木製建具のフォトまとめ


ミサワリフォーム株式会社
リメイクしたアンティーク建材で和洋&新旧をリミックス。古い欄間を加工して嵌め込んだ下がり壁がアクセントになっています。真壁づくりの和室はそのままに。床は足ざわりのよい無垢フローリングを採用。柱や長押、障子をそのまま活かし、ダイニングキッチンの枠や建具と色を揃えてまとまりをもたせました。


オスモ&エーデル
オスモカラーをご採用いただいた、
住宅の事例写真をご紹介します。
造作家具や建具の塗装にオスモカラーをご採用いただいています。
クリアーに着色のウッドワックスを混ぜて少しだけ色を引き上げることで、
空間の統一感を損なうことなく仕上げていただいています。
■ご物件名:大宝の家
■設計 :永松淳建築事務所
Instagram:@junnagamatsu_architect
http://nagamatsu-alt.com/
■photos :©satoshi shigeta
■オスモカラー
3062フロアークリアー つや消し
ウッドワックス 3164 オーク
ウッドワックス 3111 ホワイトスプルース


オスモ&エーデル
オスモカラーをご採用いただいた、
住宅の事例写真をご紹介します。
造作家具や建具、外装木部の塗装にオスモカラーをご採用いただいています。
「建具や造作家具を壁の左官色と色合わせをしたいという場面がよくある」
ということで、こちらのご物件に関しても建築家の永松様から営業担当へご相談いただきました。
「満足のいく統一感を作ることができた」とおっしゃっていただいております。
オスモ&エーデルは、お客様の仕上がりのご要望に応じて、
最適な色をご提案いたします。
お気軽にご相談くださいませ。
■ご物件名:長泉町の家
■設計 :永松淳建築事務所
Instagram:@junnagamatsu_architect
http://nagamatsu-alt.com/
■photos :©satoshi shigeta


ミサワリフォーム株式会社
リメイクしたアンティーク建材で和洋&新旧をリミックス。古い欄間を加工して嵌め込んだ下がり壁がアクセントになっています。真壁づくりの和室はそのままに。床は足ざわりのよい無垢フローリングを採用。柱や長押、障子をそのまま活かし、ダイニングキッチンの枠や建具と色を揃えてまとまりをもたせました。