増改築のフォトまとめ


meg
◻︎イベントに参加します◻︎
我が家のシューズクローゼットは、
部屋の中にあります…🙄
普通シューズクローゼットは、
外で使う物を置くので、
玄関の横に作ることがほとんどですよね。。
絶対その方が便利だし、
そうしたかったんですけど、
増築棟のスペースも限られていて、
その中で間取りを考えないといけなくて…。
玄関にシューズクローゼットをつくると
リビングが更に狭くなってしまい…。🤦🏻♀️
悩ましかったのですが、
玄関横には作らず部屋の中に
納戸とくっつけて作ってもらいました。
不便かなぁ…と、
不安100%でしたが、
リビングのドアを開けたらすぐ玄関だし、
玄関はすっきりとしたので、
今のところは問題ないかな…⁈
約3畳あるので、たっぷり収納できています。


ミサワリフォーム株式会社
お母様を将来的に迎えるため一階全体の増改築をしました。リビングはトップライトからの柔らかな自然光が降り注ぐ明るい場所に。壁面にはテレビボードと組み合わせて大容量の収納を造り付けました。ブルーグレーのソファとカーテンをコーディネートしてシンプル&ナチュラルなインテリアに。リビングテーブルも床材に溶け込んでいます。構造的にも耐震補強をしっかりと施し広々と落ち着いた空間が生まれました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
賃貸併用の二世帯住宅へ増改築。母屋の部分を子世帯家族5人の住まいに一新しました。
1階は間仕切り壁を一部撤去し、広々としたリビングダイニングキッチンに。家具はシンプルで落ち着いた色合いでコーディネート。


ミサワリフォーム株式会社
奥様の出産を機に実家を二世帯リフォーム。1階の親世帯は独立していたキッチンを間仕切り壁を取り払ってダイニングと一体化。
広々とした明るい空間にブルーグレーのタイルが爽やかなアクセントです。
書斎コーナーと収納も造り付けて機能的なダイニングキッチンになりました。


ミサワリフォーム株式会社
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新しました。3つの個室と廊下を合わせてつくった広いリビングダイニングキッチンは、近所にお住まいの兄弟の家族も集まれるように開放的。
構造上抜けなかった柱はモザイクタイルを巻いて空間のポイントにしました。シックなアクセントクロス部分はパソコンコーナーです。夜は1階でつけた照明の灯りが光床を通して柔らかくリビングへ届きます。


ミサワリフォーム株式会社
お母様を将来的に迎えるため一階全体の増改築をしました。リビングのトップライトからの柔らかな自然光がダイニングキッチンにまで降り注ぎます。構造的にも耐震補強をしっかりと施しました。柱の間に金属のブレース(筋交い)を入れ、板を1枚渡し飾り棚に。程よい仕切りとなり広々とした空間に落ち着きも生まれました。
交換したシステムキッチンはトーヨーキッチン製。フロアユニットは蹴込み板が無いタイプでキッチンが宙に浮く「浮遊感」が特徴です。脚下につま先が入るのでキッチンに一歩近づくことができ立ち作業の負荷を軽減します。床から上がっているので掃除も簡単。
収納は大型の引出しタイプなので一気に開けて中身がすべて見渡せ、腰をかがめることなく出し入れが可能です。シンクには水栓を2つ設け、スライドできる穴あき水切り板も付き。食洗機にihクッキングヒーターと設備も充実させ使い勝手は抜群。


ミサワリフォーム株式会社
お母様を将来的に迎えるため一階全体の増改築をしました。リビングはトップライトからの柔らかな自然光が降り注ぐ明るい場所に。
ブルーグレーのソファとカーテンをコーディネートしてシンプル&ナチュラルなインテリアに。リビングテーブルも床材に溶け込んでいます。
構造的にも耐震補強をしっかりと施しました。柱の間に金属のブレース(筋交い)を入れ、板を1枚渡し飾り棚に。程よい仕切りとなり広々とした空間に落ち着きも生まれました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】築浅の実家を部分的に増改築。生活時間帯が異なる二世帯が気兼ねなく暮らせるように 、1階を親世帯、2階を子世帯、玄関と浴室を共有する間取りに変更しました。
1階のもと和室は床をフローリング敷きにして、親世帯の主寝室に改装。まだ新しい設備や建具、仕上げ材はできる限り活かし和モダンなインテリアに仕上げました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新。階段の踏み板は既存の上から化粧をし直すカバー工法を採用し、段鼻には滑り止めもついて安全です。
ピンク色のアクセントクロスやアイアンの飾り格子が空間を華やかに演出。天窓からのナチュラルな明かりに包まれる伸びやかな階段ホールに生まれ変わりました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新。FRPグレーチングの光床は、昼間は2階のトップライトからの自然光を1階廊下へ、夜は1階でつけた照明の灯りを2階リビングへ届けます。
3つの個室と廊下を合わせてつくった広いリビングダイニングキッチンは、一部を3連引き戸で間仕切り、子供室にしました。お子さんが小さいうちは親の目の届く範囲で過ごし、成長にあわせて2室に分けて使えます。構造上抜けなかった柱はモザイクタイルを巻いて空間のポイントにしました。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】築浅の実家を部分的に増改築。生活時間帯が異なる二世帯が気兼ねなく暮らせるように 、1階を親世帯、2階を子世帯、玄関と浴室を共有する間取りに変更しました。
個室と階段ホールをつなげて生まれた子世帯のLDKは、自然光に溢れのびのびと子育てができる空間に整えました。テレビを掛けた壁にはエコカラットを張り、空間のアクセントに。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
賃貸併用の二世帯住宅へ増改築。母屋の部分を子世帯家族5人の住まいに一新しました。
タタキ、床、アクセント壁に貼った石やタイル、木目の美しい収納扉や建具など異素材が調和する玄関。大容量のミラー付き収納を設置しました。ソフトナチュラルな空間が家族や来客を迎えます。


ミサワリフォーム株式会社
【#ミサワリフォーム株式会社 】
奥様の実家の2階を子育てしやすい住まいに一新しました。2階の床に貼ったFRPグレーチングが1階廊下の天井を兼ねています。
*
昼間は2階のトップライトからの自然光がパネルを通して降り注ぎ、1階の壁紙の模様を美しく浮かび上がらせます。夜は1階の廊下の柔らかな灯りを光床として2階のLDKへ届けます。外灯風のブラケットライトも空間のアクセント、腰壁パネルは愛猫の引っ掻き傷防止に効果的。