗って使えるペーパータオル,冷蔵庫の掃除と関連しています。