観葉植物インテリアのフォトまとめ


COAちゃん🐩PaPa
以前から観葉植物🪴を置くフラワースタンドを探してたんですが良いのが無くて諦めてたんですが🤷🏻♂️フォロワーの『kimura さん 』がアップ⤴️してたのを拝見😍して、これまた一目惚れして、コメント📝して頂き購入しちゃいました🙆🏻♂️
リビングも良い感じで観葉植物🪴を飾る事が出来て満足❗️満足‼️


𝑚𝑎𝑟𝑖
先日楽天スーパーセールにて購入した1人掛けローソファ。
こたつでも使える物を探していました。
こちらはロー・ハイ兼用タイプで脚を外してロータイプにするとこたつにピッタリ。
こたつのないシーズンは脚をつけたハイタイプとして楽しもうと思ってます。(2枚目参照)
ちなみに元々の脚は黒ですがリメイクシートで木目にしました。小さなこだわりです😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
すっかり冬支度のリビング。
前回投稿した電気ストーブについて色々ご質問を頂いたので今回は実際にやかんを乗せたところを…。
このやかんは1.5リットルサイズ。
湯沸かし器からぬるま湯を入れて「強」の状態で上に乗せておくと一時間くらいで沸騰まではしませんが蓋を外すと湯気が立ち上る状態までは沸きます。
その後は蓋を外したままでもストーブ使用中は湯気が立っています。(3枚目参照)
ちなみに私は時間と電気代節約で一度火にかけて沸騰させてから乗せて乾燥対策を兼ねて使用しています。
参考になれば幸いです😌


COAちゃん🐩PaPa
やっと葉割れヶ所が2ヶ所の葉🌱が開きました🤗
最初に割れた葉🌱は大きくなり、葉割れヶ所がハ
ッキリしてますが、よ〜〜く見ると葉割れヶ所っ
て割れて無く細い糸🧵見たいなのが繋がっていま
した😲
1ヶ所の葉割れヶ所が重なってしまいわかりにくい
ですね😥


𝑚𝑎𝑟𝑖
去年まで飾っていたクリスマスツリーを壁掛けにリメイクしました。
植物が増えて置き場所が無くなってしまったクリスマスツリー。(120センチ)
今年は飾るのを断念しようかと思いましたが壁掛けにする事で場所も取らず掃除の度に退かさなくていいので楽になりました。
(ちなみに少し重さがあるので見た目には殆ど分かりませんが落下防止の為に壁と同系色のワイヤーで両サイドからも吊ってあります。)
シンプルだけど今年もなんとかクリスマス気分を楽しめそうです😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
電気ストーブを出しました。
最近購入したちょっとレトロな雰囲気の電気ストーブ。
今まで使っていた暖炉型ファンヒーターをひとり暮らしを始めた甥っ子に譲ったのでお手頃価格で気軽に持ち運びが出来るタイプのものに変えました。
部屋全体を温めるのは無理ですが我が家は基本コタツ+エアコンなのでちょっと暖を取りたい時や食事中の足元を温めたりするのに丁度いいサイズ。
上にやかんを置いてお湯を沸かす事も出来るみたいなので乾燥防止にもなりそうです。


𝑚𝑎𝑟𝑖
小さなこだわり。
我が家はリビングとキッチンの間にある襖を全部取り払っているのですがずっと気になっていたのが襖の上の小壁の存在。
無かったらスッキリするのになぁと思っても団地なので取ってしまう訳にもいかず。
なので先日キッチン側の壁紙を貼り替えた時にここも貼り替えました。
ここにはコンクリート風壁紙。(ちなみに前は白の板壁風)
心なしか統一感が出てあまり気にならなくなりました。
団地なのでどうにも出来ない部分もありますが小さな工夫が自分にとっての快適な空間作りに繋がるなぁと改めて思いました。
ついでにウォールライトも配置換え。
コンセント式なので場所も取らず気軽に設置場所を変えられるので便利です。


𝑚𝑎𝑟𝑖
インスタの方で100均の植物でもちゃんと育ちますか?とゆうご質問を頂いたので我が家にあるDAISOで購入した植物達を集めてみました。
真ん中から右周りにセローム、テーブルヤシ、カポック、スパティフィラム、コーヒーの木(全て300円)どれも元気に育っています。
特にセロームの成長ぶりは凄くて購入した時はカポックと同じくらいの大きさでした😅
コーヒーの木もグングン成長して先日植え替えをしたばかり。どのくらい大きくなってくれるか楽しみです🌿😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
植物を育て始めた最初の頃(1年前)にダイソーで300円で購入したセローム。
育てている方は知ってると思いますが成長すると縦にも横にも広がり結構なスペースを取ります。
我が家のセロームも買った時の3〜4倍程に大きくなりかなりスペースを取るようになったので植え替えと同時に支柱を立ててスッキリさせました。
支柱にしたのは家にあった流木。
植物と木なので自然に馴染んで見えるように思います。
かなりボリュームのある仕上がりになりましたが置き場所も変えたので暫くは安心かな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5枚目。
先日のフォトコンテスト「夏のおすすめグッズ」にてLIMIA賞を頂きました。
選んで頂きありがとうございました😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
先日行ったホームセンターで小さな鉢に値下げシールを貼られぽつんと置かれていたマジナータ。
哀愁漂う姿とお値段(300円)でついついお持ち帰り。
家にあった鉢に入れ替えたら見栄えも良くなりました。
それにしても植物の名前は難しいものが多くて覚えきれません😅我が家では購入時に付いている名札を目立たないように挿しておくのですが皆さんどうしてるのかな🤭
早いもので今日から2月。今月もよろしくお願いします😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
先日DAISOで見つけた「ハンギングロープ2連タイプ」(200円商品)。
吊り下げたい植物があるけど場所がない〜と思っていたところだったので購入してみました。
省スペースで2個の植物がハンギング出来てなかなか便利です。
ちなみに下のフリンジ部分は切りっぱなしになっていて、そのままだとうちでは長過ぎてバランスが悪かったのでカットして調節してから解いてフサフサにしました😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
ハンギンググリーンに「モンステラジェイドシャトルコック」が仲間入り。
遠目から見てもくっきりとした葉脈が美しくてついつい眺めてしまいます。
先日お迎えしたオニヒノキシダには小さな新芽🌱クルンとした姿が可愛いです。
どちらも成長が楽しみです😊


𝑚𝑎𝑟𝑖
こたつ片付けました。
今日は一日中晴れるとゆう事で早朝から張り切ってこたつ布団と冬用のラグを車に積み込みコインランドリーへ。
ラグも春夏用に変えてスッキリ✨と思ったら…あれ?なんかちょっと寒い?💦早まったかしら😂
暫くブランケットが手放せない日が続きそうです😅


𝑚𝑎𝑟𝑖
今日は昨日の雨が嘘のような秋晴れの一日でした。
先日植え替えと支柱立てをしたダイソーのセローム。
置き場所も変えたのでちょっと心配でしたが問題なく新しい芽が出ています。
開いたばかりの葉はまだ色も薄いですが艶々して綺麗です。
まだまだ大きくなってくれそうです。


𝑚𝑎𝑟𝑖
先日までキッチンの窓際で使っていたプランタースタンド。
前回の投稿にも写っていたので気が付いてくれた方もいるかも?しれませんがテレビ横に置きました。
思いつきで置いてみたらIKEAのテーブルライトが植物と一緒に上手く収まりスッキリ。
インスタではリール動画で投稿していますがこちらは静止画で🙏


𝑚𝑎𝑟𝑖
少し前になりますが左端にさり気なく写る久しぶりのニトリ購入品「スチール製プランタースタンド」(税込み1490円)。
こちらは鉢ごとすっぽりカバーするタイプ。
鉢カバーは取り外せて脚は折り畳めるので使わない時もコンパクトに収納出来て便利です。


𝑚𝑎𝑟𝑖
今日も朝から青空が広がり植物達も気持ち良さそうな1日でした。
先日、フェリシモが展開するおうちで気軽にできる大人の習い事、お稽古、趣味のレッスン講座「ミニツク」の新プログラム「カジュアルプランツのきほん 植物とくらすプログラム」のテキスト本に掲載して頂きました。
おうち時間が増えた今、グリーンライフが注目されつつあるそうで植物歴1年とまだまだビギナーの私ですが自分なりのグリーンライフやインテリアについて恐縮ながらお話させて頂きました。
ミニツクには他にも様々なジャンルのおうちレッスンがあるので興味のある方はミニツクのサイトからチェックしてみて下さいね。


sky
ガジュマルを剪定してフリマ💕GET品へin & もさもさ空ちゃん💕
2月にここに越してきて、植物は🪴買ってないんだよ😆
気のせいか💦やっぱり増えてる気が・・・🤣🤣🤣
リメ缶や鉢を作るとチョキンして植えるから🤣増えるんだね💦🤣💦😆


𝑚𝑎𝑟𝑖
晴れた日の休日。
昼間も気温の低下を感じるようになりましが窓辺の植物達は気持ち良さそうです。
少し前にIKEAで購入したプランタースタンドにトリオスターを飾りました。
プランタースタンドはシンプルなデザインの2段式ですがロータイプなので安定感があります。
トリオスターは白とグリーンの葉の裏が鮮やかな赤紫でなかなかの存在感。
どちらもお手頃価格でしたがグリーンコーナーのアクセントになってくれてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3枚目。
先日のフォトコンテスト「秋の模様替え」にてLIMIA賞を頂きました。
選んで頂きありがとうございました😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
我が家の冬支度の定番アイテムこたつ。
今年も始めました。
ベージュのこたつ布団はベルメゾンの省スペースタイプ。スッキリあったかです。
「もう出すの?」なんて言ってた息子達もふわふわぬくぬくを満喫。
家族が集まるスペースとなってます😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
ダイニングテーブルを変えました。
とは言っても想定外。
実は先日、掃除機をかける時にダイニングテーブルをグイッと押したら「メリメリッ」とゆう音がしまして…。
何の音かわからないまま掃除機を終え、テーブルを戻そうとしたらぐにゃ〜っと傾きびっくり‼︎
慌てて持ち上げたら脚が1本ゴロンと床に…修復不可能でした。(3枚目参照。)
姉に譲って貰ったテーブルセットだったのでショックでしたが椅子は問題なく使えるのでテーブルだけ買い替えようと色々探す事数日。
リサイクルショップでやっと好みの物を見つけました。
雰囲気を合わせて椅子の脚も黒に塗り替え設置完了。やっとゆっくりご飯が食べられるように。
もっと気をつけないとダメだなと反省しました😣


𝑚𝑎𝑟𝑖
休日のひとコマ。
日当たりが悪く植物の育ちがあまり良くないコーナー部分にドライフラワーを飾ってみたリビング。
寝ぐせ頭のままゲームする息子はそんな事には全く気が付いておりません(いつもの事ですが)😂
ちなみにドライフラワーは玄関に置いてあったのを移動して来ましたが日当たりの心配もないし、なんとなく秋の雰囲気が出たような気もするので暫くこのまま楽しみたいと思います😌


𝑚𝑎𝑟𝑖
最近嬉しかったこと。
テーブルヤシに花芽が出たこと。
2年前にDAISOで購入したテーブルヤシが初めて花芽をつけてくれました。無事に花が咲いてくれるといいなぁ✨
モンステラジェイドシャトルコックに新芽が出たこと。
まだ色は薄いですが艶々の可愛い小さな葉が成長中です🌱大きくなりますように。
クリスマス感ゼロの我が家ですが😅植物達は元気です😊
素敵なクリスマスをお過ごしください🎄😌
「観葉植物インテリア」でよく見られるフォト
「観葉植物インテリア」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
ブランド | mistone | 山善 | 山善 | |
商品名 | ドウシシャ DKW-2130BK 湿度センサー付上部給水超音波加湿器 加湿量300ml/h 〜8畳 | プランタースタンド 幅60.5 奥行き28 高さ66 cm LEPS-60 プランターラック フラワースタンド フラワーラック おしゃれ シンプル 観葉植物 観葉植物のある暮らし | スチーム式加湿器KS-J241 | 『ウォーターヒヤシンス』クッション |
カテゴリー | 加湿器 | 鉢、プランターラック | 加湿器 | クッション |
評価 | 0.0 投稿 2件 | 0.0 投稿 1件 | 4.0 投稿 3件 | 0.0 投稿 5件 |
価格 | 5,617円〜 | 6,299円〜 | 7,990円〜 | 5,280円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
「観葉植物インテリア」が写っている部屋のインテリア写真は195枚あります。また、DIY,観葉植物,IKEA,観葉植物のある暮らし,植物のある暮らし,団地インテリア,団地暮らし,インダストリアルインテリア,団地DIY,団地暮らしを愉しむと関連しています。