パストリーゼのフォトまとめ


babaママ
ウチは、パストリーゼがあちこちに置いてありますが( ˶ˆ꒳ˆ˵ )エヘヘ
モノトーン好きの私は、青が許せなくて(笑)
友達が、アルコール80%まで大丈夫なボトル
余ってるから⸜(*ˊᵕˋ* )⸝って、送ってくれました
ハ( *ᐢ´꒳`ᐢ* )イ!
ラベルも作ってくれました♡♡
これで、インテリアの邪魔にならない(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
可愛い(⑉> ᴗ <⑉)
他にも色々作ってくれました(∩´∀`)∩ワーイ


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井・壁の拭き掃除をしました。
.
.
カビが生えやすいこの季節。
.
.
結露対策して1ヶ月ほど経ちますが、どうしても窓枠のアルミの部分はベタベタになります…。
.
.
無印良品のモップにそうじ神様のフローリング用おそうじクロスを取り付けて、パストリーゼをたっぷり吹きかけます。
.
.
パストリーゼを使う理由は、防カビ抗菌効果があるためです。
.
.
天井→壁の順に拭きます。
.
.
備品なども拭きます。
.
.
モップだと拭きにくいところは、手で拭きます。
.
.
仕上げに、防カビくん煙剤をシューっとやったらおしまいです。
.
.
2ヶ月に1回を推奨してますので、その通りにやってますと、タイルの目地にカビが生えなくなりました!
.
.
効果はあると感じてます!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
1ヶ月半ぶりのこそうじ。
.
.
見た感じ汚れてませんが、それでも定期的にやったほうがいいのでね!
.
.
と言うより、午後からゆっくりやる時間がなかった&ちょっとヤル気出なかったときに、このような簡単なこそうじをやるようにしてますww
.
.
水200mlに重曹大さじ1を入れてかき混ぜます。
.
.
3分チンして、30分ほど放置します。
←放置してる間は昼寝ww
.
.
庫内が蒸気で湿って汚れが取れやすくなってます。
.
.
洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
細かい所は、ダイソーのお掃除綿棒でキレイにします。
.
.
仕上げにパストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
外側も拭いたらおしまいです。
.
.
先日の窓拭きの時に撮った景色📷
.
.
LDKからこんな景色が見えるなんて、ありがたいなぁ~贅沢だなぁ~と思うわけです…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、トースターの掃除をしました。
.
.
1ヶ月半ぶりのトースターのこそうじ。
.
.
パンかすたっぷりです(笑)
.
.
受け皿と網は、アミタワシで洗います。
.
.
無印良品の隙間ブラシでパンかすをかき集めて、つまんで捨てます。
.
.
庫内にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
外側やトースターの下も拭いたらおしまいです!


babaママ
パストリーゼ
母に送るのに、シャワータイプのアルコール対応ボトル買いました( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
使い切っても洗わず、そのまま
パストリーゼ入れてね꜆꜄꜆꜄꜆
って、言ってるが大丈夫か(ーー゛)꜆꜄꜆꜄꜆
これ、いいなw
便利そう⸜(*ˊᵕˋ* )⸝


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
だいたい給料日にやっています。
空っぽなんでね…。
.
.
やっと涼しくなりましたで、今回は棚を洗います!久しぶり~!!
.
.
庫内にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
棚を外したことでお目見えした汚れも…。
.
.
野菜室も今回は外します。
.
.
外した棚は、アミタワシに食器洗剤を少し付けて洗います。
.
.
早く乾かしたいので、ざっくり拭いてから干します。
.
.
その間ヤバそうなものだけ庫内にしまいます。
.
.
扉や取っ手の溝、ゴムパッキンなどパストリーゼで拭きます。
.
.
あとは、棚を取り付けて食品を戻したらおしまいです。
.
.
冷凍庫はお休みです(笑)
.
.
丁寧にこそうじしたので、乾かす時間も含めると1時間はかかりました!


babaママ
ずっとパストリーゼを使っていますが、
全然買えなくなり꜆꜄꜆꜄꜆売り切れ続出( ̄∀ ̄)꜆꜄꜆꜄꜆
私は元々、かなりの、神経質でして、
あちこちシュッシュッシュッ。
スーパーで買ってきた物にもシュッシュッ。
どこにでも、シュッシュッシュッ。
冷蔵庫中、キッチン、洗面所、etc...
どこでも使えます★≡=―
買い置きもそろそろ無くなりそうだし、、、
んで、デカいの買っちゃえ(⑉> ᴗ <⑉)
なんと、初めて一斗缶(笑)
買いました(๑•̀ •́)و✧
(・_・、)デカすぎて、びっくり(笑)
しばらく無くならないなハ( *ᐢ´꒳`ᐢ* )イ!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
トースターは先月やりましたが、オーブンレンジはやれなかったのでね。
.
.
もうすぐ学校も始まり、お弁当作りも始まるので、その前にキレイにしたいと思います。
.
.
キミなしではお弁当は完成しないのだから…ww
.
.
水200mlに対して重曹大さじ1を入れてよくかき混ぜます。
.
.
3分加熱して30分程放置します。
.
.
庫内が蒸気で湿って、汚れが浮いているので、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
2ヶ月近くやっていなかったけど、結構汚れてますね…。
.
.
細かい隙間はダイソーのお掃除綿棒で汚れを取ります。
.
.
全く使わないスチーム機能の水を入れるところは、パストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
その奥の所も見た感じ埃もないので、拭くだけ!
.
.
仕上げに庫内にパストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
外側も拭いたらおしまいです。
.
.
家族がまだお休みなので、こそうじスイッチも完全に入り切っていないため、ほったらかしこそうじや簡単に終わるこそうじが続きそうです…ww


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、食器棚の掃除をしました。
.
.
前回のこそうじから半年やっていませんでした…。
.
.
角っこに埃が溜まっています。
.
.
パストリーゼを吹きかけて、そうじの神様のキッチン用おそうじクロスで拭きます。
.
.
今回はどうしてもやりたいことに着手しました!
.
.
20年前、花嫁道具として両親から買ってもらったこの食器棚。
.
.
結婚してすぐに滑り止めシートを敷きました。
.
.
これを取りたい!と思うこと数年…。
.
.
なかなかやれなかった訳は、取りたくてもくっついていたんです…。剥がせなかったんです…。
.
.
それも全部の棚ですよ!
.
.
何で落とせるの?それすら分からない…。
.
.
まず、汚れ落ちのいいママラクリーンのアルカリ電解水でやってみました!
.
.
確かに落ちましたが、取れないところもありました。それにここに使うのもったいない(笑)
.
.
次にそうじの神様のカッチコチブラシ。
.
.
軽く濡らして軽く擦りました。
.
.
こちらの商品は、傷の付きやすいものには使わないでください!ということですが、自己責任でやりました。
.
.
それ以外にも、ウタマロクリーナーを使ってみたり、重曹水を使ったりしましたが、結果、濡れ雑巾である程度は落ちた!ということ(笑)
.
.
くっついていたものが、ふやけて取れるということですね(笑)
.
.
正直、力入れすぎて傷付いたり、取れないところもありましたが、だいぶキレイになりました!
←たくさん写真を撮ったけど載せれなかった~💧
.
.
気付けば1時間半ほどやってました😵
.
.
今日はこそうじレベルを越えてしまい、大掃除となってしまいました〰️😞
.
.
今回、滑り止めシートを長年敷くべきではない!と痛感しました…😢
.
.
ってことは、20年間食器棚の棚を拭いていなかったってことなんです〰️😱オソロシヤ〰️😱😱😱
.
.
これからは棚も拭けます😉


こうさな
こんばんは🌃
.
.
ラグをコインランドリーで洗ってる間に、今年最後の無印良品へお買い物してきました❗
.
.
お正月に食べる用の紅白のおやつ💕
めでたいやつですww
.
.
バス用洗剤をバスクレンジングから無印良品のものに変えてみようかな❓と購入。
良いといいな❤️
.
.
タイツは昨年購入してとても気に入ったのでリピ❤️
.
.
買う時にこの2つのどこが違うの❓
よく分からなかったので、1つずつ購入してみました😅
.
.
☆毎日こそうじ☆
.
.
冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
毎月、パストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルでサッと拭くようにしています。
.
.
余裕がある時は、棚など外して洗うこともありますが、先月洗ったので拭くだけ~ww
.
.
冷凍庫はいっぱい入っているため、やりませんww


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
学校がお休み&雨の日は、なるべく仕事へ行く前にやるように心がけています!
.
.
なので、今日も出勤前にチャチャっとやれるこそうじをしました。
.
.
水200mlに重曹大さじ1を入れてかき混ぜます。
.
.
3分チンして30分ほどそのまま開けずに放置します。
.
.
その間にマックスの散歩と浴室、トイレの掃除、LDKの掃除機掛けをしていたら40分ほど放置してしまいました…。
.
.
庫内が蒸気で湿って汚れが浮いてきているので、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
細かいところをいつもはお掃除綿棒で汚れを取りますが、うっかり在庫切れ…。
.
.
なので、そのままペーパータオルで拭きます。←できないことはないのでね😅
.
.
仕上げに、パストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
外側も拭いたらおしまいです!
.
.
何とか家を出る前にやりきりました!
.
.
放置する時間を除くと、大体10分くらいでできます!


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井と壁の掃除&防ぐカビキラーをしました!
.
.
そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにパストリーゼをたっぷり吹きかけます。
.
.
無印良品のモップに取り付けて、天井と壁を拭きます。
.
.
柄が長いと、天井も楽に拭けます!
.
.
あっ、パストリーゼをおそうじクロスにかけてから拭く理由は、直接天井に吹きかけると自分に降りかかるからです(笑)
←あんたが除菌されたほうがいいですって?(笑)
.
.
モップ使うと拭きにくいところは、手で拭きます。
.
.
パストリーゼで拭くことで防カビになりますが、更にもうひと手間プラス➕
.
.
いつもは防カビくん煙剤を使いますが、今回はジョンソンの防ぐカビキラーを使ってみます!
.
.
防ぐカビキラーは、安全タブを折って噴射ボタンを押すだけで噴霧されます!
.
.
ただ、ボタンを押したらすぐシューっと勢いよく出るので、穴の向きには注意です!
←私はまんまと吹きかかりました…(笑)
.
.
4時間閉めっぱなしにしておいたらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
我が家は明日が給料日なので、冷蔵庫の中が少ないです…。
.
.
なので、毎月給料日前後にやるといいと思います。
.
.
中のものを全部出して、パストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルでひたすら拭きます。
.
.
野菜室の汚れも酷かったけど、久しぶりに冷凍庫も掃除したら、こちらの方が酷かった!!
.
.
生ゴミをゴミの日まで冷凍しているため、卵の殻までなぜか落ちてました…ww
.
.
あとは整理整頓しながらしまって、扉をパストリーゼで拭いたらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
庫内が所々汚れています。
.
.
水200mlに重曹大さじ1を入れてかき混ぜます。
.
.
3分加熱して、30分放置します。
.
.
庫内が蒸気で湿って汚れが浮いてますので、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
細かい部分は、お掃除綿棒でキレイにします。
.
.
仕上げに庫内にパストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
外側も拭いたらおしまいです。
.
.
今朝は雨上がりで地面がベタベタでしたので、あさんぽに行けなかった時間でこそうじしました!


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、トースターの掃除をしました。
.
.
前回やってからそんなに経ってないのですが、先日ピザ🍕を焼いたらチーズが溶けて落ちたようで、翌朝パン🍞をトーストしてたら、すごい焦げ臭いのと煙がトースターからモコモコ出てたので、急遽やることにしました!
.
.
覗いてみると、あちこち焦げた痕跡が…。
.
.
へばりついた焦げは、無印良品のヘラで取ります。
.
.
パンかすや焦げを隙間ブラシでかき集めます。
.
.
かき集めたパンかすたちは、受け取り皿の方へ落としていきます。
.
.
受け取り皿と網を取り外し洗います。
.
.
焦げ付いた所は、多目的クレンザーを少し付けて擦れば取れます。
.
.
あとは、庫内と外側にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭いたらおしまいです!
.
.
昨日のトイレ掃除の時に、止水栓が緑色の水垢汚れなのかな?付いてました…。
.
.
トイレットペーパーにアルコールを付けてキレイにしてから、汚れ防止としてラップをぐるぐる巻き付けてみました!
.
.
地味にここ、汚れるんですよねぇ😞


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンの引き出し収納の拭き掃除をしました。
.
.
先日、シンク下の下段だけ拭きましたが、1段拭きはじめたら他の段も拭かなきゃ…って気になり…(笑)
.
.
ってことで、今日はシンク下の上段と、食洗機の下の収納を拭きます。
.
.
中のものを全部出します。
.
.
パストリーゼを吹きかけて、そうじの神様のキッチン用おそうじクロスで拭きます。
.
.
取っ手に手垢が付いてましたので拭きます。
.
.
食洗機の下の引き出しを外して、奥の方を拭きます。
.
.
うっかり忘れてて、ここ何年も拭いていなかった場所…。
.
.
干からびた輪ゴムと爪楊枝が出てきました(笑)
.
.
パッと見た感じでは汚れていないように見えましたが、拭いたらやっぱり汚かった~(笑)
.
.
滑り止めシートは、今日は洗いました!
.
.
あとは、元に戻したらおしまいです。
.
.
ここの引き出しに入っているものは、一軍のみ!
.
.
ものが少なめなお陰で、全て出すのもあっという間にできます。
.
.
カトラリーケースも使っていないので、掃除も簡単に終わります!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、洗濯機の糸くずフィルターの掃除をしました。
.
.
3ヶ月以上やっていなかったようです…。
.
.
そりゃ汚いわけですね。
.
.
柄付きを少し濡らして、ホームリセットをワンプッシュ付けます。
.
.
ゴシゴシ擦って、柄付きスポンジを洗って、そうじの神様のフローリング用おそうじクロスを巻き付けて拭き取ります。
.
.
防カビ、抗菌予防としてパストリーゼを吹きかけます。
.
.
周りも汚れているので、おそうじクロスで拭いたらおしまいです。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
昨日はトースターの掃除、と来れば今日はオーブンレンジとなるでしょ?(笑)
.
.
今日から息子のお弁当作りも再開したことなので、オーブンレンジさんを労わなくては…(笑)
.
.
パッと見、汚れていませんでしたが、しばらくこそうじしていませんでした…。
.
.
水200mlに対し、大さじ1の重曹を入れてよくかき混ぜます。
.
.
600wで3分チンして、扉を閉めたまま30分程放置します。
.
.
庫内が蒸気で濡れていますので、洗って使えるペーパータオルで拭き取ると、簡単に汚れが落ちます。
.
.
拭いても今回はそんなに汚れていませんでした!
.
.
しばらくお弁当を作っていなかったからかな?(笑)
.
.
ゴムパッキンなどの細かいところは、ダイソーのお掃除綿棒を使います。
.
.
擦ってみると、多少汚れていました。
.
.
仕上げに庫内にパストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
外側も拭いたらおしまいです。
.
.
月初めの歯ブラシとトイレブラシ交換をしました。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、くどいくらい同じタイトルですが、キッチンの引き出し収納の拭き掃除をしました。
.
.
今日で終わりですから~(笑)
.
.
最後となりましたところは、コンロ下の下段!こちらを拭きます。
.
.
毎度同じやり方です(笑)
.
.
中のものを全部出します。
.
.
あら?土鍋の下はなぜか濡れてます…。
.
.
完全に乾ききっていないうちに仕舞っているせいですね。
.
.
タッパーの跡まで付いてます…。
.
.
しっかり洗えていない証拠ですね…。
.
.
滑り止めシートも出して、パストリーゼを吹きかけて、キッチン用おそうじクロスで拭きます。
.
.
取っ手も忘れずに拭きます。
.
.
滑り止めシートも同じように拭きます。
.
.
あとは、元に戻したらおしまいです。
.
.
タッパーはしばらく使っていないので、このタイミングで処分します。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンの引き出し収納の拭き掃除をしました。
.
.
今日は、髪の毛が落ちていたり汚れているのが気になった、シンク下の下段だけ…。
.
.
中のものを全て出して、汚れを掃除機で吸います。
.
.
パストリーゼを吹きかけて、そうじの神様のキッチン用おそうじクロスで拭きます。
.
.
滑り止めシートも同じように拭きます。
.
.
ちなみに滑り止めシートはIKEAのものです。
.
.
調味料を収納している無印良品のファイルボックスも拭きます。
.
.
あとは、少し収納を見直しながら元に戻したらおしまいです。
.
.
今日は雨のため暗めのpicで見にくくてスミマセン😢


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日は毎日こそうじではなく、週末こそうじをご紹介します!
.
.
毎週日曜日のキッチンリセットの時に、レンジフードと冷蔵庫の上の拭き掃除をしています。
.
.
昨夜は眠たくてやれなかったので、先ほどやりました(笑)
.
.
パストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭くだけのこと~。
.
.
1週間でこのくらい埃が溜まります…。
(分かるかな?)
.
.
洗って使えるペーパータオルも、1日台ふきんとして使ったもので拭きます。
.
.
冷蔵庫の上も同じように拭くだけ…。
.
.
たった3分で終わることなのに、昨夜はできなかった…。
.
.
そういう時もあります(笑)
.
.
そんな時は今日みたいに次の日にやればオッケー!
.
.
マックス市のごみ袋の種類が増えたので、ごみ袋の収納を見直しました🎵
.
.
今までmon.o.toneさんのごみ袋収納ケースを使ってました。
.
.
しかし、無理やり入れていたので、引っ張り出せなかったんです…😢
(普通のビニール袋は引っ張り出せます)
.
.
そこで、昨日無印良品へササッとファイルボックスと仕切りケースを買って、1枚1枚折り畳んで収納しました❗
.
.
折り畳むのはちょっと面倒でしたが、このうちの2種類なんてほとんど使っておらず、何年もなくならないので、この収納で大丈夫と判断しました(笑)


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
毎日使うので、月1はやりたいこそうじです!
.
.
来週からお弁当作りも再開するので、キレイにしておきたいと思います!
←冷食弁当なのでねww
.
.
水200mlに重曹大さじ1を入れて混ぜます。
.
.
600W3分加熱し、15分程放置します。
.
.
庫内が蒸気で湿ってますので、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
ゴムパッキンのところなど細かいところは、お掃除綿棒を使ってキレイにします。
.
.
仕上げにパストリーゼを吹きかけて、庫内と外側を拭きます。
.
.
スチーム機能を使わないので、水受けの存在を忘れてました…。
.
.
見たら汚れていましたので、水洗いします。
.
.
その更に奥を見てみると、埃がたくさん付いてました…。
.
.
ここもお掃除綿棒で擦って埃を取っていきます。
.
.
やったことがなかっただけに、やりがいがありました(笑)
.
.
これからは、たまには見てチェックします(笑)


chiii_minimal
高校生/お弁当
2020-06-10
menu𐩢𐩺
もち麦入ごはん+梅干し
刻みネギ入り卵焼き
鯖の竜田揚げ
ミニトマト
茹でブロッコリー
うずら
きゅうり入ちくわ
ミートボール
+
アメリカンチェリー
お弁当つめる時の必需品𓈒𓏸ㅤ
「パストリーゼ」
はじめにシュ𓂃 𓈒𓏸𑁍


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、トースター、オーブンレンジと来たら、バーミキュラライスポットの掃除ってなるでしょう~(笑)
.
.
ここの棚の家電のこそうじが続いてますが、これで終わりになりますからね(笑)
.
.
中を見ると少し汚れてるくらいです。
.
.
洗って使えるペーパータオルにウタマロクリーナーを吹きかけて拭きます。
.
.
すると、あらら?想像以上に汚いじゃありませんか~(笑)
.
.
確かにここ、IHと同じですもんね?
サッと拭くくらいはたまーにやってましたが、洗剤付けてやったことがなかった…。
.
.
そして裏返すと、これまた埃まみれ…。
.
.
ペーパータオルで拭き取ります。
.
.
細かいところの埃は、無印良品の隙間ブラシでかき出しました!
.
.
あとは、外側とコードを拭いたらおしまいです。
.
.
休みが長すぎて体力ゼロ…😞青白い顔をしている娘が心配で、鉄分不足になっているのでは⁉️と思い、鉄玉を入れてご飯を炊いてます🍚
.
.
この鉄玉、一緒に働いてるのおじちゃんが随分前にくれたもの。
.
.
あげるよ~って言われて貰ったものの、使わないし…って思って処分しようか悩んでたもの。
.
.
値段調べたら高いのね😲
.
.
ビックリしたよ❗
.
.
これで、鉄分取れたらありがたいけどね😃


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井と壁の拭き掃除と、防カビくん煙をしました。
.
.
防カビくん煙剤をやる前に、天井と壁をキレイにしておきます。
.
.
そうじの神様のフローリング用おそうじクロスにパストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
カビらしきものは、拭いておきます。
.
.
拭きにくいところも、モップを使わず手で拭きます。
.
.
あとは防カビくん煙剤を使ってシューっと煙出すだけ~。
.
.
また2ヶ月後忘れないように記録しておいたらおしまいです。
.
.
リビングを少しいじりました(笑)
.
.
IKEAのソファを2つ並べていたのですが、その間にテーブルを挟んでみました🎵
.
.
ここでお茶しても、出窓まで置きに行くというスタイルだったので…💦
.
.
サイドテーブルが2つもあるのに、どちらも飾り棚状態だったので、1つはコーヒーテーブルとして活躍してもらいます(笑)


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
中のものを全部出して、庫内にパストリーゼを吹きかけます。
.
.
洗って使えるペーパータオルで棚やドアポケットなど拭きます。
.
.
ドアやドアの横のところ、取っ手のところを拭きます。
.
.
野菜室、冷凍庫も同じようにやります。
.
.
ドアのゴムパッキンの所が汚れていたので、お掃除綿棒で擦ったら、非常に汚れていました…。
.
.
今までうっかりこそうじし忘れていた箇所…。多分初めてやったかも…。
.
.
たまには忘れずにやろうと思います!
.
.
冷蔵庫の掃除は、とにかくスピードが肝心です(笑)
.
.
ドアが開いてますよ~ってピーピー鳴るし、出しっぱなしにしている食材がぬるくなったり溶けてきちゃうのでね…。