屋根裏のおしゃれなインテリア・部屋・家具のフォト


ohsakanotake
屋根裏部屋。秘密基地化実践中!
白のカラーボックスの中に、ダイソーで揃えた色違いの布製インナーボックスを、交互に入れて荷物を整理。
焦げ茶色だったこたつを、部屋に合わせて白色に塗装中。


ohsakanotake
屋根裏部屋に上がる天井収納階段に、屋根裏側から階段を収納したり、ロックを解除して階段を降ろす事ができる改造をしました‼️
屋根裏部屋に上がると、収納階段は屋根裏側からは収納できないため、出しっ放しになっていました。
また、そうなると収納階段が邪魔で、下の廊下が通行できなくなるという問題もありました。
下の廊下を通るために収納階段を下から閉じられると、屋根裏側からはロックが解除できず階段を下ろせないため、屋根裏部屋に閉じ込められてしまいます!
万が一を考えた時、この点はぜひとも改善したいと考えていました。
今回の改造は、その点を解決するためのものです!
https://www.instagram.com/ohsakanotake


ミサワリフォーム株式会社
仕事で使う自宅書斎をリフォームで最上階に新設しグレードアップ。天井板を取り払って小屋組が現しになった吹き抜けはのびやか。梁や柱は白く塗装し反射光が室内全体に明るく回り込みます。
勾配天井は断熱処理を行いシーリングファンを設置、横長窓はカバー工法でペアガラスのサッシに交換し、熱環境・空気環境にも配慮。梁に沿わせたライティングダクトレールのスポットライトはシーンに合わせて調光できます。


ミサワリフォーム株式会社
仕事で使う自宅書斎をリフォームで最上階に新設しグレードアップ。天井板を取り払って小屋組が現しになった吹き抜けはのびやか。梁や柱は白く塗装し反射光が室内全体に明るく回り込みます。 勾配天井は断熱処理を行いシーリングファンを設置、横長窓はカバー工法でペアガラスのサッシに交換し、熱環境・空気環境にも配慮。梁に沿わせたライティングダクトレールのスポットライトはシーンに合わせて調光できます。


D´S STYLE 東京西
家をおしゃれに住みこなそう。
そう、着こなしと同じように。
【HP
www.d-s-style.com/tokyo-nishi/
【FB
www.facebook.com/dsstyle.tokyo/
【instagram
www.instagram.com/ds_style_tokyo/
【pinterest
jp.pinterest.com/dsstyle_tokyo/
【RoomClip
roomclip.jp/myroom/790442


株式会社フレッシュハウス
リフォーム時にロフトを設けてみました。
アクセントに1面だけを黒い壁としたので
スタイリッシュな印象となっています。
屋根裏部屋のような隠れ家的な雰囲気が気に入っています。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


日本ベルックス株式会社
〔日本ベルックス〕の天窓は、「Neat®ガラス」を標準採用。親水性の高いコーティングにより、雨に当たることで目立つ汚れを流し落とします。
さらに、〔日本ベルックス〕の屋根裏部屋用の天窓は、反転させることが可能です。つまり、手が届かないと思っていた外側のガラスの表面も室内からお手入れできるのです。特殊な掃除グッズも必要なく、柔らかい布や、研磨材を含まないスポンジ、ゴム製ワイパー (スキージー)で水拭きすればOK!


西和不動産
家の中にロッククライミングを。こどもたちも楽しんで遊べる。雨が降っていてもお家の中で楽しく遊べるのっていいですよね。このロッククライミングを上がれば、屋根裏を有効利用したロフトへとつながります。