タイルのフォトまとめ


Haru
✨✨プチコレガラスMIX✨✨
又々当選⤴︎⤴︎⤴︎到着💨💨
貼ってもはがしやすいタイルシートでモザイクタイル、ホワイトカラーとレッドのランダムパターンにしました😁
コントラスト〜は玄関に、貼れば貼るほど楽しくなりそう⤴︎⤴︎
簡単DIY出来そう❣️
”タイル風”壁紙などでは絶対に味わえない本物の手触り感あるので……サイズもあるのでキッチン、カウンター、などなど……どこに貼ろうかと検討中🤔🤔🤔
今日は強風で雪混じりの雨☔️寒い😵


@kico
先日upした小さい庭🏠
芝生を予定していたのですが、虫が嫌なので却下😱
去年のGWに家族で造りました☺️
5色のストーンを30袋
バラのタイル&葉っぱのタイル
不思議の国のアリスをイメージ♥︎♠︎♣︎♦︎
トランプの兵隊さんが、白いバラを赤く塗るシーンを。。。😆✨
トランプのタイルorウサギさんのオブジェを飾りたいと思っていますが、まだ、気に入ったのが見つからない💦💦


背番号7
LIMIA の
「プチコレガラスMIX」モニターに当選。
ありがとうございます😊うれしっー💕
キッチンに使いたくてレッドをセレクト。
まずは、
100均のタイル風シートを貼ろうと思ってた、
キッチンカウンターの立ち上がりにペタっと。
残りで鍋敷。
そうめん箱の蓋にシートを貼って飾りに取っ手をつけました。
そのままカウンターに立てて収納。
やっぱり、本物は見た目が全然違います。
好きな大きさにハサミで簡単に切れて、裏がシールになってるから好きな場所に貼るだけであっという間の簡単作業で出来上がり。
写真、上手いことは入りきらず、
まだ、洗面所バージョンがあるので次回に❣️


ウイング
超久々に見た
2軒先の3年近く前に105歳で亡くなった爺さん宅の
現役五右衛門風呂♨️
私が産まれる ずーっと前から
手作りで作って有ったもの😁
産まれてから 小学六年まで離れから家族で入りに行ってました😅
パートナーさんの椅子を取るテン😸
今日からまた 1人暮らし+猫衆と
頑張りましょ😊


苺グッチ🍓
念願のモニターキャンペーン当選したので築20年の我が家の悩み洗面所を簡単に貼れるプチコレガラスMIXでプチ簡単リフォーム❣️
裏の紙を剥がして貼るだけ‼️
ハサミで✂️カットするだけでサイズ調整できます❣️
色も色々あるんですよ😊(ダジャレか?)
大雑把な私が貼っても素敵になりました‼️
絶対オススメ、簡単過ぎて5分で貼っちゃいました‼️
😱はやっ😱


maca Products
この飾り棚の背面は一見、黒いタイルのように見えますが、これは薄いベニヤ板を黒のペンキでベタ塗りし、それが乾いたら、1.5cm幅のマステを縦・横に2ミリずつ間隔をあけて貼りめぐらせ、その2ミリの隙間を白のアクリル絵の具でステンシルしたもの(*´ω`)
塗装だけでパっと見、黒いタイルに見えてしまうという、簡単・安上がりなペイント技です(*‘∀‘)
タイル貼りは難しそうだけどタイルには憧れる!という方にはもってこいの方法かなと思います(*^^)


まりん
すっかり遅くなってしまったんですが…
「プチコレガラスMIX」モニターキャンペーンに当選しました😊💕
どこに使おうか🤔
何を作ろうか🤔
考えているうちに今日になってしまいました😅
結局、トイレの手洗いカウンターに敷くことに❣️
並べていくと、ピッタリはまり全く切らずに使うことができました😊👍
大好きなパープルをチョイス‼️
元々貼ってあったグリーンと合っていませんが、細かいことは気にしな〜い😁
しっかりと重さもあり、でも扱いやすく、とっても可愛いです💕


URRK*ものづくりCafe
LIMIAのモニターでいただいた藤垣窯業様のプチコレガラスMIXというタイルのシール。
ホワイトを選びましたが、とても爽やかで清潔感があります。キッチン丸ごとタイルdiyしたくなりますが、
今回は、9枚セットのため、
写真2枚目のキッチンのカウンターとリビング側のカウンターの高さの違いでできた部分に貼ることにしました。
目地が出来上がっているから、
簡単に短時間で貼ることができましたよ。
目地部分は、ハサミで切りましたが、
きれいに切るには、カッターとカッターマットを使った方が良さそうです。
我が家のキッチンが明るく爽やかになり、
キッチンに立つのが楽しくなりました。
余ったタイルで、また何か作ってみたいと思っています。


トシちゃん
プチコレガラスMIX モニターキャンペーンに当選しました
キッチンカウンターの内側に貼ってみました!
シールになっていつ簡単にはれました タイルはしっかりしておりずっしり重く 目地はゴムなので柔軟性があり扱いやすくなってます!


URRK*ものづくりCafe
プチコレガラスMIXをモニターしています。
こちらのタイルシート、
1枚の大きさが縦150ミリ✖️横150ミリ
タイル6粒✖️6粒となります。
25mm角と呼ばれるタイルの大きさになります。
タイルは本物のタイルで
目地部分もしっかりしていて、見た目は硬そうなんですが、
目地は、塩化ビニール製なので、写真のように曲げることができますし、
カッターやハサミで目地部分をカットすることが可能です。
次回は、プチコレガラスMIXを実際に使ってdiyをしてみたいと思います♪


こまる
今朝は曇りだったので 中学生の息子ちゃんは部活に、大学生の息子くんは 海岸清掃のボランティアに出かけて行きました。
誰も居ない家の中て ちょっと使い方を覚えたルーターで、シーグラスと シータイルを削り 革紐ネックレスの出来上がり💗
めちゃくちゃ楽し〜♪ルーター様々です!
気がつけば 外は土砂降りの☔️ 息子達 ずぶ濡れで帰ってきました💦


URRK*ものづくりCafe
LIMIAで藤垣窯業株式会社(D.I.Y.TILE)さまの
プチコレガラスMIXのモニターに当選しました😆
ホワイトにしました♪
届いたシートが
めっちゃ可愛い😍
本物タイルがシート状になってるから、
シールみたいに安っぽくはないし、
目地部分のところをハサミなどで切ることもできるみたい。。。
どこに使おうか、楽しみです😆


coco
LIMIAさんのプレゼント🎁
プチコレガラスMIX当選しました🎉👏👏👏👏👏
キッチンカウンターの上に貼りたく、色は白にしました❣️
カウンターの幅には、タイル2枚と1列でちょうどいい❣️簡単にカッターで、タイルをカットできました。
今までは(3枚目写真)セリアのランチョンマットを敷いていましたが、すぐに汚れるしズレるので、良い物ないかな〜と探していたところでした。
こちらはタイルなので、調理後の熱い鍋🍲をそのまま置く事ができます❗️いちいち鍋敷出さなくてもいい❣️
5枚目写真の鍋は、やたら蓋が(本体も)重い鍋です❣️
とても良い物をありがとうございました😊


mitsuyodon324
「プチコレガラスMIX」モニターキャンペーン当選しました。
色はホワイトです。
15×15㎝大のタイルシートで、
裏面のシールをはがすと簡単に貼れました。
2枚並べて貼ると少し大きいので、
キッチンバサミで余分な部分はカット出来ました。
カットもらくらく、全然手が痛くありませんでした。
所要時間も15分程度です。
キッチンの出窓部分が汚くてごまかしていましたが、
簡単にオシャレに仕上がりました。
ありがとうございました。