クリスマスレシピのフォトまとめ


クイジナート
『ケーキサンドイッチ(スモーガストルタ)』
皆さん、スモーガストルタという料理を知っていますか?🤔💭
スモーガストルタは、北欧生まれの甘くないケーキのこと☝
ぱっと見はケーキに見えますが、実際はサンドイッチなのです🥪
サンドイッチやケーキなどは、綺麗に作ってもナイフで切るのが至難の業。
上手く切れずに、見た目が悪くなってしまうことも...
クイジナートの「電動ナイフ」を使えば、重なった二枚の刃が素早く前後に動くことで、柔らかい食材も簡単に美しく切れるのです😲✨
クリスマスシーズンには必須のアイテムです♪
📌材料(4〜6人分)
サンドイッチ用パン...10枚
生ハム...8〜10枚
サーモン...8〜10枚
ツナ缶...1缶
きゅうり...2本
マスタード...適量
★サワークリーム...100g
★クリームチーズ...200g
📌下ごしらえ
・ツナ缶は脂を切る。
・きゅうりは縦長にスライサーで薄くスライスする。
・クリームチーズは常温で柔らかくしておく。
📌作り方
①★をよく混ぜてクリームを作る。
②サンドイッチ用パンに①、マスタードを塗ってお好みの具材を並べ、パンを重ねていく。
③重ね終わったパンの周りに①を塗り、お好みの具材でデコレーションする。
④電動ナイフでお好みの厚さにスライスして器に盛り付ける。
💡ワンポイント
・具材はお好みのものでOK。ハムやトマト、アボカド、ゆで卵なども合います。
・写真のデコレーションは生ハム、サーモン、きゅうり、ラディッシュ、ディルを使用しました。(レシピ記載分量外)
・塩気の強い具材のためクリームチーズには味をつけていませんが、お好みで塩胡椒を加えてください。
皆さんも、クリスマスシーズンの朝ごはんに作ってみてはいかがですか?😉
⚠︎お子様がいるご家庭は、電動ナイフの取り扱いに十分ご注意ください。
・。・。・。・。・。・
🥪Item:電動ナイフ
🔍CEK-30J
・。・。・。・。・。・


ぶーちん
連続投稿失礼しました(^◇^;)
クリスマスのメインのケーキ
今年も自分レシピのいちごのサンタさんケーキ
作りました☆
クックパッドにレシピ載せてます
クックパッドレシピID 3590581
簡単にできて美味しくてかわいいのでオススメですd(^_^o)


武田真由美(節約アドバイザー)
【タコとトマトのとろ~りチーズ蒸し】
クリスマスパーティーのおかずにいかがですか♪
タコとトマトとチーズ、とても合います。
アイデア投稿もしています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
⇒https://limia.jp/idea/136591/


低温調理器「BONIQ」
レストランの鴨ローストが家庭で味わえる。
簡単で、おしゃれに、しかも極上おいしい🥰
・
クリスマス🎄や新年会🍶にもおすすめ✨
・⠀
・⠀⠀
🍽【鴨むね肉のロースト イチジクソース】レシピ⠀⠀⠀
https://youtu.be/p32zA8A4J1g
👉「ボニーク 鴨むね」で検索もOK🔍
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
・⠀⠀⠀
・⠀⠀⠀
✅材料
・鴨むね肉 1枚(約340g、一番厚みのある箇所で約2cm)
・ローズマリー 1本
・塩 適量
・こしょう 適量
・
<イチジク赤ワインソース>
・ドライフィグ 30g
・バルサミコ酢 40cc
・赤ワイン 120cc
・三温糖 20g
・⠀⠀⠀
・⠀⠀⠀
✅1食分あたりの栄養素⠀⠀⠀
カロリー - 348 kcal⠀
糖質 - 10.5 g⠀
タンパク質 - 12.4 g⠀
脂質 - 28.5 g⠀
・⠀⠀⠀
・⠀⠀⠀
✅レシピ⠀⠀⠀
1)鴨むねの下ごしらえをする。
・⠀
2)鴨むねに塩・こしょうをして袋に入れ、ローズマリーを添えて冷蔵庫で1日寝かせる。
・⠀
3)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、58℃ 2時間10分に設定する。
・⠀⠀⠀
4)鴨むねの表面に焼き色をつける。
・⠀
5)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
・⠀
6)小鍋にイチジク赤ワインソースを作る。
・
7)BONIQが終了したらスライスして盛り付け、イチジク赤ワインソースを添えて出来上がり。
・⠀
・⠀
こんなに簡単に、おしゃれに、しかもおいしく鴨ローストを自宅で出せたら、
いつも以上に食事の時間が楽しめますよ🥳


低温調理器「BONIQ」
低温調理で簡単「合鴨ロース パストラミ」レシピ⠀⠀
・⠀
サンドイッチ、ピザ、オードブルなど使い勝手良し👍
BONIQで簡単に、ふわっとやわらか、旨みあふれる絶品レストランメニューのできあがり😋
・⠀
・⠀
🍴低温調理で簡単「合鴨ロース パストラミ」
レシピ動画 https://youtu.be/dMYBZb9Zigw
レシピサイト https://boniq.jp/recipe/?p=5192
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク レシピ」で検索もOKです♡
・⠀⠀
・⠀⠀
✅材料
・合鴨(むね肉) 200g(一番厚みのある箇所で1.5cm)
・塩 小さじ1
・三温糖 小さじ1
・粗挽きこしょう 適量(ブラック・グリーン・ピンク混合を使用。ブラックだけでも可。)
・ミックススパイス 少々(クレイジーソルトなどハーブ混合調味料でも可。その場合は塩の量の調整が必要。)
・にんにく 1/2片
・ローリエ 1枚
・ローズマリー 1本
・
<漬け込みタレ>
・しょうゆ 大さじ1
・赤ワイン 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・
<お好みで飾り>
・ローズマリー
・⠀⠀
・⠀⠀
✅1食分あたりの栄養素⠀⠀
カロリー - 182 kcal
糖質 - 2.4 g
タンパク質 - 7.4 g
脂質 - 14.5 g
・⠀⠀
・⠀⠀
✅レシピ⠀⠀
1)漬け込みタレを作る。⠀
・
2)鴨むねの余分な脂身を落として皮目全体に穴を開け、両面に三温糖、塩を擦り込む。
・
3)フリーザーバッグに鴨むね、あら熱を取ったタレ、にんにく(スライス)、ローリエ、ローズマリーを入れる。
・⠀⠀
4)冷蔵庫で1日~2日寝かせる。
・
5)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、60℃ 1時間10分に設定する。
・
6)大きくラップを敷き、鴨むねを乗せてたっぷりの粗挽きこしょうとミックススパイスをまぶし、しっかり包んでフリーザーバッグに入れる。
・
7)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
・
8)BONIQが終了したらバッグごと氷水で急冷後スライスして皿に盛り付け、ローズマリーを添えてできあがり。


武田真由美(節約アドバイザー)
【ホクホクじゃがいもとタコのバター炒め】
クリスマスレシピにいかがですか♪
じゃがいもとタコ、バターとよくなじんでこくウマです。
クリスマスパーティーにもオススメの1品です。
詳しい作り方は、アイデア投稿しています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
⇒https://limia.jp/idea/117587/


武田真由美(節約アドバイザー)
【即席コーンポタージュ】
電子レンジで作る、即席なのに本格的なコーンポタージュです。
コーン缶があれば、手軽に作れます。
クリスマスレシピにもオススメです。
詳しい作り方はアイデア投稿しています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
⇒https://limia.jp/idea/87332/


武田真由美(節約アドバイザー)
【ほくほくじゃがいもとゆで卵のサラダ】
クリスマス、何作ろうかな?と考える時間も楽しいですね。
ほくほくじゃがいもとゆで卵のサラダ、クリスマスのサラダにいかがですか♫詳しい作り方は、アイデア投稿しています。合わせて読んでいただけると嬉しいです。
→ https://limia.jp/idea/243720


武田真由美(節約アドバイザー)
【チキンと野菜のマヨチリソース和え】
鶏肉にエリンギを足してボリューム感を引き出します。
クリスマスレシピにもいかがですか。
詳しい作り方は、アイデア投稿しています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
⇒https://limia.jp/idea/74382/


武田真由美(節約アドバイザー)
【トマトジュースでチキン煮込み】
クリスマスレシピにいかがですか♪
トマトジュースは、飲むのは苦手だけどお料理に使うとすごく美味しいので、お気に入りアイテムです。
詳しい作り方は、アイデア投稿しています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
⇒https://limia.jp/idea/140943/


武田真由美(節約アドバイザー)
【冷めてもおいしい♡照り焼きチキン】
クリスマスレシピにも、年末年始の作り置きにもぴったりな照り焼きチキンです。
味もちょっぴり濃い目にしているので、日持ちもして、冷めてもおいしく食べられるので、お弁当おかずにもピッタリです。
詳しい作り方はアイデア投稿しています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
⇒https://limia.jp/idea/170888/
関連するキーワードのフォト


元気な子どもが育つ家(エースホーム㈱)
まず、クリスマスの起源から。古代ヨーロッパのゲルマン民族(北欧あたりの先住民)が行っていた冬至のお祭り「ユール」が元だといわれています。このとき、冬でも枯れず生命力の強い針葉樹であるもみの木を飾っていたのがクリスマスツリーの始まりです。
もみの木はラテン語で「永遠の命」という意味を持ちます。アダムとイブに出てくる、食べてはいけないとされる知恵の実をもつ禁断の木(りんごの木)の代わりに使われたことから「知恵の木」の象徴ともされています。もみの木にには小人が住んでいて、村を守り幸せを運んでくるという言い伝えがあり、小人のために花や食べ物を飾りました。
これがクリスマスツリーの飾りの原点のようです。
2
0
0


元気な子どもが育つ家(エースホーム㈱)
建物の照明と同じ色合いで、すごくロマンチックな雰囲気です。雪が積もったらまた違う印象になりそうです。雪がたっぷり積もったら写真もまた紹介します。
街中で見かける自宅をまぶしいくらいデコレーションしているイルミネーションも、かつてはろうそくに火を灯し、すぐ近くにバケツに汲んだ水を用意して(!)光り輝く星を表現していました。光り輝く星とは、世を照らす光とされるキリストを指しています。
0
0
0


元気な子どもが育つ家(エースホーム㈱)
ツリーの飾りで印象的なのは、てっぺんの星。これは東方の三賢者が導かれた「ベツレヘムの星」を表しています。地域によっては天使を飾っています。カラフルなボールは知恵の実であるりんごを表すことはご存知の方も多いでしょう。 キャンディケーン(杖)は羊飼いが羊が迷わないように導く杖で、困っている人がいたら手を差し延べなさいという意味がこめられています。迷える子羊という言葉はよく耳にしますが、羊飼いは神様、羊は人々です。
写真は エースホーム沼津三島店 のツリーです。後ろの本棚とマッチしていて、あたたかい雰囲気であることが伺えます。
0
0
0


さな
今年も不評のポテトサラダツリー作っちゃいました😅
なぜ不評?
土台のポテトサラダの量が半端ないのね~🤣
ちらし寿司・チューリップ唐揚げ・柿と生ハムモッツァレラのピンチョス・うずらのサンタさんピンチョス
3人家族には、多すぎ😂
からのケーキ🎂太る予感しか無い😱
皆様素敵なクリスマスをお過ごし下さい😊
14
1
0


こずりん
仕事の都合上1日早いクリスマスパーティーをしました‼️💕
今回のクリスマスディナーは、どうしても寿司🍣とせがまれ和と洋がごちゃごちゃに😓予算がぁ…😭💦
サラダは生ハムをバラにして、スープは赤と緑でクリスマスっぽくしたうえ人参をお花にしました✨(本当は星にしたかったけど、型がなかった😭)
子供たち喜んでくれました❗1日早かったですが、プレゼントも喜んでくれ素敵なクリスマスになりました🎄🎅🎁✨
11
2
0