パイプのフォトまとめ


TAKA
アンティーク風ランプ❣️
セリアに行った時、ランプシェードが売ってたので即買い‼️
見たら作りたくなるって☝️病気かしら😅💦🤣🤣🤣
White day❣️🎁💕
ちゃちゃまる🐶のお友達が増えたわ〜〜❣️
メチャメチャ❣️可愛い〜〜💓💓💓
箸置きだけど飾ります😊💕
おやつも🎁沢山❣️ありがとうございます😊💕
嬉しい〜〜😍😍😍
♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪


tarako
一年前全くのDIY初心者で引っ越しをきっかけに部屋の中をDIY始めました。入居してから、まずキッチンをDIYしました。①キッチンカウンターを作成→いらない腰まである棚をタダでいただき、カウンター使用の大きさにカットしトースターや電子レンジ、炊飯器をおいてます。カウンターの表は、ガルバリウムを使用。
②カウンターの上を作成→カフェにあるような天上から吊るしてある棚にあこがれてましたが、賃貸のため穴を開けることができないため、パイプを使用し枠を作り工事現場にある足場用の板をカットし棚の台にし、ライトをつけても天上が明るくなるようにしました。パイプは黒に塗装。カウンターに天板をカットしてとりつけてます。③引き戸はマスキングテープで黒い扉に。
④システムキッチンの棚はシルバーにマスキングテープを貼って塗装。⑤窓には調味料ラックを作成。⑥カウンターのイスは、安く購入し緑に塗装。


ウイング
あぢ~
汗だくだった💦
昨日 近所のオジサンから
猫捕獲器をかしてほしいと‥‥
昨年秋から ずっと捕獲できなかったメスが二度目の出産をしてるとの事
一台を貸して もう一台を
近所を歩いて 少し離れた気になる所に昨夜設置して 今朝みたら
ずっと捕獲できなかったというのが
入ってたので 見てもらい渡して
すぐ動物病院に連れて行ってくれた
が
子猫の場所を聞いてみると
近くのアパートのマスのパイプの中に(-_-;)
スマホツッコミ写真撮ったら
猫らしきが💦
ホースや網などを持って行ったけど
他の猫の手は握れたけど
グーにしたら手が出ないので
ムリだったー(´Д`)
4~5匹居るらしいけど
捕獲器でするしかないよ~(´Д`)


brownfactory
古材のテーブルを作りました!!
物撮りする時用の机です。
古材は、映えるから好き。❤
鉄パイプで脚を無骨な感じにしました。
邪魔な時は、脚を取り外し出来るようにしましたよォ~。
フリマとかにも、使えるかも。
関連するキーワードのフォト


KOB_studio
新設した排水升に雨水が流れ込むよう、排水目皿を付けました。
この形にしたのは、後にこの場所を天然石乱張りとし
玄関脇の浄化槽後のコンクリート面を綺麗にするのと、雨水の流れを作り
水溜まりにならない様にこの目皿に向かって排水する為です(^^)/


ameringo
ずっとやってみたかったこと。
「リビングにアイアンバーを取り付ける」
…コロナ自粛が開けてやりたい事が爆発!そんな時にホームセンターで出会ったヤザキのイレクターパイプは神かと思いました。
こういうのって1万円くらいはするよね(>_<)ってタメイキついていましたが、なんとこちら1160円で出来ました!
使用目的はインテリア。たまに部屋干し。
かなり自己満足ではありますが、またほかの場所でもイレクターパイフで何か作りたいなぁと思案中です。


ウイング
あぢ~
汗だくだった💦
昨日 近所のオジサンから
猫捕獲器をかしてほしいと‥‥
昨年秋から ずっと捕獲できなかったメスが二度目の出産をしてるとの事
一台を貸して もう一台を
近所を歩いて 少し離れた気になる所に昨夜設置して 今朝みたら
ずっと捕獲できなかったというのが
入ってたので 見てもらい渡して
すぐ動物病院に連れて行ってくれた
が
子猫の場所を聞いてみると
近くのアパートのマスのパイプの中に(-_-;)
スマホツッコミ写真撮ったら
猫らしきが💦
ホースや網などを持って行ったけど
他の猫の手は握れたけど
グーにしたら手が出ないので
ムリだったー(´Д`)
4~5匹居るらしいけど
捕獲器でするしかないよ~(´Д`)


nami
.。*♡パイプ収納♡*。.
水とお茶のローリングストック収納に使ってます。
重い物も乗せられるので、水2ケース、お茶2ケースを収納して、なくなったら段ボールから出して収納。
キャップ部分に日付をかいて、消費期限切れを防いでいます。


mu.days
寝室の私のクローゼットに、スチールラックを入れています。一年中、Tシャツを着ているので、ひと目で分かり、出し入れ簡単なことを重視。
多少ホコリが気になりますが、収納ケースは好きではないので、満足しています。


nico8
近くにスーパーや薬局があるので、
家にストックは持たなかったのですが
コロナのときに日用品が手に入らない大変さを痛感したので
少しだけ持つように変えました。
日用品ストックは小屋裏収納のパイプ棚にざっくり並べています。


hazuki39home
【オススメ収納】
わが家の廊下の収納です。
ラックには日用品のストックを入れてます。
上にはハンカチ&ティッシュ。
隙間には掃除機を収納しています。
もともと収納のないスペースなので、
これだけでもスッキリしました🙌


tarako
一年前全くのDIY初心者で引っ越しをきっかけに部屋の中をDIY始めました。入居してから、まずキッチンをDIYしました。①キッチンカウンターを作成→いらない腰まである棚をタダでいただき、カウンター使用の大きさにカットしトースターや電子レンジ、炊飯器をおいてます。カウンターの表は、ガルバリウムを使用。
②カウンターの上を作成→カフェにあるような天上から吊るしてある棚にあこがれてましたが、賃貸のため穴を開けることができないため、パイプを使用し枠を作り工事現場にある足場用の板をカットし棚の台にし、ライトをつけても天上が明るくなるようにしました。パイプは黒に塗装。カウンターに天板をカットしてとりつけてます。③引き戸はマスキングテープで黒い扉に。
④システムキッチンの棚はシルバーにマスキングテープを貼って塗装。⑤窓には調味料ラックを作成。⑥カウンターのイスは、安く購入し緑に塗装。


伸和ハウス
ヴィンテージ風の壁紙とブラックのガス管ハンガーパイプがおしゃれなサンルーム。日差しがたっぷり入り、洗濯物もたくさん干せちゃいます!
くわしくは伸和ハウスHPの施工例をご覧ください!
→ https://www.shinwahouse.co.jp/index.php