引き出しリメイクのフォトまとめ


SPR
お久しぶり!
キャスター付きDIYワゴンです。
引き出しを解体してリメイクしました。
引き出し2個ずつを向かい合わせに連結させてワゴンの箱にしました。
押入れに入るサイズにして使わないときは押入れに収納٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
小さめですが、使う道具や材料を入れて作業台としてもこれから使っていきまーす。


rumi
我が家はマンガがいっぱいあるので収納に困り
本棚をDIYしました😊
もともとは引き出しだった物をリメイクして棚を取りつけています💕
キャスターを付けて可動式にしたので、読みたい時に棚ごと移動できます✨
普段はクローゼットの中に😊


____pir.y.o
わたしのDIYコンテストに参加します♪
写真はおままごと用のレジスターです。
勿論、見立てて作っているので
本物のようにお金の引き出しが
自動で出てきたりはしませんが…。笑
こちらはInstagramでの反響が
とても大きかったアイデアの1つです。
電卓を丸ごと乗せているので
ドン引き覚悟だったのですが💦
受け入れていただき、ちょこちょこ
同じようなレジスターをお見かけする機会があり
大変嬉しく思いました♡
次はどんなおもちゃをDIYしようかな。


brownfactory
子供が使わなくなった、勉強机の引き出しで、
工具収納を作りました。
捨てればゴミでしたので、エコな気分になりました。🥰
勉強机の引き出しだけあって、とてもしっかりしていてて、頑丈に出来ましたよぉ。👍


🐬m🐚
お疲れ様です*✲゚*
引き出しをパリパリベースでリメイクしました♡*゜
実験した結果パリパリベースをタップリぬるとひび割れが大きく、まんべんなく適量に塗ると写真の感じで、薄くカスカスに塗るとひび割れになりませんでした💦
前回引き出しは茶色のレザーを貼ってたので、剥がしたらシールのベタベタが中々取れず、エタノールでも除光液でも取れませんでしたが、ジェルネイルをオフするアセトンを使ったらすんなり取れました。下の塗料まで剥がれるので注意が必要です。
パリパリベースは簡単だったのでオススメです💡


SPR
パソコンデスクのスライド式キーボードトレイを引き出しに🤗
ステンシルは「nego×DIYer(s) ペイントDIYコンテスト!」nego賞で頂いたもの。
DAISOのステンシル用スポンジ使いやすかった。
作り方は
【LIMIA】
https://limia.jp/idea/225457
【DIYREPi】
https://diyrepi.com/recipes/4163
【DIYer(s)】
https://diyers.co.jp/articles/ChjRt