テプラのフォトまとめ


NOIR
器が好きで季節ごとに増えていく
食器ですが掘っておくと
大変な事になります。
そこでわが家の色違いで
増えた小鉢の収納方の
ご提案は、セリアやキャンドゥの
蓋付ボックスに入れて
器を痛めないように緩衝材がわりの
キッチンペーパーを挟んでます。
ボックスのはラベリングをして
デザイン名などを入れておくと便利です。


chiko
以前キャンドゥで買った「デコシール」。
貼ってはがせたり、耐水・耐熱だったり、とっても優秀✨
…なんですが、自分の欲しい項目がなかったので(左ラベル)、
自分の好きな内容を印字した黒のテプラを上から貼り、欲しかったラベルを作りました⤴(右ラベル)


純
皆さんのを参考にして、Francfrancのオイルボトルへ入れ替えてみました。オシャレ(๑°꒵°๑)・*♡
右端のケチャップ&マヨネーズが邪魔してるけど( ˆmˆ )
そしてラベリングにもハマってきちゃった(≧∇≦*


chiko
愛用しているテプラのカートリッジ。
無印の「PPデスク内整理トレー2」に入れることにしました。
テープの幅にもよるかもですが、8個がピッタリ♪無印のケース類は、なにかとピッタリ収まって助かります✨


alumichan0730
数年前問屋のサイトで購入した真っ白の瓶に、テプラのブラックでラベルしてるサプリ
アイテム検索したけど該当しなかった
nico and …の本というか…辞書というか…ファイルというか…のやつです。
洋書見えしますが、日本語と写真で
無心で眺めることができます。
関連するキーワードのフォト


alumichan0730
数年前問屋のサイトで購入した真っ白の瓶に、テプラのブラックでラベルしてるサプリ
アイテム検索したけど該当しなかった
nico and …の本というか…辞書というか…ファイルというか…のやつです。
洋書見えしますが、日本語と写真で
無心で眺めることができます。


dhve4ga
冷凍庫の食材迷子にならないようにラベリングしました。
今までは食材を入れるタッパーに直接ラベルを貼っていましたが、それだと、違う中身を入れれなかったので、
どのタッパーにいれてもわかるように、且つシールを取り外し可能にする為にマスキングテープを使いました。
これで、何度も洗えば保存できるタッパーにも入れる事ができます!
また、何が入っているかすぐにわかります!
更にマスキングテープの色も分類別にして、わかりやすくしました!
透明ファイルには、冷凍に入ってない食材もわかるので、冷凍庫を開けなくても買い物の参考にもなります。


chiko
愛用しているテプラのカートリッジ。
無印の「PPデスク内整理トレー2」に入れることにしました。
テープの幅にもよるかもですが、8個がピッタリ♪無印のケース類は、なにかとピッタリ収まって助かります✨


chiko
以前キャンドゥで買った「デコシール」。
貼ってはがせたり、耐水・耐熱だったり、とっても優秀✨
…なんですが、自分の欲しい項目がなかったので(左ラベル)、
自分の好きな内容を印字した黒のテプラを上から貼り、欲しかったラベルを作りました⤴(右ラベル)


おかむらじゅんこ整理収納アドバイザー
無印良品のデスク内整理トレーがお気に入りです
我が家で実際に使ってる使い方5選です
◆香味ペースト
◆マスキングテープ
◆ふせん
◆テプラLR30とカートリッジ
◆カレールゥ
がピッタリ収まるので便利に使っています♪


NOIR
器が好きで季節ごとに増えていく
食器ですが掘っておくと
大変な事になります。
そこでわが家の色違いで
増えた小鉢の収納方の
ご提案は、セリアやキャンドゥの
蓋付ボックスに入れて
器を痛めないように緩衝材がわりの
キッチンペーパーを挟んでます。
ボックスのはラベリングをして
デザイン名などを入れておくと便利です。