金柑のフォトまとめ


シロクママ☆
還暦祝い、娘からはお花を、妹のコムギちゃんからは、お土産とうさぎのクッションを頂きました。このうさぎちゃん、ずっと欲しくてお店で、手に取って触っていたけど、買わずにいたので、とっても嬉しい!!
後ろ姿がまた可愛いのです。(^^♪


NOE
こことても暖かで、雨も降ったので、1週間で紫陽花の新芽が大きくなりました•*¨*•.¸¸♬︎
でも、椿の蕾はまだまだ硬いようです🎀
義母が20年程前に、30cm程で購入してきた金柑が、今ではお隣のお宅を越すほどに成長Σ(゚д゚;)
今年も鈴なりに実をつけてくれました💝
ただ、我が家の植木屋さん(主人)は最近全くお手入れしてくれないので、伸び放題に伸びてしまって😓高所恐怖症の為上の方の大きな実が獲れません😭誰か穫りに来て~
まったりとする🐶まめと、暖かな3/2 午後3時の空です🤗


an
以前、金柑の甘露煮をたっぷり混ぜ込んで、爽やかな風味のマフィンを焼いた時の写真です。
ふんわりした生地と、甘酸っぱい金柑のソフトな食感の組み合わせを楽しめます。
今年もまた食べたいなと思っていたのですが、今年はなぜか庭の金柑がなかなか黄色くなってくれません。


sai
初めて耳にする名前"たまたま"
いわゆる金柑の二回りの大きさで丸ご食べれるという。
お客さまからのお裾分けです。
皮も実も甘くて美味しい〜(^-^)
これ食べてると風邪引かなそうな感じがします。
ご馳走さまでした!


みえ
種から育てるシリーズ、金柑、柚子、デコポン、甘夏(新しく仲間入り😁)ですが、ベランダに出していたら、ついうっかり日陰に移動するのを忘れ💦
カリカリに乾燥してしまいました😢
甘夏だけは無事でした。
無事な苗もまだ残っているので、夏場はずっと日陰に置いとこうかな…。


みえ
金柑の種から続々と根が出てきました。そろそろ鉢に植えようかと…。
次の1枚はキウイの種。
前回の投稿とあまり変わりはないように思いましたが、1つだけ他より太い根が出ているように見えます👀
3枚目はレモンです。
葉も増えてきました。
窓際の暖かいところで順調に成長中。寒い冬を乗り越えて欲しい‼️


みえ
種から育てようとチャレンジ中の金柑とキウイですが、とうとう根らしきものを見つけたのでご報告😊
上の写真は金柑です。
薄皮を剥いたものに少し根が出てきたようです。
キウイに関しては、細い髭のような根が👀
小さすぎてよくわからないかもしれませんが○を付けた種以外にも白い部分が見えているのでこれから伸びてくるのだろうと予想しています。
寒いのでこれ以上の成長は無理かもしれませんが、また変化があればupさせていただきます😃


みえ
レモンを種から育てると言うのにひき続き、今度は金柑にチャレンジです。
色々調べた結果、種まきは春らしいのですが、待ってられないので(笑)
レモンと同じように湿らせたキッチンペーパーの上で発芽させようと思います。
種の薄皮を剥いたものとそのままのものをとりあえず2個ずつ。
根が出てくるか分かりませんが、お試しと言うことで。
金柑の次は柚子にチャレンジしようと思ってます。
さらにその後はリンゴ🍎
リンゴの種は、冷蔵庫で待機中です。