床拭き掃除のフォトまとめ


akko.2no3
【おすすめ掃除グッズ】
そうじの神様のおそうじクロスで
床拭き掃除をしました!!!
フローリングワイパーに取り付けれるサイズで、
洗って繰り返し使えるのでコスパが良く、
汚れ落ちも抜群です!!!
愛用品になりました♪
フローリングワイパースタンドも買ったので
いつでもサッと取れる位置に収納。
汚れた時はサッと拭いています♪
関連するキーワードのフォト


日建リフォーム
ワンちゃんを和室で飼っているマンションリフォームです!
フローリングは、滑ってワンちゃんの足を痛めてしまうので、
ワンちゃん用のクッションフロアーにリフォームしました!
通常より厚みが有り、アンモニア等のにおいも抑え、おしこっも簡単にふき取れる、
マンションは、防音も考慮が必要でL45の規定が多く、知らない業者に願いして、
下の階から苦情が来たり、マンションの組合から施工確認でやり直しってことも!
安い業者にはご注意ください!


酒井化学工業株式会社
無架橋高発泡ポリエチレンシート「ミナフォーム」青色ポリラミネート品
エサノン養生シートは、ミナフォームと青色ポリエチレンフィルムを熱溶着した緩衝性に優れた建築用資材です。厚みは約2㎜でクッション性を有しており、補強と滑りにくい製品にするためにポリエチレンフィルムをラミネートしています。建築現場の養生や引越時の保護材にお使いいただけます。


Luca
このスマホ📱、表面がつるつる過ぎてちょっとの傾斜でもあると机の上から滑り落ちるので、革細工の廃材を利用して、スマホの滑り止めにしました😆
穴の位置はちょっとずれちゃったけど、滑り止めは機能してます♪


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、時計の拭き掃除をしました。
.
.
本来なら年末にやるべきこそうじでしたが、うっかり忘れてました…。
.
.
寒くてホットカーペットから抜け出せず、簡単にできるこそうじは何だろう?と考えた結果、時計をしばらく拭いていなかったな…ってことでやりましたww
.
.
掛け時計はリビング、和室、ダイニングキッチンの3ヶ所。
.
.
そうじの神様のおそうじミトンで拭くだけです…。
.
.
やっぱり埃が付いてましたが、特にダイニングキッチンの時計は、油汚れ混じりの埃で若干ねっとりしておりました…。
.
.
でも、おそうじミトンだけで取れましたよ!
.
.
こそうじ時間は5分もかかっていないと思います。
.
.
ちなみに、和室とダイニングキッチンの時計は、結婚した時にお祝いで頂いたもの。
.
.
20年以上時を刻んでくれています!
.
.
しかし、正直好みではありません…。
.
.
それでも、やっぱりくださった方のことを思うと買い替えできないな…って思います。


よしママ
わが家のお掃除ロボット「ロボロック S6 ホワイト」。ゴミを吸引するだけでなく、水拭き掃除もしてくれます。これを使い始めてから、今まで掃除機がけをやったことがなかった夫が、ロボット掃除機をかける準備・片付けをしてくれるように。出かける時にボタンを押して、帰宅したらピカピカになっているので嬉しいです。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、先日、キッチンのワークトップの掃除をしたので、今日はキッチンパネルの拭き掃除をしました。
.
.
今回はリベルタ様のママラクリーンのアルカリ電解水を使ってこそうじします。
.
.
キッチンパネルに直接アルカリ電解水を吹きかけて、そうじの神様のキッチン用おそうじクロスで拭くだけ~。
.
.
タオルを掛けてる辺りは、水滴の跡が付いてたり、取っ手の部分は汚れが溜まってます…。
.
.
ママラクリーンのアルカリ電解水、いつも使っているアルカリ電解水より濃度が高いため、汚れが取れやすいです!
.
.
特に、キッチンカウンターの裏を拭いたときに、汚れ落ちの違いを感じました!
.
.
◆pH13.2で濃度5倍!汚れ落ちが格段に変わる!
◆不純物ほぼゼロで環境に優しい電解水!
◆pH値が安定していて、汚れ落ち効果が安定している!
◆希釈して使うこともできる!一般的な電解水の濃度にまで希釈した場合、約5本分、1本あたり276円とお得!
.
.
もちろん、泡立たないからすすぎや2度拭き要らずです!
.
.
今日も出勤前にチャチャっとやれるこそうじ。
10分もあればできますよ!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、スイッチパネルなどの拭き掃除をしました。
.
.
スイッチパネルが手垢で汚い~!って、ずっと分かっていたものの、なかなかやれずにいました…。
.
.
今回は、そうじの神様の除菌用おそうじセットを使います。
.
.
こちらは除菌スプレーと一緒に、緑縁のクロスと青縁のクロスの2枚が同梱されています。
.
.
除菌スプレーを吹きかけて、しっかり拭き取りたいので緑縁のクロスで拭きます。
.
.
スイッチパネルに付いていた手垢も!簡単に落ちました!
.
.
他にもドアノブやらインターホンやら、手の触れる所を拭いていきます。
.
.
テレビボードにも手垢が付いていたので、拭いたらおしまいです。
.
.
そうじの神様の除菌スプレーは、細菌除去率99%以上!
.
.
水と大豆脂肪酸でできているので、とても安心して使えます。
.
.
少し前からコロナ患者数も増え始めてきましたよね?
.
.
これからもう少し頻繁にこちらの除菌スプレーを使って、手が触れるような所を拭いてコロナ対策でもしようかな?


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチン背面収納の拭き掃除をしました。
.
.
棚の上が汚れてきたな…ザラザラするわ…と思ったら、前回から2ヶ月半以上もやっていませんでした…。
.
.
まず、棚の上のものを退かします。
.
.
今日もママラクリーンのアルカリ電解水を吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
棚一段拭いただけでこの汚れ!
.
.
ママラクリーンのアルカリ電解水は、汚れ落ちがとてもいいのでオススメです!
.
.
ついでに、置いてあるものも埃っぽいので拭きます。
.
.
あとは戻したらおしまいです。
.
.
今日のこそうじは10分で終わりました!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、2階トイレの拭き掃除をしました。
.
.
拭き掃除は上から拭くが基本!なので、天井から拭きます。
.
.
洗って使えるペーパータオルにクエン酸泡スプレーを吹きかけて拭きます。
.
.
天井、照明を拭いて、壁を拭きます。
.
.
下の方を拭いていくと…予想通りお尿汚れが…😨
.
.
分かってはいたんです!毎日トイレ掃除する時に下の方の壁だけサッと拭いていたんです。
.
.
なので、しっかり拭かねば…と思ってやった次第です(笑)
.
.
ちなみに、5月に壁紙の張り替えをしてから拭いていません…。
.
.
あとは、扉の表と裏、収納扉を拭いたらおしまいです。
.
.
扉が想像以上に汚かったのには驚きました!
.
.
先日、マーチソン・ヒュームの“オリジナル“ガーメントグルームを購入しました!
.
.
子どもたちの制服やコートなどの上着は、毎日洗えないもの。気になるよね?
.
.
そういった衣類にシュッとスプレーするやつ(笑)
ファブリーズみたいなやつです(笑)
.
.
私はグレープフルーツの香りをチョイス!
.
.
マーチソン・ヒュームはボトルがオシャンティなので、出しっぱなしでも雑に置いてもOK牧場!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、冷蔵庫の掃除をしました。
.
.
だいたい給料日にやっています。
空っぽなんでね…。
.
.
やっと涼しくなりましたで、今回は棚を洗います!久しぶり~!!
.
.
庫内にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
棚を外したことでお目見えした汚れも…。
.
.
野菜室も今回は外します。
.
.
外した棚は、アミタワシに食器洗剤を少し付けて洗います。
.
.
早く乾かしたいので、ざっくり拭いてから干します。
.
.
その間ヤバそうなものだけ庫内にしまいます。
.
.
扉や取っ手の溝、ゴムパッキンなどパストリーゼで拭きます。
.
.
あとは、棚を取り付けて食品を戻したらおしまいです。
.
.
冷凍庫はお休みです(笑)
.
.
丁寧にこそうじしたので、乾かす時間も含めると1時間はかかりました!


tkworkshop
手前はLDKで、間仕切り兼収納を挟んで奥は子供さん二人のそれぞれの学習スペース,そしてまたその奥に就寝スペースがあたかも収納のように控えています。
また、上部は小屋裏をはがして、奥様の寝室でもあるロフトとなっております。
床材は杉無垢フローリング,建具はシナです。
床には床暖房を設置して、吹き抜け状になった空間を暖めます。


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
床暖房で冬でも暖かい浴室。
防水施工後床と腰壁は300角天然御影石、壁天井は無垢のヒノキの羽目板仕上げです。
既製品のシステムユニットバスとは違いヒノキの木の香りと温もりで癒され入浴できます。
お風呂好きの方にお勧めします。
家づくりを検討中の方やリフォームを検討している方へ
ユニットバス以外で浴室を検討する際は防水を必ず施工する旨を工事業者さんにお伝えください。
なぜならほとんどの建築業者さんはユニットバス以外の施工経験がないためです。
経験がないことは面倒で誰でもやりたがらないので、営業マンではなく注文住宅を多く手掛けたベテランの現場監督さんに直接相談すると良いです。
手順は下記の通りです。
1 ベタ基礎施工前浴槽や洗い場の排水目皿の配管設備
2 ベタ基礎施工
3 浴槽設置部と洗い場嵩上げコンクリート施工(金鏝仕上げ)
4 防水施工(バルコニーと同じように入口、排水管及び配管取り合い注意)
5 仕上げ工事
脱衣室戸の段差や浴槽の仕上がり高さなど図面を書いてもらって確認してください。
仕上がり高さはユニットバスの段差を参考に自分の使い勝手に合わせると良いと思います。
浴槽やシャワー水栓はTOTOやリクシルのカタログに掲載されています。
床暖房はあると快適です。
ユニットバスではなく自分のこだわりの浴室にしたい方の何かしらの参考になれば幸いです。


こうさな
今日のこそうじは、壁と階段の拭き掃除をしました。
.
.
昨夜は、ひと汗かくような事件⁉️が…。
←苦手でない人からしたら事件ではないww
.
.
久しぶりに巨大イエグモが出たのですが、今まで4~5回出没した中で一番大きくて、心臓が止まるかと思いました❗
.
.
あっ、小さい🕷️は退治できます(笑)
.
.
手のひらサイズだったので、20cm近くはあったと思います。
.
.
子どもたちが殺虫剤でやっつけようとしてくれましたが、動きが早すぎるし飛ぶし…。
.
.
最終的には旦那さんが一撃くらわせて御用となりました(笑)
.
.
その後もずっと怖くて、お陰で寝不足…💧
.
.
規格外の虫はこりごり‼️
母ちゃん、1人ギャーギャー騒いでて、逆に注意を受けました🤣
.
.
ってことで、壁と階段の拭き掃除をしました。
.
.
ダイニングキッチンの壁の拭き掃除は先月やってますが、クモが走ったところを拭きたかったので急遽やりました!
.
.
だって気持ち悪いでしょ?
.
.
昨夜、アルコールかけたけど、拭きたくなるものでしょ?(笑)
.
.
今回はクイックルワイパーストロングで拭きました。
.
.
ウェットタイプですので、フローリングだけでなく壁なども拭くことができます。
.
.
いつもは無印良品のモップで拭きますが、正直こちらのほうが拭きやすかったです。
.
.
実は、逃げ足の早いイエグモは、背面収納のファイルボックスの中に入ってしまったんです!
.
.
もう、ギョエーですよ!
.
.
ここにはエプロンやおやつなどを入れてるので、これではいけない!何か対策せねば…。
.
.
ということで、仕事帰りに無印良品へ寄って、ファイルボックスの蓋を買ってきました(笑)
.
.
もちろん、ファイルボックスの中をアルコールで拭いていきます。
.
.
ファイルボックスにクモの糸張ってたから…。恐ろしい恐ろしい…。
.
.
これで、多少は侵入しにくくなるかと思います!
←ファイルボックスの穴から入るって?もう無理~。
.
.
ちなみに、ファイルボックスの下には、傷防止&滑りやすくするために、フェルトを貼ってますよ。
.
.
虫嫌いの私、ここに土地がなければ高層マンションに住みたいって思ってましたからね(笑)
.
.
彼は夜行性なので、今夜も怖いなぁ…💧


ハウス工房(株式会社ディアーコーポレーション)
もともとコンクリート床にタイルカーペットを敷いてあるだけのスペースでした。
そこを授業で使えるように体育館のように床を置床にして腰壁を立てることで小さな子供たちが思いっきり体を動かせるスペースにリフォームしました。
床材は実際に学校の体育館で使用している材料です。
緑の腰壁はパンチカーペットを使用。