食器棚DIYのインテリア・手作りの実例


sannako0616
キッチン背面収納棚をDIYしました!
カウンターはもともと使っていた食器棚の下部分を再利用してその上にカフェ板を並べ 棚はディアウォールで支柱を立てて作った板壁に可動式の棚受を取り付けました!
食器棚の下部分を再利用したことと板はほぼホームセンターで切ってもらったのでそれほど労力は使わず出来ました♪ (強いて言えば板の枚数が多いのでブライワックスを塗布するのが1番大変だったかも…(^-^;)
最近 棚を増設し さらに使いやすくカスタマイズ!可動式の棚受が功を奏しました〜(。•̀ᴗ-)و✧
pic②~は以前使用していた食器棚から今の収納棚になるまでです!ちなみに材料やサイズ等はアイデア投稿のほうに載せているので 良かったらそちらも見てみてください(*ฅ́˘ฅ̀*)♡


nekotubaki
コウモリラン板付け
ふたつ追加で作りました。
海で拾った流木や
ウチに余っていた端材で作ったので
お安く仕上がりました。
コウモリランの真ん中の小さいのは
180円
右手のわしゃわしゃしてるのは
280円でした。
一時期流行った
ロイヤルコペンハーゲンの
イヤープレート
急に思い出し納戸から引っ張り出して
棚に飾ると良い感じヽ(*´з`*)ノ
少し冬インテリアになりました。


m.r
古いニトリの食器棚カウンターの天板をリメイクしました( ¨̮ )
mamyuさんのお部屋のタイルに一目惚れしてしまい✨同じ色を使わせていただきました╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯❣
3枚目の写真は以前の白いカウンター天板です。
傷だらけでツヤもなくなっています。この上からタイルを張りました。目地は難しかったですが(^^;)とてもキレイなグリーンの艶々タイルで明るくなって良かったです♡


nekotubaki
豆皿と小鉢用のコンパクトな食器棚を作りました。
パタパタ扉はセリアの横長コルクボード。
それに合皮シートとサリュのナンバープレートでリメイク。
器で溢れかえっていたメインの食器棚がスッキリ✨


m.r
キッチンをカフェ風にしたいので、冷蔵庫横にも収納を作りました。
冷蔵庫に木材を挟み込むような感じで吊ってます。木材の下には冷蔵庫が傷つかないようにクッション材を挟んでます。
よく使うWECKのガラス容器は見せる収納にしました。
横に窓があり、少し埃が入りやすいので、アクリル板の扉をつけました。アクリル板なので軽いです。
マッグネットキャッチも強めなのでパカっと開く事はないのでガラス類でも安心して入れられます( ¨̮ )︎︎


yu_ki
先日まで置いていた
アンティーク風扇風機を片付けました👈笑
さすがにこたつも出してるので
扇風機はいらないですもんね😂笑
少し秋冬らしいインテリアになる様に
ドライフラワーもこちらに
飾ってみましたよ☺️♡
冬支度も進めています♥︎♥︎


yu_ki
最近、温かいスープやお味噌汁が
美味しく感じる時期になってきたので
スープボウルやスープカップの
出番が増えて来ましたよ☺️♥︎♥︎
スープボウルは誕生日プレゼントでも
貰ったので、食事によって選んで
使ってます♡♡


m.r
実家の食器棚のリメイクです。
あまり使ってない食器類を捨て普段よく使う物だけ厳選し、断捨離してからDAISOのリメイクシートを貼り、背面は1×4で壁を作り黒板塗料を塗りました。引き出しの中も整理し、物の定位置を決めたのでだいぶ分かりやすくなったと思います。


ここいろまろん
築41年の古いおうち。
夫と2人でセルフリノベ。カウンターや、壁は自分たちで作りました。
古くさい模様入り窓ガラスが嫌で、木の窓枠を作ってはめ込んだら、たちまちレトロな雰囲気に。
シンクの上には吊り戸棚がありましたが、取り壊し、壁紙屋本舗さんで買ったスクラップウッドの壁紙を貼ったら大好きな空間になりました。(*^^*)
窓の下には 昭和を物語る水色のタイルがありましたが、100均で買ったモザイクタイル風リメイクシートを貼りました〜〜。
食器棚や、レンジ大満足なども、DIYで作ったものです。
関連するキーワードのフォト


WALDEN
扉と天板にステンレスを使用した、厨房のような雰囲気のあるキッチン収納。
下台の収納部分は、全て引き出しで、一部には、ゴミ箱を収納しています。
上部は、上に開くフラップ扉。
吊り戸棚のフラップ扉は、開けたとき取っ手の位置が高くなるので、天井まで収納を作れません。
F様たってのデザインの希望で、多少収納が少なくなっても
こちらの形が良いということで製作させて頂きました。
なにを優先させるか、にもよりますが
好きな空間で、家事が楽しくなれば、機能以上の喜びがあるかもしれません。
タイルも一緒にご相談頂き、同時に施行させて頂きました。


WALDEN
扉は、チェリーの無垢材。
天板には、キッチンと同じ御影石を使用しています。
チェリーの力強い木目が、シンプルなデザインに存在感をプラスしています。
木目もデザインのひとつと言う事を改めて考えさせられました。
炊飯器のスライドテーブルは、フラップ扉内に一番大きな引き出しには、ゴミ箱が2台収納されています。


minot
gくんが中学校で製作した本棚。
捨てる物コーナーにあり、私的にはこーゆーの欲しかったんだー!ラッキーってな具合です!
早速カフェコーナーで使っております٩( ᐛ )و
ありがとう〜
捨てる神あれば拾う神あり╰(*´︶`*)╯♡
底面には
2012年1月18日完成 G
と書いてありました。
0
0
0


an
〈わが家の食器〉フォトコンテストにエントリーします。
miyamaのkowakeシリーズは、1か所のサイズが大きすぎず小さすぎず、たくさん小鉢を出さなくても良いので洗いやすいですし、取り皿にも便利です。
7
0
0


NOIR
フルーツやサラダ、冷製を盛り付けるのに使用するのは、ナハトマン ダンシングを使用してます。
開口部が広いため割りと量が入ります。
フルーツに盛り合わせでヨーグルトなどかけて食べる時も多いです。クリスタルですので重いですが、
意外に丈夫な食器でジャンジャン使用してます。


NOIR
わが家の食器はほぼブラック系が多く差し色に1色入れるようにしてます。
洋食器が多いのですが和食器も混ぜながら使用します。
和食器を選ぶときは洋食器と組み合わせて使うためモダンな和食器を選んでます。


🐶ムック姫🐶
フリマー⁉️スーパーの片隅とかでおじちゃんが売ってるとか、ちょいちょいあると見てしまい、買ってしまった子達です。
食器コンテスト終わってた😅💦
まっ、いいか〜〜🤣
一番奥のがお気に入り💕
おうち食器コンテスト❣️皆さんは、ムック姫の食器どれがいいと思います⁉️笑
24
11
0


あんこ🐶
松尾ミユキさんの 食器
リサラーソンを 買い付けに行く
お店のオーナーさんから
かわいいから どう??って〜
ソリャ 好み分かってるんだもん
お持ち帰りしますよー〜😅😅
ソックモンキーちゃん
今日も ありがとねーー〜
62
40
0


ちぃ★
ロレアルエルセーブ
エクストラオーディナリーオイル
ボタニカルオイル♪
洗い流さないヘアトリートメント
ラベンダーと
オレンジピールのボタニカルオイル
いい香りがフワっとして
髪もツヤツヤ
息子っちと一緒に使ってます


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
お客様宅食器棚収納。素敵です✨
同じ種類のカップはできるだけ
奥から手前に一列並べています。
お客様がおっしゃっていたのが
来客用も普段使い
ということ。
普段から日常を楽しみ
心豊かに暮らしている様子が
伝わってきました❣️
モノは使ってこそ価値がありますね✨


ゆっぴぃ
新しい食器😊✨
先週は道具屋筋でお盆と小さなお皿などお買い物😉
今週は近くのデパートで陶器市が☝️☝️
金曜日に下見して…今日は旦那を連れて行き😄
荷物持ちに📦📦📦
と思ったら旦那の方があれもこれもと爆買い😵
2週間でこんなに増えた🤡